表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
創世の女神に召喚された勇者もどきは世直しを任されました  作者: よもぎ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/13

#13 先代勇者の独り言


俺はいわゆるナードだった。

ゲームが好きで、マンガが好きで、スポーツには興味がなくて。

外で遊ぶより家にいる方が好きで。

だから友達も少なかった。


パパやママにはそこを心配されていて、妹も変な兄として見てきていたけど、構わなかった。

だってSNSではそういう人間はたくさんいたし、日本ではそういう子供だって普通だって知っていたから。

だけど現実の学校では孤立しているのは、現実のままで。

でもしょうがないんだって思っていた。

自分を変えるつもりがないんだから、周囲の扱いには甘んじないといけないとって。


いじめこそないけど、クラスの明るい男子や女子からはそこはかとなく距離を取られて、一人で過ごす時間が多い学校。

そこで、トイレにいって帰ろうとした時だった。

忌々しいあの世界に召喚されたのは。



頭がぼうっとして。

魔王を倒してあげないと、って。なぜか思って。

握ったことのない剣なんかの修行をして。

気が付いたら魔王と呼ばれた狼男を倒していた。


そこから更に意識が混濁していく。

体さえ動かせなくなっていく。


もう立っていられなくて、ベッドで過ごす時間がだんだん増えていく。

思い出すのはパパとママ、妹のいた家のことばかり。


帰りたい。

帰りたい。

帰りたい。


何年過ぎただろう。

家族はどうしているだろう。

俺のことは忘れたろうか。

それともまだ探してくれているだろうか。




食事さえまともに取れなくなって、ああ俺は死ぬんだなと覚悟を決めてしばらく。

短い髪の、アジア人にしか見えない少年?少女?がやってきた。

そいつは俺の体を治してくれて、どうしたいかを聞いてきた。


たとえあと一週間の命でも、パパとママと妹のいる家に帰りたい。


そう伝えるとあっさりオーケーを出してきた。

どうせならついでにと召喚が二度とされないようにとも願ったら、既に叶っているという。

ならもう後に望むことなんて何もない。




気付いたら、懐かしい家の玄関の前にいた。

でも立っていられなくて、座り込んでいたら、玄関のドアが開いて。

パパが驚いた顔でこっちを見ていた。



「まさか。ビクトール?ビクトールなのか?」



頷く。

パパの目からどっと涙が溢れた。



「ジョアンナ!!ビクトールだ!帰ってきた!!ビクトールだ!!」

「ウソでしょう!?ケント、冗談だったら怒るわよ!!」

「ミランダも来てくれ!ああ、神様!」



俺は帰ってきた。

そのまま病院に担ぎ込まれて、色んな検査を受けた。

衰弱しているし、内臓も弱っている。

だけど安静にしていれば大丈夫。

ひとまず一週間くらい入院して様子見ということになった。


警察も来た。

学校でトイレにいって、それからの記憶がないということにした。

気付いたら家の前にいた。

そういうことにしておいた。

まさか、異世界に召喚されて勇者をやらされていたなんて、言えるはずがない。

頭がおかしくなったと思われるだけだ。



パパやママ、妹は毎日病院に来ておしゃべりをしてくれる。

手を握り、よかった、と言ってくれる。


弱った内臓は健康には戻らないかもしれないとは言われている。

だけど、でも、生きてここにいる。

それだけで俺は幸せだ。

家族とまたいられるんだから。



あのアジア人には感謝しかない。

きっとあいつはこれから沢山苦労すると思う。

神の代理人だと言っていたから。


だけど、あいつはきっと大丈夫だと思う。


だって、一人じゃないんだろうなと思えたから。

きっと仲間と一緒にうまくやっていける。

囚われて一人だった俺と違って。


ああ、だけど。

どことも知れない異世界に向かって、俺は祈る。



あの、ほんの一瞬だけ出会っただけのあいつにも、いいことがありますように。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ