表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

繋ぐもの、繋がれるもの

作者:

すみません。 衝動のまま書いたのでまとまりないです………






両の手広げて、見つめてみる。


この指は、この手のひらは。 僕が何かをするために必要な物。




なんでこんな形なの? 僕は子供の頃からそう思ってる。



だってさ。 カマキリはあんなだし。 犬や猫はそんなだし。 どうして人の手は、こんな形なの?



単純。 人は物を使える優秀な知能があるから。 他の動物は鋭い爪や牙を自身に用意した。でも、おそらく人間はそれらを自身の周りに用意した。 だからこそ、どんな物でも使える必要があった。 だから5本の指とおおきな掌という形になった。










……なんて。 僕は生物学とか分からないし。 こんなの勝手な妄想である。 でもそれでいいでしょ? この場は。自分が抱いた物をさらけ出す所だと思うから。




では。 人の手の形、それについての僕の解。





……この手は、繋ぐためにあるんじゃないかな。


人は思った以上に非力だ。 どうしても挫けそうになったりする。


そんな時。一人じゃ立ち上がれない時。 誰かの手を、強く握れるでしょ? 鋭い爪なんてない、暖かい温もりがそこにはあるでしょ?


一人じゃないと、思えるでしょ?




握った手の暖かさに安心すると思う。 君の手が震えているのなら、繋がれた手はきっと強く、優しく握ってくれる。 一人じゃないよ、そう言ってくれてるみたいに。 手は時に言葉を不要とするんじゃないかな?



人は弱い。 でもそれを知ったから、この手を作り出したのかも。 誰かと手を繋ぐ、そのために。











………しかしね。 どんな時代もひねくれた人はいるもんだ。 僕自身もその部類に片足突っ込んでるけど。


その手を繋ぎたいくせに、自分から行かない人たち。 恥ずかしがり屋ならまだ可愛いけど、本気で一匹狼を気取る人は厄介。


君の手が寂しがっていると、気づかない? 君は狼でも、ましてや孤独でもないよ。 君は人間で、君は君だよ? その手は誰かと繋ぐために、繋がれるためにあるんだよ? この手は孤独をかき消す魔法だ。 君と誰かを繋いでくれる。







……それでもねぇ。 思春期とかは、色々気にするよねぇ。 異性ってだけで周りは騒いだりするもの。



でもね。 別に恋とか愛とかじゃなくていい。 手を繋ぐ。それはごく当たり前のこと。 元気ないな、とか思う人いたらさ。 もういっそその手を捕まえちゃえ! 絶対に何こいつ!みたいな顔されるだろうけど。 言ってやればいい。「元気ねぇぞ!」って。 ほら、そしたらもう君とその人、繋がったでしょ?



周りを気にして、この手を伸ばさないのは勿体無い。 繋がった先にあるのは必ずしも幸せや、喜びじゃないかもしれない。 悲しみも当然あると思う。






それでもさ。 僕はこの手を誰かと繋ぐだろう。 ずっとは無理でも、出来る限り、繋ぐよ。






だってさ。 僕の手で、誰かが笑ったり出来るのなら。 それだけで、泣きそうになるくらい嬉しいことだから。






ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 心にジンと染み込んでくるような作品でした。 私も突発的にこういう作品を書けるようになりたいですが……無理か
[一言] この手も誰かと繋がる為にあったのだと思うと嬉しい気持ちになりました。 ありがとうございます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ