表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/156

私みたいな子……

 梓は落ち着いたはずだが、あれ以来ずっと俺の服の裾を掴んだまま歩いている。

 俺が化け猫を退治した時の梓の言葉と涙は、きっとこの子が何かおどおどしている原因と関係があるのだろう。

 だが、本人が話したがらない以上、聞くことはできない。

 今はただ、この子に安心感を与えてあげたい。それが率直な想いだ。


 俺の服の裾を掴んでいる梓の手を取り、服の裾から引き離す。

 掴んでいた手を引き離された事に、梓の表情が曇った。

 梓ににこりと微笑み、その手をつないで握りしめる。


「手をつないでくれるんですか?」


 梓ではないが、言葉ではなく、にこりとした微笑みと力強く握りしめる事で、俺の意思を伝える。


「私みたいな子に……」


 梓のその言葉に、俺は足を止め、手をつないだまま梓に向かい合う。


「私みたいなって言うんじゃない。

 梓ちゃんは梓ちゃんのままでいいんだ」

「私、悪い子なんです。

 それもできそこないなんです」

「誰がそんな事を言ったんだ?

 そんな言葉、気にすることはない。

 俺には分かる。梓ちゃんは本当はいい子だ」

「私がいい子?

 姫様にも言われました」

「姫が?」

「はい。猫好きに悪い子はいないって」

「は、は、ははは。

 姫さんも言っているんだ。

 梓ちゃんはいい子で、梓ちゃんのままでいい。

 だから、私みたいなって言ってはいけない」

「はい」


 初めて梓が肯定の表現を言葉を使って表現した。

 なんだか、それが少しうれしくて、胸がチクッと痛んだ。

 姫に悪い?

 だが、あれ以来、姫は俺にそんな素振りを見せてはいない。

 俺の心は揺れ動く。どうしたらいいんだ?

 なんて、悩んでいる内に、四公の地への入り口主野又にたどり着いた。


 そこに建っているのは、猿族の関所。

 正面の門の上に弓を構えた兵たちが並んでいる。


「止まれ!」


 穏便にここを通り抜けるにはどうすればよいのか?

 思考を巡らせ始めた時、梓が俺の前に立って大声で言った。


「猿族も甲斐族も同じ国の者同士、どうして通行の邪魔をするのか」


 それほどの声を梓から聞いたのは初めてだ。

 しかも、俺を庇うかのようにして、俺の前に立った。

 彼女が少し成長したのではと、何だか嬉しく感じずにいられない。


「ううーむ。確かに。

 扉を開けよ」


 兵の一人がそう言うと、関所の扉が開き始めた。

 話せば分かる。と言う事なんだろうか?


 ともかく、俺は初めて申世界に足を踏み入れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ