表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドラハウス☆  作者: 希望
1/10

~レベル1~

初めて書きます。ゲームをリアルと混同させることはよくないとよく言われますが、もはやリアルなのではないかと。リアルだからこそ、売れるのだと思います。真実こそ売れる。だから多分、真実こそ、読みたくなるんじゃないかなと思ったり。そんなこんなで適当に綴ります。

それは2012年に新設されたソーシャルネットワークゲームの、「ドラゴン」という名前のアプリだった。

2014年には会員数も130万人を突破し、多くの一般人の心をとりこにした。

内容は20人体制のチームで、LINEのような掲示板で作戦をたてたり、雑談をしたり、1日1時間の試合を4回行ったり、地道にフィールドと呼ばれるところを走りレベルをあげ、より強い武器を手に入れたり、アバターを変更して楽しんだり・・・・

複雑性の高い飽きがきにくいゲームである。


また、チームには所属をしなければならず、おのずと、除名・スカウト・移籍・団長投票など、実社会で言うリストラ・ヘッドハンティング・採用・株主総会のような組織運営が絡んでくる、面倒でもあり、おもしろいこともあるアプリである。


チームは、3~4ヶ月毎に階層が分かれており、1回生・2回生…10回生までが存在する。


もともとゲーマーだったフリーター、

子育てのストレス発散になんとなく始めた人妻、

社会につかれたOL、

女性不信になった専門学生、

元彼に勧められて始めた保育士、

恋にはもううんざりな介護士、

小学生の娘がいる医師、

☓1の音楽プロデューサー、


様々な立場のオトナが

ゲームを通じて

どうなっていくのか。どうも、ならないのか。


人はゲームを娯楽と言ったり趣味と言ったり。

でも人の数だけ、その答えは存在して、

形になっていく。


そんなドラゴンハウス。ドラハウスの物語。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ