表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/138

お楽しみは、バスティースで 3

 ゲームもそろそろ中盤戦。1枚もリストを完成させていないシャクラさんが、ビリである。完成リストが1枚もないどころか、リストのどの項目も埋められないまま、ゲームが終わっちゃうのかしら? それはそれで、すごいような気もするけど。違う意味で、ドキドキしていたら、シャクラさんが

「このままじゃ、ダメだよね。うん。今から本気出そう」

 眠そうな顔のまま、ぎゅっと拳を握って、そう宣言したのだった。



今から本気出す、なんて単なるパフォーマンスに終わることが多い──と思う──のに、

「ちょぉっ!? 何スか?! 何なんスか!?」

「法具でルーレットの目を操ってるわけじゃないですよね?!」

「そんなこと、しないよ」

「えっ、ちょ……マジで覚醒しちゃったの?! すげえ!」

 三つ子が騒いでいる通り、急にルーレットの出目が良くなり、次々とリストを埋めていく、シャクラさん。



「なんちょーぉっ?! どーなってゆの!? なにちたの!?」

「僕が本気を出したら、こんなものだよ」

 ふふ~ん、と得意顔で胸を張るシャクラさん。

「そんなっ……! ず、ずるいですわっ!」

「有言実行できる人は、なかなかいませんよ」

 ハロルド、何かズレてるから。後ろで、アト様たちが笑うのを我慢してるわよ。



 シャクラさんが覚醒したため、ゲームはますますヒートアップ。

 結果──クラリスとちびちゃんがそろってビリに。クラリスは、何度かカードを吐き出すハメになったせい。ちびちゃんは、頑なにクジラをゲットしようとしなかったせい。

「こえだから、クジヤはいかんのだ!」

 ペシペシとテーブルを叩くけど……

「クジラ以外のカードが多すぎるのよ、あなた」

 クラリスの言う通りだ。



クジラをゲットして、リストを完成させれば、順位はもうちょっと上になっていただろうに……。ここまでくると、その毛嫌いぶりも、いっそ天晴れよね。

 トップは、ハロルドでした。2位以下は、クーン、キーン、あたし、シャクラさん、カーンという順位。カーンは、欲しいカードのほとんどがちびちゃんに握られているという……

「何で、要らないカードなのに取るんすか、ボスぅぅ!」



「うゆしゃい! クジヤなんて、わたちにはひちゅよーないのだ!」

「言い訳になってないし」

 チトセさんが、爆笑している。アト様とフランチェスカ様、インドラさんも笑っていた。そりゃあもう、笑うしかないわね、これは。



 さてさて、楽しい時間はあっという間に過ぎていく。そろそろ会場に戻って、最終チェックをしないと、予定通りにお客様をお出迎えすることができなくなってしまう。

「レディ──」

 インドラさんにも促され、プレゼントをちびちゃんたちに渡すことにする。



 プレゼントを考える時間は、楽しいもの。みんなに喜んでもらえる物を考えるのも、特定の誰かに喜んでもらえそうな物を考えるのも。ただ、贈る相手が上流貴族だと、かなりハードルが高くなる。なんせ、みんなお金持ちだから、欲しい物は割と簡単に手に入ってしまう。

 この後に控えているパーティー用のプレゼントもあれこれと悩んだけれど、ちびちゃんたちへのプレゼントも結構、悩んだわ。



 それでも、チトセさんと三つ子へのプレゼントは、早い段階で決定することができた。チトセさんと三つ子は、言っても庶民籍だから、ハードルは低めである。

 チトセさんには、お財布。トパズォン・スネークという琥珀色の蛇革財布だから、金運にご利益がありそうだと、あたしが一押ししたのである。

「これは……金運が上昇しそうだね。ありがとう。毎日拝んでから使おうかな……」

 使い始める前に、お金をたくさん入れておくと良いらしいですね。



 三つ子には、防寒用のマントとベルト。特にマントは、年が明けたらルドラッシュ村へ帰ると聞いていたので、丈夫で質の良い物を選んだ。冒険者ギルドのマスターお勧めの一品だ。

「うわ、こんな良い物……! いいんすか、マジで!?」

「このベルト、すっげーカッコイイな。うわ~、大事に使おう」

「マントも素晴らしいですよ。防寒性はもちろんですが、防御力アップの法術もかかっていますね。ありがとうございます!」



 シャクラさんとインドラさんには、手巻き式の懐中時計。法具タイプの物なら、自分で作れるだろうから、あえて手巻き式を選んでみたのだ。スケルトンタイプの物で、中の部品の動きがよく見える。シャクラさんはシルバー。インドラさんは、ゴールドだ。

「ありがとう。とってもキレイだねえ。この歯車の組み合わせ……芸術品だよ……!」

「私にまで頂けるとは、ありがとうございます。とても素敵な品ですね。大切にします」



 続いて、ちびちゃん。ちびちゃんへのプレゼントは、迷ったのよねえ。普通の女の子ならお人形やドールハウスが思い浮かぶんだけど……この子がお人形遊びをする姿が想像できなかったのよ……。大きなぬいぐるみを枕がわりに寝ている姿は想像できたんだけど。

 だったらもう、外遊びを思いっきり楽しめるようにということで、毛糸の帽子とマフラー、手袋のセットに、お菓子の詰め合わせを付けた。



 毛糸は、温かさに定評のある、アルプォーク。魔物らしいけど、あたしにはアルパカにしか見えませんでした。

「うわあ! あっちゃかそう! おねえちゃたち、ありやとー!」

 ちびちゃんは早速、ニーニャの帽子を脱いで、プレゼントした帽子を被り、マフラーと手袋を装着。ぴょんこぴょんこと跳ねまわって、チトセさんたちに自慢していた。うん、かわゆい。



 さて、問題はアト様とフランチェスカ様である。

 この2人、欲しい物は大抵、手に入ってしまう。おまけに、センスも優れていらっしゃるから、本当に気が抜けない。そこで目を付けたのが、限定品とオーダーメイド。



「これは……ヒッリシーラの……?」

「ええ。一目で見抜かれるなんて、さすがですわ」

 アト様へのプレゼントは、シオン侯爵領に窯を持つ磁器メーカー、ヒッリシーラのニューイヤープレートだ。ヒッリシーラは、一般にはあまり知られていないものの、その芸術性は国内外で高く評価されている。



「まあ、素敵! ノーマルタイプのニューイヤープレートは毎年手に入れているのだけど、限定の方は中々手に入らないのよ」

 毎年、100枚しか作られないし、購入は予約不可、販売日は公表せず、工房がある本店でのみ、という強気な売り方をしていますものね。ハロルドの人脈のおかげで、何とか購入することができたのだ。本当に、ハロルド様々なのである。



 そして、フランチェスカ様。こちらも迷いに迷って、ショールを贈ることにした。目を付けたのは、やっぱり我が家の領地に拠点を構えるブランド、ヌードフィオーレ。

フランチェスカ様に贈りたいとヌードフィオーレのデザイナーに依頼して、できあがったのが、緑の美しいグラデーションのショール。



「何て素晴らしいのかしら!」

「おばあちゃ、よくにあってゆじょ!」

蔦の葉のモチーフがついたショールは、社交界の秘華の葉、というわけだ。蔦は、生命力が強く、邪気を払うとも言われているそうで、縁起物でもあるのだとか。



 最近は自分たちで、王都に進出するブランドも増えたけれど、自分の領地の良い物は上に立つあたしたちも自慢したい。我が家の領民は、こんなにも素敵な物を作れるんですよって、言いふらしたいのよ。こういう贈り物でのアピールは、常套手段と言えるだろう。

 それは、アト様たちも同じなんだけど……さすが深魔の森に接する領地は違うわね。



「髪留めを作るのは、初めてだから気にいってもらえると嬉しいんだけど」

 そう言って、シャクラさんから頂いたのは、飴のように透き通った石でできた、花をあしらった髪留めだった。クラリスとお揃いで、とても素敵。早速、髪に付けてもらえば、みんなからよく似合うと褒めてもらえた。

「しょのおはなは、わたちがとってきちゃんだよ。コリャボリェーションなにょ!」

 細工したのではなく、採って来たとな?



 ……チトセさんを見れば「森原産です」と笑っている。

 ハロルドには、スミレがあしらわれたネクタイピン。男性にスミレは、ちょっと以外な組み合わせ。でも、そのギャップがおしゃれかも知れない。



「これは、俺らからです。俺らが採って来たシャイニーシェルっていう貝を使って、作ってもらいました」

 三つ子からはカメオのブローチ。スタンダードな女性の横顔があしらわれたそれは、光の加減できらきらと光って見える。ハロルドへは、同じ素材のカフスボタンが贈られた。

「ブローチもカフスも、防御力アップの法術が組み込んでありますから、ちょっとやそっとの攻撃で、貴方がたが傷つくことはありませんよ」

 こちらは、三つ子とインドラさんのコラボレーションだったようです。一体、いつの間に……。

文字数の関係で、プレゼント交換は途中になってしまいました。


ここまで、お読みくださり、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ