表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/156

妙椿の飼い猫

 三猿家の若君 三猿大輔が、姫様を監禁した大猿家と一戦交えるために、兵たちを調練していると聞かされた場所にやって来た。

 そこは何もない灰色の平地だ。

 そもそも申世界の中には山のようなものはなく、起伏の無い円状の広大な平地が裂土羅隠の内側に広がっている。

 この申世界での戦はもっぱら平地での戦いのみと言えるだろう。

 しかも、馬を養う草はなく、騎馬隊と言うものも存在しないらしい。

 三猿の若君の調練もひたすら、個人の剣技を鍛えようとしている。


「私、大輔さんを呼んできますね」


 梓はそう言うと、調練を指導している一団に向かって走りだした。

 かなり明るく、そして積極的になってきた。元々かわいい顔立ちだったが、その明るさが彼女をさらに輝かせてきている。

 これは完全に惚れたのかも?

 そんな思いをぐっと抑え込む。


 梓はすぐに一人の若者を連れて来た。この国の武将も俺たちの国と同じような鎧兜だ。


「緋村様、こちらが三猿家の若君 大輔様です。

 そして、大輔様、こちらが浜路姫の警護役の緋村将軍です」


 梓がはきはきとした口調で大輔と俺を互いに紹介した。


「緋村将軍、お会いできて光栄です」

「こちらこそ、三猿家の若君様にお会いできて光栄です」


 さっきの集落でもそうだったが、彼は申世界 四公の一つ 三猿家の若君だと言うのに、甲斐族の俺に敵意や憎しみの表情を向けていない。全くもって、姫に手なずけられているとしか言いようがない。


「私たちは姫様の安否を確かめに来たのですが、大輔殿はどこまでご存じなのでしょうか?」


 そう切り出し、大輔から聞き出した話によると、大輔は当日、大猿の館の広間で食事をしている最中に強い眠気に襲われ、目覚めると広間に一人横たわっていたらしい。

 大輔は大猿勇多に事の次第を問いただしたが、知らぬ存ぜぬで押し切られたらしかった。

 ところが、犬王の剣を携えて館を出る梓と遭遇した大輔は、勇多が梓に命じた内容を梓から聞き出した。その内容から言って、勇多は姫を人質にして、八犬士たちを操ろうとしている。あるいは八犬士たちを人質にして、姫に犬王の力を使わそうとしている。大輔はそう考え、姫奪還のため、挙兵の準備をしているらしかった。


「大輔殿、だが、二つ問題があるのではないのか?」

「一つは姫の居所ですね」

「そのとおり。

 大猿の館を襲っても、そこに姫がいるとは限らんでしょう」

「それは分かっています。

 それゆえ、手の者に探らせています。

 それが分かるまで、とにかく調練です」

「なるほど。

 なら、もう一つ。これが一番厄介やも知れぬのだが、妙椿の力はどうします?」

「それは心配いりませぬ。

 おそらく、大猿の下にはいない。

 と言うか、甲斐族の地に異変はないのですか?」

「どう言う意味です?」

「利馬主真雲天に化け猫が出るでしょう。

 あれは妙椿の力を浴び続け、妖となってしまった妙椿の飼い猫です。

 あれは今、甲斐族の地に住んで居る。つまり、妙椿は甲斐族の地にいるはず」


 大輔のその言葉は、俺にとんでもない衝撃を与えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ