第九話 ジェネリック勇者
依頼を終わらせた翌日の早朝、テオドールは町はずれの湖に向かった。これは日課であり、遠出をした時以外はほぼ毎日ここに通っている。
日が昇りきらないうちの集合だが、彼が着くと既に、ウィリアムとレベッカは揃って待っていた。
「さあ、そろそろ修行の課程も修了だね」
「長いようで短い3ヵ月だったな……」
肉体的な鍛錬と模擬戦はレベッカが、スキルについての発想訓練はウィリアムが請け負い、交互に指導を受けてきた。
そしてテオドールは予定通りに、同世代のトップクラスどころか、街で有数の戦力にまで成長している。
「さてとテオ君。修行期間中に、一番辛かったものは何かな?」
「筋トレと食事」
「戦いじゃないと断言できるとは。うんうん、成長したねぇ」
この3カ月で、テオドールが最も辛かったのは筋力トレーニングだ。
特に最低限の基礎を作っていた最初の2週間は、訓練の次の日は指一本動かせないほどの筋肉痛に陥っていた。
例えば訓練2日目の思い出を振り返ってみると、散々な目に遭っている。
その日は目が覚めた瞬間から、ひたすら悶絶していたテオドールに対し、レベッカとウィリアムはこともなげに言った。
「魔法やスキルで強化系の支援を受けたら、もちろんフィードバックがある」
「うんうん、これも勉強だね」
「……当然のように家に上がり込んでいるのは、もう何も言いませんけども」
限界を遥かに超えて追い込んだのだから、トレーニングの効果は絶大だ。
そして身体作りには休養と栄養が必要ということで、1日間隔で徹底した休養日を割り当てられるとも言われたが、問題は栄養を補うための食事だった。
「さあ食べたまえ、二十四種の薬草スープを」
「……まっず」
「お代わりは寸胴いっぱいにあるからね!」
「食べたら治療する」
朝昼晩に分けた、レベッカの回復魔法による手当を受けて、ウィリアムからは激烈に苦い健康スープを無理矢理流し込まれ続けた彼は、行動不能のまま終日を過ごした。
しかし当然のこと修行は止まらず、身体が動かなくても問題のないメニューに移るだけだった。
ベッドに横たわりながら座学を受けつつ、能力の容量を広げるために、能力を無駄遣いし続ける鍛錬のオマケ付きだ。
慣れるまではこの展開が隔日で訪れており、秘伝の薬草スープはほぼ毎日掻き込むことになったが、特訓開始10日目になって彼は気づく。
「あれ? 栄養素をそのままに、味の規格だけ変えればよくない?」
「できると思うよ!」
それ以降は苦みとえぐみから解放されたが、彼の舌はまだあの不味さを覚えていた。
思い出すだけで吐き気がする味をだ。
そんな日々を振り返ったテオドールに、ウィリアムは改めて言う。
「さて、ある程度鍛えたことだし、そろそろ集大成の話の話をしよう」
「集大成?」
「ああ。テオ君のスキルを知った時、僕は思いついたのさ。手っ取り早く君を強化できる、最強の戦法を!」
テオドールからするとレベッカも大概だが、ウィリアムには輪をかけておかしな雰囲気がある。
今しがたの宣言からも、不穏な気配はひしひしと感じられた。
「あの、勇者様。大丈夫ですかその戦法」
「今さら他人行儀にならないでくれたまえよ。……さてその戦法とは、こちら!」
アシスタントとして待機していたレベッカと、得意満面なウィリアムが両端を持ち、横断幕を広げた。
大袈裟過ぎる仕込みのもとで公開された布には、簡潔な文が書かれている。
「君も勇者になろう。……どういう意味なの?」
「そのまんまの意味さ。君には今から規格外の勇者になってもらう」
「ごめん、ちょっと分からない」
説明を求めた。説明を受けた。
その上で、テオドールには全く意味が分からなかった。
「いいかい君の能力は、イメージが全てなんだよ? 野菜を作っている時だって、まるで農業系の上位スキルだと、周りに零していたらしいじゃないか」
事実として、己を慰めるために、テオドールがよく使っていたフレーズだ。
意外とよく調べているなと感心しつつ、彼は相槌を打つ。
「それで?」
「規格外の剣や野菜を生み、規格外の肉体を生むこともできた。ならば、規格外のスキルだって生産できるはずだよ。現実的に複数持ちはいるのだし」
スキルは原則として一人に一つ与えられるが、鍛錬や経験で取得することも稀にある。
強大な力を持つ物は発現しにくいが、ダブル、トリプルくらいまでの人間なら、どこの街で探しても見つかることは間違いない。
「つまり祝福以外で取得する方法があるのなら、スキルで生産することもまた、可能なはずだという説だね」
「そんなことが、できるものかな」
テオドールの中では半信半疑どころか、疑いがほとんどだ。
一生に一度の機会に恵まれなかった者の悲哀は、彼自身がよく知っている。そして自分が持つ不良品生産の力に、それを覆せるほどのポテンシャルがあるとまでは思えなかった。
しかしウィリアムは大袈裟な仕草と共に、元気よく私見を述べる。
「できると思うよ。何なら、「規格外品なら何でもオーケー」という特性を見て、僕は真っ先にそれが思いついた。だから君に声をかけたのさ!」
堂々と言い切ったウィリアムだが、常識からは外れた発言だった。
可能か不可能かを差し引いても、常人ではその発想に至らない。
テオドールも含めて、スキルは神から授かるという認識の者がほとんどだからだ。
信仰心や宗教のことも絡むため、スキルを自作するなどという発想は、異端かつ危険な思考に分類される。
「頭のネジが飛んでいると、そんなアイデアも出てくるのか……」
「酷い言われようだねぇ」
宗教裁判が開かれかねない、非常識な発案だ。
しかし強く念じれば叶うことは、テオドールもこれまでの特訓で学んできた。
基礎トレーニングによって素の身体能力は向上しており、自由な発想で力を使うことにも慣れてきた頃でもある。
時は満ちたと見て、ウィリアムは当初から考えていた起用法を告げた。
「つまりこれまでにやってきた練習は、この日のための前準備ということさ。最終目標は別なスキルを生み出しつつ、複合させて取り扱うこと」
ウィリアムは横断幕から手を離すと、音が立ちそうな勢いで人差し指を向けた。
彼の目論見とは、言わばジェネリック勇者の生産だ。
「ということで、《勇者》のスキルを作ってみよう!」
ウィリアムは自分と同一か、それに近い能力者が誕生すれば、自分の仕事が半分になるという狙いがあってテオドールの育成を始めた。
更に今となっては、テオドールは様々な意味で仕事に前向きなため、自分よりも熱心に英雄としての営業活動をするだろう。という面も込みでの発案だ。
「やってはみるけどさ」
「未知への挑戦は不安かい?」
「いや、今までにやってきたことよりも、かなり難しいなって」
テオドールとてやる気はあるが、難しい顔をしていた。
この提案はこれまでに採用した戦法と比べて、遥かに難度の高い問題だからだ。
まずはスキルという目に見えない存在を思い浮かべて、一定の規格を作り、そこから更に、規格から外れたものを作り出すという作業が必要となる。
作り方や、身体に定着させる場所もよく分からないので、彼は首を傾げていた。
「そもそも勇者がどんな戦い方をするのか、イメージがつかないし」
「ふむ。そう言えばテオ君の前で戦ったことがないね」
何から手を付けるかと考えるテオドールを前にして、ウィリアムは提案する。
「では勇者のスキルで使える技を一通り実演するから、一つずつ組み込んでみてはどうだろう? 徐々に規格を変更しながら、完成に近づけていく感じで」
「一気に作るよりは、その方がやりやすそうだね」
身体機能向上は、スキルの取得と同時に自動で付与されるものだ。
意図的に技を使う、アクティブスキルを発動すべく、ウィリアムは剣を抜いた。
「それなら早速見せようか。とうっ!」
ウィリアムがおもむろに垂直跳びをすると、姿を見失いかねないほど高く飛び上がった。
数秒後。急激な速さで地上に舞い戻ってきた彼は、強烈な光を放つ剣を湖に向かって振り下ろす。
「天翔雷鳴斬!」
紫電を伴った剣撃の衝撃波が、余波となって天地に轟く。
目を開けていられないほどの光が迸り、湖を横断した光は湖面を真っ二つに切り裂いた。
早朝のため攻撃方向は無人だったが、通行人がいれば大惨事になっているところだ。
「これが僕の必殺技の一つだ。さあ、遠慮なくマネしてくれたまえ」
「……いや、無理でしょ」
これは再現できないどころか、むしろ再現してはいけない技だ。
テオドールからすると、真似できた時の方が問題だった。
「あんなものを撃ったら――いや、撃てたら。僕の体が反動でバラバラになっちゃうよ」
「む? あー、まあ、そうかな? そうかもしれない」
この技を再現するにはどうしたらいいか。
その一、垂直跳びで大空に舞い上がる。
その二、加速をつけながら落下する。
その三、技を出しつつ、怪我をしないように着地する。
細かく言えばもっと手順はあるが、大雑把に分けるとこの3ステップが求められる。
「普通の人はそんなに高く跳べないし、跳べたとして、着地できずに真っ赤なトマトになるから」
「うーん。最強スキルを取り扱えるようになれば、他を幾つ作っても楽勝という算段だったのだけれど」
仮にホブ・ゴブリンの身体を強度10倍で作ったとて、跳躍の高度が足りなければ着地にも耐えられない。
初手から実現不可能かつ、実現させた場合は死亡に直結しかねない技が出てきたのだ。
様子を見ていたレベッカも、やれやれと言いたげに肩を竦めて言った。
「ウィルは、やり方が雑」
「確かに」
模擬戦の相手がレベッカでよかったと、心の底からテオドールは思った。
しかし心外そうな顔をしたウィリアムは、即座に代案を出す。
「まあ待ちたまえ。大丈夫、跳べる方法があれば、反動を受け止める方法もあるんだ。……さあテオ君、まずは最強の肉体である、僕の四肢を造るといい」
服を抜いだウィリアムは、しなやかな肉体を惜しげも無く露出させた。
あっという間に全裸になった彼は、この肉体を再現しろと言いながら華麗なポージングを決める。
「通報しますか」
「おいおい、冷たいなぁ」
「安心してよ、冗談半分だから」
「半分は本気じゃないか」
一分の隙もない鋼の肉体は巨匠が彫り上げた彫刻のようであり、肉体美のコンテストなら優勝も視野に入りそうではあるが、ここは屋外だ。
勇者が逮捕されることはあり得ないため、このやり取りは茶番だが、手早く済ませてしまいたい状況には違いなかった。
下半身から目を逸らしたテオドールはまず、肩回りをまじまじと眺める。
「さておき、これはいつもと同じことだね。どこを規格外にしようかな」
変身を使う際は、サイズの大小を変更することが多い。大きくなった方が強いので、基本的には身体を巨大化させる方向で使っている。
しかし今回は新たな試みと並行して行うため、取扱いがしやすいように、ウィリアムの身体を縮小化させるイメージで、テオドールは力を発動させた。
「この身体のコピーを、《規格が――がっはぁああ!?」
「えっ!?」
「おおう! どうしたテオ君!?」
スキルを発動して、刹那。体が爆散するかのような衝撃が、彼の全身を走り抜けた。
痛みに耐えられなかった彼の脳は、いとも簡単に意識を手放して沈む。