表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/170

第56話

 またも会場に連れてこられた俺は、照花と共に審判の先生の元へと向かった。足を動かしていたものの、俺はまだ動揺のさなかなのだ。


『はーい!1番乗りは羽木さんでーす!あら!?連れてきた人はまたも小田君ね!さて、お題は何かしら!?』


『はいはーい!私のお題は、【優しい人】、でーす!』


 照花のその言葉で、俺はようやく動揺がなくなる。照花のお題は、【優しい人】、らしい。


【恋人】や【好きな人】などのお題ではなかったことで、まずは安堵する。まあそのようなお題だったら、俺を連れてくるのはおかしいのだが。


『【優しい人】、ね!じゃあ、なんで【優しい人】で小田君を連れて来たのか、教えてくれるかしら!?』


『私の中で、優しいエピソードが1番多いからですかね!私は彼以上に、優しい人を知りません!』


 照花がそう言ってくれるが、そこまで言われると照れてしまう。できるだけ優しいように努めているので、そんな風に言ってもらえると嬉しいのだ。


『あらそうなの~!?じゃあ小田君。話を聞かせてもらおうかしら~?』


『あ、はい』


『まずは、【優しい人】で羽木さんに選ばれて、どうかしら?』


 先生がそう質問してきたので、これも素直に答えることにした。別に、問題ないと思ったからだ。


『とても嬉しいです。そう思ってくれていて』


『そうよねそうよね!それで、小田君はなんで羽木さんに優しくするのかしら~!?』


『いや。別に、照花にだけ優しくしてるつもりはないですよ』


『あら!?名前呼び!?で、でも、羽木さんにだけ優しくしてるつもりはない……?そ、そうなの?羽木さん』


 俺の答えに、先生が困惑している。もしかすると、名前で呼ばない方が良かっただろうか。


『あはは……。信護君は、誰にでも優しいですよ~。だから、【優しい人】で連れて来たんです』


 先生の質問に、羽木は苦笑しながら回答した。そんな羽木の答えに、先生は不満そうながらも納得してくれたようだ。


『そ、そうなの……。もちろん、ゴールよ……』


「やったー!1着だよ!ありがとう信護君!」


「おう。やったな」


 俺たちのゴールは無事認められ、見事1着を獲得した。今野の時と同じく、1着の旗のところまで移動する。


「しかし、こっちの方に来たときはビビったよ。もしかしたら、まずいお題を引いてしまったのかと思ってさ……」


「あー……。そうなんだ。ごめんごめん。でも、私的にはこのお題もまずかったよ~」


「そうなのか?まあ、何とかなってよかったよ」


「うん。そうだね」


 だから、くじを引いた時に固まっていたのか。しかし、何がまずかったのだろう。


 考えられるのは、迷ったパターンぐらいか。選ばれた俺と、彼氏である勝。


 それで俺が選ばれたということは、バレるリスクを軽減したかったのだろうか。そう考えるのが妥当だ。


「それより、この後は心南ちゃんの番だね~。いいお題を引ければいいけど……」


「そうだな……。頑張ってほしいよ」


 そんな風に話していると、照花の組の借り物競争の終わりが告げられた。俺たちはその場から立ち上がり、会場を後にする。


 俺と照花は戻るべきところも同じなので、並んで歩く。その間も、やはり体育祭の話になった。


「大丈夫かな~……。心南ちゃん」


「まあ、祈るしかないよな……。しかし俺、これで借り物競争2回目の出勤か……」


「あはは。ごめんね。でも、出勤って……!」


 俺の言葉に、照花が笑ってくれる。しかし、同じ人が借り物競争で2回も連れていかれるのは、珍しいことではないだろうか。


 まあ、体育祭に参加しているという思えるので、文句はないのだが。俺自身は、2回も連れていかれるとは、思っていなかった。


 まあ、まだ借り物競争は残っている。流石に3回も連れていかれるとは思えないが、精一杯応援することにしよう。


読んでくださりありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ