駄洒落(ダジャレ)について〜どうやったらウケるか編〜
駄洒落でウケたいという方必見!
体験談です。
どのように駄洒落を言ったらウケるかという事をまとめた作品です。
これは私の二作品目なので誤字脱字があるかもしれませんがご容赦ください!
1月9日14時42分改定
私は普段から駄洒落などを言う人間です。
なので考える駄洒落も他の人から上手いってよく言われるんです。なんですが、周りの人は自分がよく駄洒落を言うことを知っているので笑ってはくれないんです、ただ駄洒落上手くね?って言ってくれるだけなんですよね。なので自分の駄洒落で笑って欲しいと思ったので、友達に言ってって頼んで言ってもらったらとてもウケたんですよね。それがなぜなのか考えると、普段言っていない人が言ったからという理由ができるんです。なのでウケて欲しいと考える人はめっちゃ上手い駄洒落以外言わないようにしたら笑ってくれる人が増えます(体験談)。
二つ目の理由は才能です。普段からお調子者な人が言えばウケます。そのような人達が言う駄洒落はそんなに上手いものではないんですが、言い方や間がいいんです。なので自分も間をよくしようとしたのですが、間を取るのが苦手だったので言い方を変えました。それも苦手だったので諦めました。多分そのような才能がある人はこの作品は読まないでしょう。
三つ目の理由はイントネーションの違いを聞き分けてくれないんですよね。わかりやすい駄洒落が1番ウケます。理解が早い人なら良いんですが「えっ?どういうこと?」という反応をされると説明してもスベるだけです。なので「えっ?どういうこと?」という反応されないようなシンプルな駄洒落を考えましょう。
三つ目の文はわかりにくいので、駄洒落を作って説明します。
例えば「校歌を歌いながら高架下を通ると高価な硬貨が落ちていた」というのを作りました。
ですが、言葉にすると「こうかをうたいながらこうかしたをとおるとこうかなこうかがおちていた」という文になります。この文だと何を言っているのかわからないので簡単に「高架下に高価な硬貨が落ちてた」や、「これは高価な硬貨」などといったシンプルな駄洒落にした方が言われた相手も理解しやすくて笑ってくれます。
最後に駄洒落仲間相手に駄洒落を言う時はわかりにくいのでも分かってくれます。
「こうか」では沢山駄洒落を作れます。
ここまで見てくださりありがとうございました!
評価してくれたら嬉しいです!