表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/109

召喚されたからこそ…

 夜。

 日本の夜は周囲に何だかんだで明かりが至る所にあって、夜でも道が見えないという事はない。

 けれども、ここは人の手すら入っていない自然の森。明かりのない森の中というのがここまで真っ暗闇で見えないものだとは思わなかった……というのは翡翠ひすいの言葉。

 

 「私だけ見えないのはずるい!!」


 そうなんだ。

 俺達の種族はそれぞれ、俺こと守森常盤かみもりときわが植物の精霊王エント、笠斗りゅうとがフレースヴェルグ。いずれも最上位の魔物の一角であり単なる夜の闇程度で視界に支障を来す事はない。笠斗のフレースヴェルグは見た目鳥ではあるが、さすがにこのレベルの存在で鳥目になんかなったりはせず、夜の闇も昼間同然に見えるそうだ。大本の元ネタである北欧神話じゃ鷲の姿をしていても、あくまで巨人なんだそうだけど。

 残りの内、猫子猫ねここねこさんは虎の獣人。

 香香きょうかちゃんは熊系の魔物で、陽奈ひなちゃんはドワーフ。そして、摩莉夜まりやちゃんはエルフ。

 虎もだけど、熊の魔物である香香ちゃんも夜目が効き、地底の洞窟で暮らすとされるドワーフや、森の中で暮らすからかエルフも暗闇の中で視界が確保出来る。もっとも、程度の差はあって俺や笠斗はその気になれば昼間同然、陽奈ちゃんがそれに次ぐものを持ち、以下香香ちゃんと猫子猫さんがほぼ同じ、摩莉夜ちゃんが最後という順になる。

 これに対して、翡翠は鳥の獣人だ。

 フクロウやミミズクならともかく、通常の鳥系獣人なら特に夜目が効くという能力はない。なので仕方ないんだが一人だけ見えないというのが心細い上に、仲間外れにされたような気持ちになるらしい。

 分からんでもないが……。


 「アイテムボックス使えます?」

 「無理だな」

 「同じく」


 猫子猫さん、笠斗に話を振ってみれば、案の定だった。

 そうなんだ、『ワールドネイション』の中では俺達にはアイテムボックスと呼ばれるインベントリがあった。

 ところが、この世界へと来てからそれが開けない。お陰で、その中に入っていた一般的なアイテムが軒並み使えない。それがあれば暗視系の道具とかもあっただろうに。

 

 猫子猫さんが「一晩話す時間が欲しい」と言ったのはこうした事の確認もあった。

 エルフ達が立ち去り、見張りもいない事を俺と笠斗の能力(植物と風、その二つから逃れる術はない、と思う)で確認してから俺達は猫子猫さんに言われて色々試してみた。正直、見張りもいないのは予想外だったけど、下手に見つかって印象が悪化したらよろしくないと判断したんだろう。ただでさえ、無理に召喚したのにこれ以上印象を悪くするのは避けたいと考えてもおかしくない。

 不幸中の幸いだったのはアイテムボックスは使えなかったが、プライベートボックス、通称ポケットの中の物は無事だったって事か。

 アイテムボックスが一覧を開いて、選択して個数を入力して取り出す形式なのに対して、ポケットは一個ずつしか入れられないが即座に取り出す事が出来る。自身も戦闘に突入した時に咄嗟に取り出せる物を入れておく場所で、予備の武器だったり、よく使う道具や回復系アイテムなんかを入れてあった。

 三人娘にプレゼントした上位武器もそこに入れてあったので良かった。

 感覚は分かってる。

 その次は魔法。

 これも使用に問題はなかった。

 もっとも奇妙な感覚ではあった。本物の魔法なんて俺達は誰も使った事はない。なのに、俺達の頭の中には魔法とその呪文が当り前のように存在していて、それを唱える事が出来る。何というか、笠斗や摩莉夜ちゃんと思わず顔を見合わせてしまったよ。

 正直に言えば、かなり不気味だったね。学んだ覚えもない知識が頭の中にある、という事、直感的に使い方を理解出来るというのは。

 とはいえ、ありがたい話ではある。

 これで、「魔法は使えません」では非常に困った事になってただろう。今現在、我々がいるツリーハウスも俺が魔法で試しに作成したものだ。ついでに、魔法陣は樹木のドームで保護する形にしてある。

 体の方は?と言えば、猫子猫さんが実際に体を動かして、「魔法の代わりに剣術とかそういう経験が頭と体にインストールされてる感じだな……」と何とも言えない顔をしていた。 

 

 「さて、これでおおまかな所は把握出来たか」

 「そうですね」


 猫子猫さんの周囲を見回しながらの発言に、全員が頷く。

 手持ちのアイテム、剣や魔法などの戦闘能力、変身というか俺や笠斗、香香ちゃんは魔物形態になれるかどうか。

 言語はとりあえずエルフ達との会話が出来た事から大丈夫だろう。 

 それは同時に、ここが『ワールドネイション』というゲームの中ではないという事を確認する為の行動でもあった。

 

 「あと重要な点だが、とりあえず実際に動物含めて相手を殺せるか、というのは嫌だがどこかでやらんといかんだろうな。話聞いた範囲でどう考えてもこのままじゃ俺達は戦闘に巻き込まれるだろうし、そうなった場合殺し殺される現場で硬直して動けなくなりました、なんて事になるのは御免だ」


 深い溜息と共に、猫子猫さんが言った事に俺含めた全員が真剣な、或いは暗い顔になる。

 人とエルフの戦いには参加せず逃げる、という手を取るにしてもこっちの世界で生き延びる為には動物を殺して解体する事は避けられないだろうしね。

 

 「で、後は名前だ」

 「名前ですか?」

 「ああ」


 ただ、こちらには全員が首を傾げたんだが……。


 「考えてみろ、常葉はいいだろう。でもな?俺やカモネギはどうよ?こっちの人達は変に思わねえかもしれねえが、ゲームでもない現実で『カモネギさん』とか言われたらどうよ?」

 「「「「「「あー……」」」」」」


 ハンドルネームなら笑いを兼ねたものでもいいだろう。

 でも、現実でキラキラネームだったら……嫌だよな。

 最悪、俺らこっちの世界で延々暮らさないといけなくなる可能性だってあるんだ。

  

 「という訳で、問題ない面子も今後の名乗りとかそういうの考え直してみちゃどうかと思うんだがどうだ?」

 「「「「「「意義なし」」」」」」


 世の中の真っ当な親御さんはこういう悩み抱えてるのかね。

 まさか、自分の名前を一生懸命考える事になるとはさすがに想定してなかったよ……。

ある研修で、森の中にある建物で研修受けた事があります

終わって、さあ帰るかと外に出てみると……周囲に街灯とかが全然ない場所だったので駐車場までの道程が本当に真っ暗闇なんですよね

街の灯りがない場所ってこんなに真っ暗闇なのか、って思うぐらい冗談抜きで森の中では自分の伸ばした手が見えないぐらい真っ暗でした……あの時は皆、携帯のライトで必死に足元照らしながら駐車場まで恐る恐る歩いたものです……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] そういえばこのゲームってリアルネームプレイなんですか?
2020/04/16 21:49 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ