第64話
クラブ対抗リレーの激闘を終えた俺と勝は、クラスのみんなが待つブースへと歩みを進めていた。するとその途中で、またも車椅子が見えた。
「……悪い勝。先に戻っててくれ」
「お、そうか。分かった」
「悪いな」
「気にすんなよ」
勝はそう言って、俺の隣から離れていった。勝の姿が見えなくなってから、車椅子の方へと向かう。
「……生駒先輩」
「ああ。小田後輩。お疲れ様、と言うべきか、おめでとう、というべきか」
「どっちも言ってくださいよ……」
「そうだな。では、お疲れ様。そしておめでとう。前年のリベンジ達成だ」
「……ありがとうございます。先輩のおかげですよ」
俺は生駒先輩に頭を下げて、礼を言った。正確に言えば、生駒先輩だけのおかげではないのだが、先輩の言葉がなければ、勝つことができなかっただろう。
「勝ったのは小田後輩、君だ。君の力だよ。しかし、礼は受け取っておこう」
生駒先輩は、微笑みながらそう告げてくれた。そんな生駒先輩を見て、俺は照れてしまう。
俺は、こんな生駒先輩に惚れたのだ。まあ、振られてしまったのだが……。
「さて、私はこれぐらいにしておこう。君には、仲のいいクラスメートもいることだしね」
生駒先輩はそう言って、俺の前から去ろうとした。俺は最後に、生駒先輩に礼を言う。
「あ、あの!本当にありがとうございました!」
「……ふっ。カッコよかったぞ」
生駒先輩はそう言い残して、今度こそ俺の前から去っていった。その言葉は、去年俺が言われたことでもあった。
この言葉が、俺を勘違いさせた要因の一つなのだ。だが、俺はもうそれを、好きとは繋がらないことを知っている。
これは、単なる誉め言葉か、または事実として言ってくれただけなのだ。それでも、たとえそうだとしても、喜んでしまうのは男故だろうか。
俺は喜びながら、俺のクラスのブースへと戻っていく。ブースに着くと、クラスメートの皆が出迎えてくれた。
「「「「お疲れ様ー!」」」」
「ナイスファイト!」
「今年は勝に勝ったなー!」
「すごい追い上げだったね!」
「す、すごかった……!」
「おめでとー!信護君ー!」
皆がそれぞれ、俺に声をかけてくれる。俺は感動しながら、皆に礼を言った。
「……ありがとう。皆」
「信護君」
俺が礼を言った後で、美保が俺の名前を呼んだ。美保は微笑みを浮かべながら、続けてこう言ってくれた。
「お疲れ様。そしておめでとう。カッコよかったよ」
奇しくもその言葉は、生駒先輩と同じ言葉で。俺が生駒先輩を好きになった、きっかけでもある言葉で。
その表情で、その言葉を、躊躇いもなくいう美保が、とても美しく見えて。俺は思わず、そんな美保に、見惚れてしまった。
読んでくださりありがとうございます!




