vol.3
こんばんはー。
っはぁぁ…今日はしんどかったぁ…。いや、年に何度か、家族の会みたいな集まりに行かないとならなくて、今日がその日でさ。
1年通して5回?くらいかなぁ、家族が施設で過ごしてる様子を見て、その後先生の話聞いて解散、みたいな、正味1時間くらいの集まりなんだけど。
他の家族同士っていつの間にあんなにベラベラ話す仲になってるの?始まる前のちょっとした待ち時間とかさ、解散後の立ち話とか。なんかラインでも繋がってる人も結構いるみたいだし…え、ぼく入れてもらえてないの?みたいなね。ハハ。
仲良くなるには共通の話題があるとなりやすい、とか言うけどさ。まぁだから家族の話が共通の話題になるんだろうけど…それ話すのってかなり抵抗無い?
だってさ、自分の家族が、自分の知らないところで自分の話をよく知らない人にしゃべってるって…恥ずかしくない?なんか。プライベートの暴露、みたいな。いや、そんな大袈裟な内容しゃべってる訳じゃないのは分かるんだけど、ちょっと嫌じゃない?それをネタにしてゲラゲラ笑ってるって。
だからさ、家族が嫌な思いすんのはなーって思うと、必然的に無口になってしまって。話すこと無いじゃん?だから他の人と。結局さらーっと挨拶だけして帰る、みたいな。
それで困るかと言われれば、正直あんま困らないよね。1時間を年に5回くらいちょっとだけ肩身の狭い思いするだけで。必要な連絡は施設からちゃんと来るしね。
お前そんなんだから友達できないんだろって言われるのは予想してるよ。うーん、でもなぁ…何か気が進まないんだよなぁそういう友達は。愚痴友達?みたいなやつは。
仕事場でもさ、まぁ同じ感じよ。パートもバイトもいっぱいいるけど、課長がどーたら、主任がなんやら、店長がこんなんで…とか。言ったってしょうがなくない?手動かせよ、みたいな。まぁでもベテランパートさんの手際の良さは凄いんだけどね。
ぼくは短時間しか入ってないから、ふーんて聞きながらやることやってさっさと帰る、みたいな感じだな、ここでも。
あ、同世代がいない、っていうのも大きいかもな。うん、多分いない。みんな10歳くらい年上か年下。
仕事場の人はさ、特に年上の。多分気を遣ってぼくの話を聞いてくれるときもあるんだ。まぁだから今はそれに甘えてる。仕事始めて数ヶ月だから、こっちはだんだん慣れればいいかな。そんな感じ。あんま愚痴っぽくはなりたくないなぁ…しかしこれも愚痴なのか…?
友達はすぐにできなくても、その場限りでも気さくに話せるのはいいよね。ここ最近は、そんな人を目指してる気がする…まぁ会話の絶対量が不足してるから、こんな一人言垂れ流してるんだけど。誰かが聞いてくれればいいや。
それじゃあまた。おやすみ、良い夜を。