表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界生活は全能神の加護で!  作者: 軌跡
第一章 全能神の加護
3/99

3

「――嘘でしょ?」


 馬車に乗せられて向かった町は、完全にソレっぽかった。

 中世ファンタジーを題材にしたRPGの世界。木とレンガの建物も、歩いている人々の格好も、自分みたいな一般人にはそういうイメージしか持たせない。


 窓の外に見える人々は全員が人間で、異種族らしき存在は一人もいなかった。人狼なんて化け物がいた辺り、魔物か魔獣が生息しているのは間違いなさそうだが。


 ……ともあれ、自分が巻き込まれた謎現象について。

 異世界転移、ってやつらしい。


「お会いできて光栄です、神子様。市民達も歓迎してくれることでしょう」


「は、はあ」


 隣に座っているのは、最初に腕を掴んできた軍人さんだ。

 いや、もうその呼び方は止そう。正式には、神殿騎士という階級の人らしい。神子と神殿と守るのが使命です、と誇らしげに語っていた。


 味方、と考えて問題あるまい。嘘を吐いているわけでもなさそうだし、彼以外の大勢も頭を下げていたのは事実だ。神子はよほど権威のある、貴重な存在なのだろう。


 でも、どうするべきか。

 実は神子じゃなくて異世界人です、なんて言い出すのも勇気がいる。彼らは遭難している人間を見つけたんじゃなくて、神子を見つけただけなのだ。正直になるのは勇気がいる。


「えっと、俺はこれから何をすれば?」


「神殿の運営に関わって頂く、とのことです。詳細は女神様がお話になられると思いますよ。神子様をお呼びしたのもあのお方ですから」


「なるほど」


 早々、この状況を作った人物に会えるのか。

 会話が途切れたところで、俺は改めて窓の向こうを覗く。どうも広場に到着したらしく、大きな噴水が見えていた。人影もこれまでに比べると多い。


 みんな俺達を、馬車のことを見つめていた。それも期待をたっぷり込めた、輝くような眼差しで。黄色い声を上げる者も少なくない。


「す、凄い人だかりですけど……」


「神子様のお顔を一目見ようとやってきたのでしょう。神王ゼウスの子がこの地に訪れるなんて、実に数十年ぶりですからね」


「ぜ、ゼウス?」


 ギリシャ神話じゃないか、それ。

 ゲームなどで名前は聞くため、昔調べたことはある。神々の王であり、雷帝であり――ギリシャ神話の中でも、トップクラスの女好きである、孫娘にすら手を出す始末。


 しかし強大な神なのは間違いない。全知全能の存在として、描写されることもあった筈だ。


 はてさて、どういうことだろう。

 ここは異世界じゃなかったのか? まあこっちの知ってるゼウスと、騎士の語っているゼウスが同じとは限らない。名前と地位が同じ時点で、かなり怪しいところはあるが。


 問い返したいものの、俺は抑えることにした。地球人を異世界に呼び込んだ張本人とご対面なわけだし、疑問はそっちにぶつけた方がいい。


 馬車が止まって、騎士の方が先に降りる。開いた扉の向こうに見えるのは巨大な神殿。

 俺の後ろ姿が見えたところで、広場の方は大盛り上がりだ。歓声は厚みを増し、その活気に唖然とするしかない。


「では神子様、私はこれで。神殿の中には関係者しか入れない決まりですから」


「そうなんですか? ……分かりました」


 悲鳴とも区別がつかない歓声に押されて、俺は神殿の中へと入っていく。

 一歩踏み込んだ途端、外の喧騒が一瞬にして消え去った。もちろん、振り返れば彼らの姿は見える。にも関わらず音だけが途切れており、防音性のガラスにでも遮られているような感じ。


「魔法、ってやつかな?」


 さすが異世界。地球の常識は通用しなさそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ