表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/25

ホタルイカ漁のイカ釣り漁船

 排気音を短く刻みながら、バイクがぞくぞくと土手の上に集まってきた。

 闇のなかに、クリスマスツリーのような電飾の群れが、浮かびあがる。


(来た)


 テツはそれらしく座禅を組んでいた。

 自分の居場所を誇示するように、四方にはLEDランタンを置いている。


(ほんとにバカだった。よかったー)


 内心、伏し拝みたくなるほど有難かった。逮捕の危険はまず免れた。

 バイクが土手を下り、テツを中心に半円に囲んだ。排気音が原始の太鼓のように闇に轟いている。ライトが左耳から鋭く照らしていた。


 ――四、五十? 百はねえな。


 五十でも一声で集まったのなら、それなりに統制がとれているのだろう。テツはボスがどこにいるのか、と暗闇に耳をひらいていた。

 エンジン音の間から、人声がした。


「こいつか?」

「あれ、もうひとりいるはず」


 少年たちは下の者にお市を探させ、何ごとか話し合っていた。

 やがて、


「はじめよか」


 明るい声が指令した。数人が砂利を踏んで近づいてくる。


「和尚さん、おばんでーす」


 いきなり硬い靴先がテツのわき腹を蹴りつけた。それを号令に、いくつもの靴が雨あられと降ってくる。

 口をとがらせて威嚇する声。笑い声。奇声とともに飛んでくる蹴り。

 ガツンガツンと上腕に硬いものがあたっている。


(ちょ、安全靴?)


 テツは頭と内臓は守ったが、ほとんど抵抗はしなかった。打たれた肘が痺れ、背に刺さる靴先に肉が充血する。

 どこかが切れているらしく、血のにおいがしていた。


 ――ミシュ。おれ、ついにあれクリアしたぜ。


 誰かが、退屈そうにゲームの話をしている。 別の細い声が警戒するように、


 ――なあ。これ変じゃね。ほんとにこいつか?


 号令した明るい声が、ほかの少年たちに指示している。


 ――おまえらもやれよ。そこいても、つまんねえだろ。


 ロープ用意したか、と、太った腹から出る声がした。

 テツの背中に重い打撃が続いていた。それが効いたように、テツは河原に伏せた。

 あの明るい声が近寄ってきた。


「どうした」 


 靴先が軽く小突いている。


「まだ全然平気だべ? 余裕余裕。なー?」


 次の瞬間、鋭い蹴りがわき腹に入った。さすがに、テツも息を詰めた。


「はい生きてた」


 ロープ、と誰かに命じた。





 お市と新垣は川中に浮きでた砂州にいた。


「珍走団てほんと、イカ釣り漁船みてえなんだな」


 お市は柿の種の袋を抱え、花火見物でもするように河原のリンチを見ていた。

 テツのそばに明りがあるため、こちらはほぼ闇となって見えない。柿の種をかじりながら、新垣に生徒の名などをたずねていた。


「お市さん、もう警察に――」


 新垣は携帯を握り締め、お市に頼んだ。


「もう電話しますよ」

「絶対ダメ。あ、何あのロープ」

「!」


 新垣はにわかに後ろを向いた。と思うと、水に嘔吐した。

 お市が片手でその背をさすってやる。


「引きずるんです……」


 泣くような声が言った。


「西部劇みたいに、バイクで。――あれで、体育の先生が体中骨折して、あごもボロボロになって、まだ通院してます」


 お市の手のひらに、背中の震えが伝わってきた。震えのあまり浮き上がりそうになっていた。

 新垣だけではない。教員たちの無気力の元は、この陰惨なリンチの恐怖にあるらしい。


「大丈夫大丈夫」


 お市は笑い、河原の光景に目を細めた。

 テツの手にロープがくくりつけられている。その端がバイクの荷台に結ばれていた。

 排気音が威圧するように唸っている。


 まわりの少年たちが場所をあけた。ひとりの少年がフラッグのように棒を振りあげる。

 バイクが進み出し、ピンとロープが張った。

 お市は立ち上がり、叫んだ。


「行け。ピカチュウ、百万ボルトだ!」


 同時に何かを鋭く投げつけた。バイクの群れに白い煙がわっと立ち上った。





 お市の声を聞いて、テツは飛び上がった。ロープをぐいと握る。

 バイクが跳ね上がり、宙に舞う。馬が両脚で蹴ったように、乗っていた少年が転げ落ちた。


「うお!」


 集まっていた少年たちはのけぞりかけた。

 そこにバイクが落ちてくる。


「!」


 ロープがぐいと引かれた。バイクが叩きつけられ、部品が跳ね飛ぶ。悲鳴をあがる。

 落ちたのは少年たちのバイクの上だった。


「おれの単車があああーー!!」


 ひしゃげた三段シートの上から、ふたたびバイクが浮き上がる。


「やめろおおー!!」


 少年たちはテツにつかみかかった。


「行けー。力持ちー!」


 お市は砂州からはやしている。

 新垣は異変に目をしばたいていた。バイクのライトと白煙で見えにくい。だが、その中で、テツの白い袖が閃くのはわかった。


(バイクを振り回してる?)


 自分の手につながれたバイクを盾にし、また投げつけていた。


「あはは。ロープ、取れないんだ」


 お市は柿の種を手に笑っている。


「バカだなあ。素手でやろうなんて、カッコつけるから」

「お市さん」


 新垣はようやく我に返り、


「あの煙、どうしたんです?」

「煙幕。どうせ、手をあげるとあの子たち撮影すんでしょ。ホームセンターで道具買ってきて作った」

「――」


 お市は彼の肩をたたき、


「きたきた!」

「?」


 それまでふんぞり返っていた幹部連中が参戦しているらしい。

 乱闘しつつ、テツがランタンを蹴倒しているため、よく見えない。


「てっちゃん、今頃、歌うたってるよ。たぶん、厨二っぽいアニメの歌」

「……強いんですね」

「去年まで日本で一番強いチームにいたからね。ひよこが何百羽来ようと、ぜんぜん痛くない」


 お市は教えた。


「陸自の自衛官だったんだよ。第1空挺隊。こないだもぼったくりバーで暴れて、店ぶち壊した。自分で壊して、自分で御見舞金さしあげてさー。なんなんだよっていう」

「……」


 新垣が聞く前に、お市は言った。


「おれはちがうよ。おれは民間人。おれは人間」


 新垣は今度は少し落ち着いて対岸の煙の塊りを見つめた。

 何台かのバイクが逃げ去って行くのが見える。怒号がきこえ、誰かがわめいている。煙がだいぶ薄くなっていた。

 テツがこちらを見て叫んでいる。


「お市ィーッ、ハサミー!」





 負傷者がそこここに転がり、呻いていた。

 テツの前に四人、別に座らされ、憮然と押し黙っている。

 お市はからかった。


「お、これが六花高の『四天王』か。で、どれが四天王のうち最弱でツラ汚しなの?」

「……」


 テツが新垣に聞く。


「ボスは?」

「いませんね。羽鳥という生徒ですが」


 四天王の上にボスがいるらしい。この場にはいなかった。

 お市は笑い、


「子分おいて逃げちゃったのかよ。しょうがねえなあ」


「最初から来てねえよ」と鼻血を垂らした下級生らしき少年がわめく。ボスたちを崇拝しているらしい。


 お市はわざとあざけった。


「へえ。部下に汚れ仕事させて、なんかあったら、自分に泥がかぶらないよう隠れてんだ。子どもの世界って汚いなあ」

「んだとお?」


 すると、四天王のうち、なすびのような下膨れの少年が、やめろ、と睨んだ。

 だが、当人は気づかず、


「ホロさんは、忙しいんだよ。いい気になってんじゃねえぞコノヤロ。これで終わりじゃねえからな! おれらのバックには」

「砂川! やめろ」


 なすびの少年が鋭く叱った。

 お市がじっと見た。


「バックには何?」

「……」

「ヤクザがケツもちしてくれんの?」


 その時、四天王のうち、耳をピアスでキラキラ光らせた少年が、モブ男、と鋭く呼んだ。新垣を睨んでいた。


「おめえ、おれらとやんのか? いいんだな?」


 耳が大きくピアスだらけで、長い髪をひっつめているせいでよく目出つ。仲間に指示を出していた明るい声の主だった。


「脅しはもうきかないぞ」


 新垣は声をはげまして言った。


「もう甘い顔はしない。クビになっても、きみらをまともにする」


 お市はあらためて、


「で、誰がきみらのドジをカバーしてくれんの?」

「――」

「こんな暴対法で締め付けられているご時世、どんな奇特なアニキが、ドジ小僧を助けてくれんのさ。――それとも、勝手に組の名前使っているだけだったりして?」


 四人はむすっと押し黙っている。


「さっきの三下くーん」


 おまえだ、とお市は鼻血の少年に聞いた。


「本当に、組の構成員のお友だちなの」

「――」

「ヤクザは名前騙ると制裁きびしいよ? それこそ半殺しにされて、経済奴隷にされるよ? ――で、どこの組?」


 お市は大きな目でのぞきこんだ。

 少年ももはや先の勢いはなくなっている。ちらちらと四人を見るが、四人はうんざりと目をそむけて、彼を見ない。


「もういいや。知ってるやつに聞こう」


 お市は、四天王のうち、髪を白っぽくブリーチした少年から携帯を取り上げた。アドレスを調べ、


「ホロ、ね――」


 電話しようとすると、四人がわずかにたじろぐ。大柄で肥満した少年が、眉のない顔をゆがめ、


「あいつ関係ねえだろ」

「ところがどっこい、部下の不始末は上司の責任。でも、ヤクザの手下なら大丈夫でしょ」

「ホロは呼ぶな」


 ピアスが言った。


「おれら、べつに組とのつきあいはねえよ。卒業したやつが親類で、たまに挨拶しただけだ」


 なすびが舌打ちするが、


「ホロは巻き込めねえべ。あとがねんだから」


 ピアスは細いあごをつきあげ、言った。


「おれらを警察に突き出したきゃ、好きにすりゃいいよ。ホロは呼ぶな。やつは関係ねえ」

「なるほど」


 お市はうなずいた。


「だが、断る。もしもし、ホロおー?」


 少年たちは目を剥いた。が、お市は見知らぬ相手に陽気に言った。


「おれ、お市。いまさ、おまえの友だち、仲良し四人組がさ。カチコミ来て、ボロ負けして、土下座してるとこ。おまえにもちょっと筋目通してもらたいんで、こっち来いよ」


 お市は河原の位置を教え、電話を切った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ