表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

壊れやすいワイングラスのように

それは、先輩の古賀さんが言ったことだった。


 「付き合いたい女性に触れるときはな、氷のワイングラスに触れるみたいにするんだ。力を入れたら壊れるし、熱を伝えたら曇る。だけど、きちんと支えてやれば、美しいまま光を映す」


 飲み会の帰り道、誰もいない深夜の街角で、俺はその言葉を聞いた。

 酔っているようで、酔っていなかった。

 古賀さんは、過去に大切な人を一度、本当に失った人だった。


 ***


 その言葉を、なぜかずっと覚えていた。


 そしていま、俺の右手は、彼女の左手にそっと触れようとしていた。

 夜の観覧車、てっぺん近くのゴンドラの中。

 シートに少しだけ近づいた俺の手が、彼女の指先に触れるか触れないか、その境界で止まっていた。


 「……寒い?」


 「うん、ちょっと」


 そう答えた彼女――優衣ゆいは、手のひらをこすりながら笑った。

 冬の風が観覧車の窓を揺らす。

 俺は、迷いながらもそっと彼女の手を取った。

 まるで、氷のワイングラスに触れるように――古賀さんの言葉が、脳裏をよぎる。


 力を入れれば、こぼれる。

 熱を伝えすぎれば、溶けてしまう。

 でも、何も伝えなければ、そこにいた意味さえ残らない。


 彼女の手は、想像よりずっと細く、冷たく、そして柔らかかった。


 ***


 俺と優衣は、職場の勉強会で出会った。


 最初はただの雑談だった。近所のパン屋の話、ペットボトルの紅茶は午後ティー派かリプトン派か。

 彼女はどこか理屈っぽくて、でも妙にかわいげのある言い回しをする人だった。


 「私は“わかってほしい”と“言わなくてもわかってほしい”の間でいつも揺れてるの。分かる?」

 そう言ったとき、俺は即答できなかった。


 彼女の表情は少し寂しそうだった。

 それから俺は、彼女の「間」に耳を澄ませるようになった。


 「今日、早起きしたけど、あんまり意味なかったな」


 その一言に、“がんばって朝から準備した”という頑張りがある。

 「お弁当、なんか味がぼんやりしててさ」

 それは、“おいしいって言ってほしかった”という気持ちかもしれない。


 俺は、その“氷のワイングラス”を両手で受け止めるように、優衣の言葉に触れ続けた。

 雑じゃなく、遠慮でもなく、ただ丁寧に。


 ***


 そして今日。

 夜景の光が、彼女の頬をわずかに照らしていた。


 「……ねえ」


 「ん?」


 「いつも……そうやって触ってくれるんだね。手、すごく優しい」


 「壊したくないんだよ」

 俺は言った。

 彼女が驚いたように、少しだけ目を見開いた。

 「俺、不器用だからさ。強く触りすぎたり、鈍くなったりすることがあって。でも、君にだけは、ちゃんとしたかった」


 観覧車がゆっくりと回る。

 遠くで、電車の音が聞こえた。


 「氷のワイングラスみたいに?」


 「……なんで知ってるの」


 「前に言ってたじゃん。古賀さんの話」


 彼女は少し、照れたようにうつむいた。

 その姿に、俺の心の中で何かがほどけていった。


 「ねえ、誠人まさとくん」


 「うん?」


 「私、触れられるのが怖いときがあったんだ。でも、誠人くんなら……大丈夫な気がする」


 「うん」


 「だから……ちゃんと手、握って」


 俺はもう一度、彼女の手を包み込んだ。

 今度は、少しだけ強く。だけど丁寧に。


 触れることは、支配でも証明でもなく、信頼の橋を架けることなのだと――そのとき初めて、心から理解した気がした。


 ***


 観覧車が地上に戻るころ、彼女は俺の手を離さなかった。

 きっと、この手が“曇らずにすむ距離”にあることを、二人とも知っていたのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ