表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/156

ダウジング?

「はい。梓」


 旅籠を出たところで、どこから取り出したのか分からないが、姫は梓に奇妙な棒を二本渡した。

 金属でできたその細い棒は直角に折られていて、短い方は手のひらを一回り大きくしたくらいで、長い方は前腕くらいの長さだった。


「佳奈、これは?」

「これはダウジングって言って、この棒の先が探し物の場所を指し示すの。

 で、こうやって持つのよ」


 そう言って、姫が梓の両拳を軽く握りしめさせ、出来た指の輪の部分に金属の細い方を差した。

 梓が力を込めて握りしめていないため、その金属の長い方は時折ゆらゆらと揺れている。


「私が神様に質問する係ね。

 で、梓が神の声を聞く係。

 分かった?」

「神の声を聞く係なのですか?

 私はこれでどうしていたらいいのでしょうか?」

「力まず、そうやっていたらいいの。

 行くよ」


 そう言うと、姫は梓を一度しっかりと見つめた。


「化け猫の妹猫がいるのはこの道のどちらですか?」


 いきなり本題を姫は質問した。

 そんな事にその棒が答える訳は無い。

 なんて、思っていた俺は信じられないものを見た。

 ゆらゆらとしていた二本の金属の先が共に右を差したのだ。


「じゃあ、行くよ」


 姫は右に進んで行き、次の辻で立ち止まった。


「化け猫の妹猫がいるのはどちらですか?」


再びゆらゆらと揺れていた金属は真っすぐを差して止まった。


「佳奈。これは何なんですか?

 本当に差しているんですか?」


 棒を持っている梓自身も驚きの表情だ。


「だと思う。

 だって、私は梓を信じてるもの。

 行くよ」


 そう言って、姫はまっすぐ進んで行った。

 これを繰り返す内に、ある屋敷にたどり着いた。


「ここかあ」


 そう言って、姫は門を見上げているが、この家の中に化け猫の妹猫が本当にいるなんて、信じられない。


「梓はどう思う?」

「わ、わ、私は……」


 梓だって信じられないのだ。それは当然の反応。

 そう思っている俺達の前に佐助が姿を現わした。


「姫様。なにゆえここに?」

「そう言うあんたは何してたの?」

「そりゃあ。化け猫の妹猫を探していたんじゃないですか」

「なるほど。で、優秀な忍びのあなたは、私達より早くここを見つけていたってことね?」

「も、も、もちろんですよ」


 正直俺としては驚きで、まだ信じられないでいる。


「姫様。本当にその棒で神の声が聞けるって事でいいんですね?」

「それは梓が優秀だからよ」


 俺の問いに、姫はそう答えた。

 梓が優秀。それは少し俺としては何だか嬉しい気がする。


「ねっ!」


 姫はそう言って、梓に微笑んだが、当の本人は信じ切れていないらしく梓の表情は強張ったままだ。


「で、佐助。

 優秀なあなたなら、ここの中の情報ももうすでに持っているんだよね?」

「も、も、もちろんです」


 どもり気味ではあったが、ちょっと胸を張って自慢げだ。


「なら、話してくれる」

「わ、わ、分かりました。

 ここは猿飼の家老の屋敷で、化け猫の妹猫はここの娘に成りすましています。

 で、本物の娘は納屋に押し込まれています」

「なるほど。

 じゃあ、行きますか。

 佐助、門を開けなさい」


 姫の言葉に、佐助は門を飛び越え、内側より鍵を外すと、扉を引き開いた。


「化け猫の所まで案内しなさい」

「はい」


 佐助が建物の中を進んで行く。

 中にいた小者たちや家老の家臣たちが行く手を遮ろうとするが、刀の鞘を鳩尾に打ち込み、犬江と俺で排除していく。

 やがて、一つの部屋にたどり着いた。


「こちらです」


 佐助の言葉に姫がその部屋の障子を開けた。

 部屋の中には10歳くらいの童女がいた。


「なんですか、みなさんは」


 ちょっと驚いた顔で俺たちにそう言った。

 特に化け猫っぽくはない。

 本当にこの子が化け猫に間違いないんだろうな。


「さあ、梓行くよ。

 化け猫の妹猫はだれですか?」


 姫の言葉に梓が構えた。

 その手に持つ二つの金属の棒はゆらゆらと揺れたかと思うと、二本ともが確かにその童女を差した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ