6/20
⑹『前後不覚の、メトロノーム』
⑹『前後不覚の、メトロノーム』
㈠
白昼闊歩の、遺伝的先人、我々は荒野を歩く人々を、何だこれは、と驚嘆の意識で垣間見るのであり、それがまた、非常に前後不覚であることを、痛感するのである。何の話かって、それは、メトロノームのことなんだ、つまり、そういうことなんだ。
㈡
何が何でも、把握したいと願う、自我の文章の羅列を見て、手直しをせずに、其の侭、思った通り、また、浮かんだ通りの文章を、小説化していくという醍醐味は、前後不覚であればこその、執筆衝動になる訳であって、以下の通りである。
㈢
メトロノームが時を刻む様に、言葉のリズムで、文章を刻む。そういうことなんだ、俺が言いたかったのは、例え主語が、俺、ではなく、おら、であっても、そこには、純朴な太古の精神が感じられ、メトロノームは、躍動するのであるから。