表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

空を飛ぶ魔法について

重力=引力と遠心力の合力とかはややこしくなるのでカットしてます。

空を飛ぶ魔法についてです。


誰しも水が入ったバケツをグルグル回して水が落ちてこないってーのは分かると思いますが、


空を飛ぶ魔法に重力魔法を適用すると困っちゃいます。


簡略化の為に赤道上で考えるとして、


地球の赤道上は1日で1周40000キロの速度で回ってます(遠心力がかかってます)自転とゆー奴ですね。


ちなみに割り算するとマッハ越えてたりします。

地球一周40000km÷24時間=約1700km/時


この遠心力より圧倒的に強いのが重力なんですね。

重力が地面に引っ張ってくれてるから、地面にいるわけです。


重力魔法で重力を遮断したら、、、


極地と赤道上での重力の違いは0.5%位なので、

(100kgが99.6kgになる程度)

確か20秒で4m位浮く程度の速度だった計算をどこかで見た気がしますが。


それでも重力の影響を完全に遮断してしまえばバケツから手を離した感じになるでしょう。


尚、「重力を含む自分に働くあらゆる力を消去する」みたいな防御魔法の場合は地球の自転速度を体感できる状態になります。

具体的にはマッハで横にふっとびます。(ふっとんだ様に見えます)


これは慣性力の話になるんですが詳細はまた今度。


敵にかけてお空に飛ばすという使い方は、昔似たような事がTRPGで考案され猛威を振るったそうです。

やめましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] そうなんですよね。 物理法則を無視した話が多いんですよね。 空気だけでも、細長い、超長い風船に詰めたら、相当重い武器になるんですよね。 魔法の光弾や映画のレーザー銃のレーザーも遅いんです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ