表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/138

お楽しみは、バスティースで 1

 月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり。……ご存知でしょうか、奥の細道の冒頭であります。全然関係ないんだけど、そんな気分なのであります。

 ええ、暦が二けたに突入すると、ほんと、あっという間よねー。

 12月は、都長主催の舞踏会で幕が上がる。例年、12月の第一金曜日に開かれるこの舞踏会は、王都にバスティースシーズン到来を告げるものでもあった。



 王都で開くバスティースパーティーは、この舞踏会が終わるまで待つのが暗黙のルール。舞踏会が終われば、連日連夜、あちこちでバスティースパーティーが開かれる。

 でも、バスティース当日は家族と過ごすのが普通なので、前日の日中までがパーティーシーズンだ。イブの夕暮れ時になると、家に帰ることができる使用人たちは家に帰って、家族と過ごす。遠くて家に帰れない使用人は、使用人仲間とパーティーである。



 雇い主の方は、逆に静かなモンよ。使用人たちの手を煩わせることのないよう、食事などの準備は事前にするし、人出が必要な事柄については早めに済ませてしまうか、諦める。

 日本のクリスマスとは、大分違う。使用人のいる家庭そのものが少ないから、当然と言えば当然だけれども。



 今の季節は寒いし、時々雪も降って、足元がベシャベシャになっちゃって、早朝はため息がつきものだけど、日中になれば、心がウキウキ弾んで、浮ついた気分になってしまう。

 とはいえ、やることは色々あるので、ずーっと浮ついてはいられない。あたしが主催するバスティースパーティーは、早めの日程を組んだからだ。

 庶民籍の生徒は、冬期休暇に入るとすぐに実家へ帰っちゃうコもいるのでね。その準備の邪魔にならないようにしたのである。



 ハイ、今日がそのパーティーですよ。



「そろそろ支度をしないと、間に合いませんよ、姉上」

「え!? うそ、もうそんな時間なの?!」

 会場の飾りつけを見て回ったり、料理のチェックや演出の打ち合わせをしたり。バタバタと慌ただしくしていたら、ハロルドがあたしを呼びに来てくれた。

「僕の方はまだ余裕がありますから、姉上は部屋へ戻って下さい。クラリスは先に行かせてあります」

「分かったわ、ありがとう。それじゃあ、後はお願いね」

 我が家のパーティーではあるけれど、今年のパーティー会場は我が家ではない。諸々の都合もあったので、会場はアト様が宿泊していらっしゃるホテルのホールにした。



 パートナーのマッチングとか、正直に言って面倒くさいので、お茶会の延長のような内容で、午後から行うことに決めた。それから、バスティースパーティー、定番のプレゼント交換も行わない方向で。これは、身分差から来る金銭格差を考慮してのことで、よくあることである。

 我が家で用意したお持ち帰り用のプレゼントが消え物、実用品中心なのも、同じ理由だ。パーティーはこれっきりじゃないんだし、貴族のお友達に渡すプレゼントは、侯爵家のパーティーにて用意してある。



 ホテルの部屋に戻ったあたしは、ジャスミンたちの手を借りてドレスに着替えた。シャンパンゴールドのエンパイアラインのドレス。裾には、白い雪花模様の刺繍があって、今の季節らしいデザインになっている。日中のパーティーなので、ボレロで肌の露出は控えた。

 クラリスは、同じデザインの色違い。このシーズンらしく赤いドレスにしたら? って、言ったのだけど「派手すぎます!」と拒否された。色は薄い水色で、雪花模様の刺繍は、濃い目の青。雪をイメージした雰囲気になって、これはこれで可愛らしいけどね。



「兄様……!」

「まあ!」

「びっくりさせられたみたいだね」

 あたしたちの支度が終わった頃に出迎えに来てくれたハロルド。襟元を飾るアスコットタイは、薄い水色で濃紺の雪花模様の刺繍。白いポケットチーフの縁は、小さいながらシャンパンゴールドで、雪花模様の刺繍があるのだ。



「あなた、いつの間に?」

「それはもちろん、2人がドレスのデザインで悩んでいる間に」

 ふふふと得意げに笑うハロルドは──年よりも幼く見えて、可愛かったです。

「では、お待たせする訳にもいきませんし、参りましょうか」

「ええ。お願いね」

 差し出された手を取って、義弟と共に向かうのは、パーティー会場ではなく──



「メリーバシュチー!」

 入室の許可が出て扉が開くと、ちびちゃんが両手を広げてかけてくる。

「メリーバスティース」

 メリークリスマスのこの世界版みたいな言葉だ。ちびちゃんを抱きとめて、その頭を撫でてあげる。



 ちびちゃんは、耳当て付の白いもこもこの帽子を被り、青いチュニックに、膝丈の黒いバルーンパンツ、という恰好だ。

 ニーニャだ。ニーニャがいるわっっ! かーわーいーいー!



 このホテルを会場にした最大の理由は、ちびちゃんである。ちびちゃんは、身分はもちろん、年齢の上でも外のパーティーには出られない。商会の名前でパーティーを開いても、今度はあたしの身分が邪魔をする。そこで、一肌脱いでくださったのがアト様だ。

「アタシが泊っているホテルの部屋で、ティーパーティーをしましょ」

 そういうことになったのである。



 アト様のお部屋には、ご本人はもちろん、チトセさんと三つ子、シャクラさんにフランチェスカ様も。こちらは、あたしとハロルド、クラリスとインドラさんが参加。

 午後からパーティーの予定があるから、ゆっくりと、という訳にはいかないけれど、それでも賑やかな、楽しいティーパーティーになりそうだ。



「む。おにーちゃ、おっきくなっちゃ?」

 あたしに頭を撫でられることしばし。嬉しそうに目を細めていたちびちゃんは、隣のハロルドを見上げた。ハロルドは「そうかな?」と少し首を傾げる。

「たしかめちゃろ。ん……!」

 抱っこしろと、両手を広げたちびちゃんを、ハロルドは軽々と抱き上げた。



 ちびちゃんは、手を動かし背を比べたりして、ふむふむと頷き──

「わかりゃん!」

「分からないの!?」

 幼女の結論に、ツッコミを入れるクラリス。すると、ちびちゃんはニッと笑って、

「ナイシュだ」

 身を乗り出し、クラリスの頭を撫でる。どうやら、これがしたかったみたいだ。



 うむ。ナイスだ。あたしは、心の中でサムズアップ。幼女にからかわれる少女。クラリスは、恥ずかしいのか、頬が赤くなっている。目に楽しい光景だわ。

「お転婆さん。あんまりお姉さんをからかうものじゃないわ」

「あい。おばーちゃ」

 ころころと楽しそうに笑うのはフランチェスカ様だ。落ち着いたワインレッドのドレスが、とってもお似合い。アクセントのファーも素敵だ。



 いつまでもそんなところにいないで、中へどうぞとリビングへ案内される。きちんとドレスアップしているのは、アト様だけで、チトセさんたちはいつもの恰好だった。

「この後もパーティーが控えていると知りながらも、プレゼント代わりってことで、たっぷり用意してやりました。さあ、腹がはち切れてもなお、食すがいい!」

「しょくしゅがよいー!」

 チトセさんがドヤ顔を作るのも、当然だわ。何、この量。



 サンドイッチ、カナッペ、フライドチキンに、フライドポテト、色とりどりのテリーヌ。スコーン、シュークリーム。タルト、パイ、ブッシュドノエル。パンケーキ、クッキーにマドレーヌ、マカロンも。紅茶はもちろん、フルーツパンチだってある。

「……すごいですね……」

「チトセが張り切って作ったんだ」

「えっ?! あなたが!?」

 アト様が苦笑いすると、クラリスがぎょぎょっと目をまん丸くした。い~い、リアクションするわねえ。



「ちーちゃは、おりょーりじょーじゅなのだー!」

「チトセのごはんは、おいしいよ」

 小鼻を膨らませて胸を張るちびちゃん。シャクラさんもどこか自慢げだ。インドラさんが「あなたが自慢をしてどうするんです」と呆れていた。



「だって、僕たちも一緒に作ったんだもんね~」

「ね~」

 シャクラさんとちびちゃんが、にっこり笑顔でお互いに顔を見合わせる。ちらっと伺うように三つ子を見れば「分かりますか」とキーン。

「あなたたちも?」

「っす。そのチキンは、俺らが採って来て、さばいたんすよ」

「テリーヌとかパイの材料も俺ちゃんたちが採ってきたヤツだし」

 目をまん丸にしたハロルドへ、カーンとクーンが生ぬるい顔で答えた。採るトコロから手伝ったとは……ご苦労様でした。

ここまで、お読みくださりありがとうございました。

 一足早く、作中はクリスマスもどきです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ