表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の走る意味  作者: とも
7/7

私の走る意味7

「入院中に少し太ったんじゃないか?」

「そうゆうことを女の子に対して言うかな?」

 私たちは学校から出て帰り道を歩いている。

「だいたいサカキがおぶってやるって言ったんだよ?」

「それはそうだが、まさかここまでとは」

「これは全部が私の重さじゃないんだよ。松葉杖とかカバンの重さも入ってるんだからね。というか、明らかに重いのはサカキのカバンだと思うけど。一体何冊本入れてるの?」

「秘密だ」

 私たちはくだらない話をしながら帰り道を歩く。

 もっとも歩いているのはサカキで私はその上におぶさってカバンと松葉杖を持つ係りだけど。

「なあ」

「何?」

「走れなくて辛いか?」

 教室の友達はこんな質問絶対してこない。それは触れてはならない暗黙の了解みたいなもので、その話はしてはいけない空気ができているからだ。

 でもサカキは、私と対等でいてくれるから。あえて空気を読まずに聞いてきてくれる。

 私も気を使われてその話を避けられると正直つらかったから最初に全部言っておきたかった。

「辛くないよ」

 私は笑顔で言った。私を背をっているサカキには見えないのだろうけど。

「だって。私の走る理由はもうなくなっちゃったから」

「なんだ?走る理由って?」

「サカキに見てもらうこと。でももうそうやってサカキの気をひく必要もなくなったから。今はこうしてサカキと一緒に歩いていたい」

「実際は俺が背負って歩いてるんだけどな」

 そういってサカキは少し笑った。

 たしかにと私も笑った。

 夕焼けは燃えるような赤い色で、入道雲も赤く染まっていた。

 セミの鳴き声がうるさくて、夏のにおいがする。

 いつまでも続く幸せはない。でも、いつだって幸せになれる。

 私はサカキの背中でそんなことを考えていた。

 私は口笛でスタンドバイミーを吹く。

 サカキも私に合わせて二人で一緒に口笛を吹いた。

 これからきっといろんなことがある。

 つらいことも大変なことも楽しいことも面白いことも悲しいことも。

 でもどれもサカキが隣りにいてくれたならきっと乗り越えられる。

 だから私のそばにいてください。

 私は声に出さずにサカキの背中でそう願った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ