第七話 欲望の叫びと規格外の筋肉
手続きが終了した瞬間に、翌々日に再集合とだけ伝えられたテオドールは、釈然としない顔のまま家に帰った。
そして今、彼はレベッカと出会った湖のほとりで、彼女と向かい合っている。
「では、地獄の特訓を」
「りーゆーうーの、説明!!」
内向的なテオドールにしては珍しく、地団太を踏んで説明を求めた。ここに至るまでの一切が意味不明なのだから、無理からぬことだ。
しかしレベッカは冷静無比なまま、小首を傾げて言う。
「珍しい力だから、育ててみたいと思った?」
「どうして疑問形なのさ。意思の疎通は取っておいてよ」
可能なら冒険者家業を続けようと思っていたテオドールにしてみれば、勧誘は有難いことではあった。
だが理由は、「珍獣を育成してみよう」というのと然して変わらない。
嘘でもいいから、もう少しドラマティックなエピソードを用意できないのかと呆れてはみたが、向こうは育てる気満々で、仮加入の申請を終わらせているのだ。
勇者への協力が国民の義務と言われれば徴兵と変わらないため、今さら逃げることもできないが、彼には気掛かりな点もあった。
「それで、地獄の特訓と銘打たれたら、不安なんだけど」
「修行の予定はウィルが組んだから問題ない。絶対できる。目標は3ヵ月以内に、あの街で最強クラスになること」
今の戦闘力は最弱に近い順位なので、ほぼ全員をごぼう抜きにする勢いで鍛えることになる。
しかも四半期で達成しろと言われたのだから、テオドールはもう笑うしかなかった。
「鍛えてくれるのは、助かるけどさ……」
強くなれば自信も付き、前向きな人生を送れるだろうという展望はあった。
だが今の彼にとっては、目先の問題がまず先にくる。
「これは何に使うの?」
「無論。筋トレ」
彼らの目の前にあるのは、赤茶けた大きな岩だ。
何の変哲もない、ただの岩だ。
「……具体的にどう使うつもりでいるのか、聞いてもいいかな?」
「背中に載せて、筋トレ」
「だよねぇ」
ただし、テオドールの身体よりも大きな岩だ。
彼の腕力を考えると、まず間違いなく下敷きになって潰れる。
「大丈夫。自分にスキルを付与して」
「自分に?」
「そう。補助魔法の要領で」
生産系の能力者という自認でいたため、そんな使い方をしたことはもちろん無い。そもそもテオドールには魔法の素養が無く、補助や付与の魔法も使ったことがない。
それに規格外という力で、何をどう補助すればいいのかも分からなかった。
しかしなるようにしかならないので、期待1割、諦め9割くらいの低いテンションのまま、彼はスキルの発動準備に入る。
「僕は規格外だ。型にハマらないビッグな男だ。何だってできる……ええと……出過ぎて打たれない、高い杭……です」
自己暗示のように念じ続けてはみたものの、これでいいのか――何をやっているのだろうか――という気持ちは、彼の胸中にも当然ある。
ひとまず言われた通りにはしてみたが、しかし当のレベッカは唇を尖らせていた。
「……違う、そうじゃない」
「……なら、どうしろと?」
「そのスキルを、どう使ったら課題をクリアできるか。考えるのも修行」
「なるほど」
今の彼では圧倒的に筋力が足りず、岩に触れても微動だにしない。
これを、スキルの力を用いて解決し、高負荷トレーニングに漕ぎ着けることが課題になる。
「規格を思い描いて、そこから外れたものを生み出す力を……どう使うか」
便利な力ではあるが、何となく「岩を持ち上げる力」と念じて、どうにかなるほど万能ではない。
だが、穴が開くほど凝視してくるレベッカの手前、何かの成果を出さねばという思いが、彼の頭脳を回転させた。
「補助、付与。つまり、自分の身体にこの力を使うってことは?」
考えること数分。論理的に考えた結果、テオドールの中でそれらしい筋道が立った。
自分の体を、人類という規格から外して造り変えれば、岩くらいは持ち上げられる。
つまりは、ローブに触れることで長さと大きさの調節が可能となったように、自身の身体に触れて筋力を調節するということだ。
「補助って言うと、そういう結論だよね」
「わくわく」
人間として規格外の筋肉だったり、霊長類として規格外の骨格だったりと、身体を丸ごと規格外品に置き換えてしまえば、絶大なパワーアップをすることも夢ではない。
品物が大きくなるほど消費も激しいが、毎日生産してきた木箱の物量を考えるに、多少体積が増えたところで容量が不足するとも思えなかった。
「一応実績はあるわけだし、これならできるかな?」
補助魔法で筋力を底上げするのと変わりないので、最初のアドバイス通りでもある。
しかし果たして「規格外品を生み出す」という力が、そこまで自由な解釈で使えるのかは疑問符が付くところだ。
失敗したらとんでもないことになりかねないため、実行しようか悩むテオドールに向けて、レベッカは再度の助言を送った。
「できる。こういう力を取り扱う時は、まずは、信じることが大事」
「信じる?」
「そう。自分の持つ力と、可能性を信じること。力を手にして何がしたいのか、願ってみて」
見栄っ張りなところがあるテオドールからすれば、そんなことを言われて「ダメでした」では恰好が付かない。
このまま立ち止まっていたところで、仕方がないことも自覚している。
だから彼は素直にアドバイスを受け止めて、自分が思い描いていた将来像に考えを巡らせた。
「僕がなりたいのは八百屋じゃない。一流の冒険者なんだ」
「どうして、なりたいと思ったの?」
目標を具体化させることで、モチベーションを上げよう。レベッカからすると、それ以上の意味は無い激励の言葉だ。
一方で、問われたテオドールは更に掘り返す。
どうして自分が冒険者になりたかったのか、その原点を振り返って曰く。
「そうだ。僕は、有名になりたかったんだよ」
「……ん?」
冒険者を志したのは格好いいからだ。
格好よければ持て囃されるからと、彼はこの仕事を選んだ。
「ああそうだよ。でっかいモンスターをぱぱっと討伐して、皆から尊敬されたかったんだ!」
「えっ」
幼少の頃からどんくさく、何をやってもてんでダメな少年時代を過ごしてきた彼は、あらゆる方面へのコンプレックスが蓄積していた。
この点では、どれだけいい野菜を作っても、八百屋が拍手喝采を受けることなどない。
彼がよくよく振り返れば、やんややんやとされることを夢見て、適性の無い冒険者を続けてきた。
しかし現実は下積みを3年続けても全く芽が出ず、パーティへのやっかみを一身に受けた上に、仲間の一部からもバカにされる日々だ。
そんな毎日を送った彼は、いつしか冒険者という職業そのものに執着するようになったが――素直な気持ちを――願望を口にしろと言われれば話は早い。
「金や稼ぎなんてどうでもいい。僕は、ちやほやされるために……冒険者を志したんだーッ!!」
「ええ……」
あまりにも小物感溢れる直球の欲望に、無表情を崩さなかったレベッカの眉が八の字に曲がる。
だがテオドールは止まらなかった。足掛け10年の時をかけて熟成された感情が、一気に噴き出した彼は、突如として承認欲求の権化と化した。
どちらかと言えばこれが彼の素であり、仮に神託の際に戦闘系のスキルを入手していた場合、今頃はもっとハッピーで有頂天な性格になっていたはずだった。
「そうだよ今さら失うものなんて無い。普通のやり方を散々やってダメなんだったら、どんな常識外れでもやってやる!」
「え、ええと。発破の掛け方を、間違えた……?」
困惑するレベッカだが、彼女としては大したことを言ったつもりがない。
励ますために、ありきたりな言葉を投げかけただけだ。
「むむ……」
あまりにも三下のマインドだが、熱意だけは本物だ。
どれだけ不遇な時期を過ごしてきたのかと、不憫に思う気持ちは彼女にもある。だがやる気が漲っていること自体はプラスなので、目前の宣言は一旦受け流した。
すると暴走するテオドールは深呼吸をしてから、胸に右手を載せて力を発動させる。
「どらぁ! 《規格外》の僕!」
この貧弱な身体が多少筋肉質になったところで、身の丈を超える岩など持ち上げられない。
ならば大柄の人間ではなく、人間よりも巨大な生物の規格をベースにした方が早いだろうと思い、彼は別種族のイメージを膨らませた。
そこで思い描いた身体はホブ・ゴブリンのものだ。
「武装した人間を片手で持ち上げる、あの筋力を。完全武装の僕を素手で数メートルも吹き飛ばした、あの腕力を再現するんだ!」
彼が冒険者を辞めるきっかけになったトラウマもののモンスターであり、強そうなイメージなど幾らでもできた。
使い慣れた力の新しい用途が、彼の身体を人間という枠の外へ運んでいく。
人外の力を。常識と規格から外れた力を、この身に。
テオドールがそう念じ続けると、身体に変化が起こった。
両腕が輝き始めると――眩い光の中から――頑健な新しい腕が姿を現す。
「……成功だ」
両腕は一瞬で、巨大で筋肉質な姿に変貌した。
自分の体で、人外の膂力を再現することには成功したが――しかしこれは大成功とも言えない。
「って、うわぁあ!?」
「……ぷっ」
「笑わないでよ! ……ど、どうしようこれ!」
彼はすぐに自分が犯した失敗に気づいた。
というのも、イメージがあまりにも鮮明だったために、忠実に再現し過ぎたのだ。
ふと気づくと細身の胴体には、筋肉質で大型の腕が付いていたものの、それは鮮やかなまでの緑色をしている。
つまり彼の身体は望み通りに、規格外の人ではなく、規格外のゴブリンとなった。
そして強化されたのは腕だけであり、両手を地面に付けば足が浮いてしまう有様だ。
腕の重さに耐えかねるため、もちろん自力での歩行も難しい。
「えっと、これ、元に戻るかな?」
「……イメージ次第?」
「う、うおおお!? に、人間の腕。人間の色になれぇ!」
慌ててやり直しを試みるテオドールをよそに、レベッカは冷静さを取り戻した。
彼女は指先をあごに当てて、暢気に考え込んだ結論を言う。
「スキルを極めれば、別系統のスキルや必殺技に昇華できる。テオの技は、変身?」
「こんな姿、人に見せたくない」
「見た者は生かして帰さない。故に必殺」
「言っていることは格好いいけど、絶対に嫌だよ!?」
動揺していたせいかイメージが定まらず、先ほどよりも苦戦することにはなったが、たっぷり3分ほどの時間をかけて、どうにか腕の色は元に戻った。
ただし、戻ったのは色だけだ。当初の目標を達成するため、腕の大きさはアンバランスなままにしてある。
「ぜっ、はぁ、はぁ……できたぞ。これで訓練にも耐えられる」
「ぐっじょぶ」
ともあれ、これだけ太い腕があれば、岩の重量も支えられるだろう。
自信を付けたテオドールは、意気揚々と腕を回した。
「分かった? レアスキルの使い方は、大抵想像力次第」
「それはもう、十分に」
自由にスキルを扱うというのが、「こういうこと」だというのも、彼には理解できた。
鍛え方の方向さえ間違わなければ、順調に強くなれる能力だともだ。
「よし、いつでもいいよ」
「……いいの? なら、始めよう」
開始の宣言をするや、レベッカは片手でひょいと岩を持ち上げた。
華奢な女性が、自分よりも大きな岩を持ち上げる姿に、どこかシュールなものを感じるテオドールだが――それはさておき、次いで放たれた言葉で、彼はもう一つの失敗を悟る。
「それじゃあ、己の想像力不足を嘆くといい。その辛みがきっと教訓になるから」
「へ? それはどういう……」
彼がよくよく考えると、強靭になったのは腕だけだ。
すなわち、岩を支える胴体や、踏ん張るための足は貧弱なままだった。
「あ、ちょっと待っ」
「ごう」
レベッカは、一般的な冒険者なら十分に耐えられると思い岩を下ろしたが、残念ながらテオドールの身体能力は平均から遥か下にある。
彼女の予想を裏切って、無慈悲なGOサインと共に、彼は岩に押し潰された。