【写真多数】石鹸つくってみたよ!
写真が多く出てきます。
個人使用を考えており、見栄えの良い物ではありません、あしからず。
どうも、ぼんじゅーる!
頭の中は、驚きの白さな物体げんらです。
今回は石鹸を作ってみましてよ!
手作り石鹸というのは過去、コロンさまがエッセイにされていました。
そこから、めちゃくちゃ気になって気になって気になっていたのです(´・ω・`三´・ω・`)
が、苛性ソーダとか揃えるの、大変じゃないですか。
ほかにも、オイルを買わないといけませんし、初心者は材料揃えるのも四苦八苦。
そこで、『石鹸素地』を見つけました。
パームオイルとココナッツオイルが原料で、苛性ソーダ系の、なんやかんやの処理を終えた物質ですね!(説明雑
一応言い訳しますと、材料揃えるために調べていたら、見つけたんですよ。なんやかんやの処理を終えたヤツを。
ガチの初心者なので、まずこれから始めたいと思います。
素地と熱湯を混ぜるだけ! あら、楽チン。
石鹸素地はさらさらな粉ではなく、ゴロゴロした粒っぽい物でした。
素地を売っている公式サイトで載っていた作り方にも、アロマオイルを入れてやる作り方も書いてあったので、一緒にレッツお買い物!
一応試作はしまして、これが2回目。2回目の作成にあたりクレイも買いました。
んで、やってきたるは、お休みの日!
こさえるぜ! やるぜ!
れっつ練成!٩(ˊᗜˋ*)و”
写真がわんさか出てきます。
石鹸素地 250g
熱湯 100g(写真にはいません)
クレイ 大さじ1
アロマオイル 5ml(自分の好きな香りで!)
※画像のチャック付き袋は、丈夫な袋として用意しましたが使用しておらず、残った素地を入れるための物になりました。
耐熱ボウル
麺棒
使い捨てマドラー
手袋 ※肌が強くない人は使ったほうがいいかも
キッチンペーパー(写真にはないけど)
石鹸素地250gを丈夫な袋に入れます。
※元々素地が入っていた袋が厚手だったので、げんらはこのまま使いました。
そして、麺棒を用意します。
棍棒じゃないからね('◉⌓◉’)
んで、綿棒で石鹸素地のゴロゴロしている部分をつぶしていきます。
※手で袋を揉んで潰してもいいけど、ちょっと硬いのは麺棒で潰すほうが楽です。
割と潰しました。
クレイを袋に入れる。
袋をシャカシャカふって混ぜます。
混ざったら、また潰し損ねてあるゴロゴロしたやつが見えるので、更に潰します。
ある程度潰したら、粉を耐熱ボウルに移して、熱湯100g入れます。
使い捨てマドラーで混ぜます。
え、熱湯熱いじゃん! ある程度湯と粉が混じったら、手で触れる温度になるので、私は手で混ぜましたけど。
一塊くらいになったら、麺棒に持ち替えます。
まだ白い塊あるので、それを潰すように目掛けて麺棒でぐりぐりしつつ、生地を捏ねます。(塊潰し8 生地コネ2くらいな割合になるけど
30分こねて潰してをすると、生地はとても重たくなっています。
結構しんどいです(´-ω-`)
そして、取り出したるはアロマオイル
じゃばー。
※全部入れるのは、キツい匂いになるように思いますが、以前作った物が、乾燥させるとほぼ香りが吹き飛んだので、ちょっと多めに入れています。
ヒャッハー! 液体が入ったから、生地がかるくなったぜーーー!!!
※5分こねれば、すぐに重たくなりました(๑•ૅㅁ•๑)
10分くらいこねて、こねは終わりです。
あとは、キッチンペーパーをラップのように使って、形をつくりました。
(一部緩んでてスキマあいてるけど)
白い塊残っているとこんな感じで、ムラになっちゃうので、先にある程度潰したのですが、ひたすら潰していても、潰しきれませんでした(´・ω・`)
これで、1ヶ月以上乾燥させれば出来上がりになります(*'▽'*)
んで、なんで塊を頑張って処理していたかと言いますと……
この白い塊を潰しきれないのが多いと、白い石鹸でもこんな感じでムラになります。
※前に作った石鹸
特に使い心地が悪くなる、とかではないのですが、キレイに作るなら、塊をしっかり処理したほうがいいです。
なので、ザルとかで振るって塊を確実に取ってしまうほうがいいかもしれません。
◇◆◇おまけ
前に作った石鹸で伝わるかは微妙ですが、あわあわ具合を見ていただきましょう(*'▽'*)ノ
え、ボコボコ? そらそうさ。前は手で形作って、ボコボコになっちゃったんだもんよ!
だから今回は、キッチンペーパーでむぎゅむぎゅ包んでおりますの(о´∀`о)(甘かったけど
シャカシャカシャカシャカ(3秒くらい)
むぎゅーーーー
あわっ!
テキトーに泡だてネット使っても、顔を覆い尽くすようなモコモコ泡が出来るんですよ(*'▽'*)
今回は撮影のためにササっと泡だてただけですが、短時間でもモリッとした泡が出来ました。
これね、綺麗なカタチをつくるなら、苛性ソーダから作ったほうがいいよ、マジで。
器具揃えるのもお金かかるし、とお試しで石鹸素地にしたんですよ。
あと、使い心地が自分に合うかわからないのに、器具揃えちゃうのも怖かったので。
んで、(石鹸の見た目はよくないけど)使い心地めっちゃ良かったので、今ある石鹸切れたらオイルと苛性ソーダと精製水買って、作ろうかな、と思っております。
ちなみに、この石鹸素地、販売元のページに、お子様の夏休みの工作にとおすすめされていましたが、子供さんがやるには、素地のこねがだんだん重たくなるので、しんどいハズです。結局親御さんが頑張ることになりそうです。
自宅で使う分には、ボコボコでもムラがあっても気にしないので、1ヶ月後クレイ石鹸を堪能したいと思います(*´꒳`*)
ちなみに、1ヶ月待たずに使うと、使用中ピリピリしてしまいます。
しっかり乾燥させて下さい。