表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

第1話~ナビちゃんとの邂逅2~

 家に着いてから、毎朝飲んでいる牛乳を飲み切っていたことを思い出した。飲むのが僕だけならまだしも、優衣も朝のコーヒーに使うのだ。学校帰りに買おうと思ってたのに、と後悔しても遅い。

 愛する妹のため。リビングでテレビを観ていた優衣に一言行ってから家を出て、近くのスーパーへと走った。

 無事に牛乳をゲットして近道である公園を突っ切っていると、電灯の下に人がいるのを見つけた。少し近づいたところで、危うく僕はスーパーの袋を落としてしまいそうになった。

 はたしてそこにいたのは、今日生徒会室前で会った、あの美幼女だった。

 電灯の光に照らされ、笑顔で佇む少女は、知らない人が見たら軽くホラーだった。

 まるで僕が、この時間にここを通るのを知っていたかのようだ。


「こんばんは、須藤真呂太くん」

 当然のように僕の名前を呼んでくるナビちゃん。自己紹介をしたのは(あれを自己紹介といえるのかは置いておいて)、ナビちゃんだけのはずだ。


「言ったでしょう? あなたのことをよく、知っているって」

 確かにそう言っていた。

 妙な説得感、威圧感に押され、ナビちゃんがただの可愛らしい幼女ではないと、本能で悟った。

「どうしたの、ナビちゃん。今日は顔合わせのみって〈規定ルール〉じゃなかったっけ?」

 もう何にも考えずに、彼女の話を聞くことにした。とりあえず、この本能に従ってみよう。そう決意した。


「はい、そうなんですけど、そうだったはずだったんですけど……意外と展開が早かったので。では、とりあえず」

 そこで、1回言葉を区切って、


「第1話完結です。おめでとうございます」

と、小さな手でパチパチと拍手をしながらそう言った。

 第1話完結? どういう意味だかさっぱり分からないんだけど……。とりあえず、突っ込まずに話を聞いてみることにする。あとできちんと説明してくれることを期待して。


「はい、良い判断ですよ、須藤真呂太くん。それでは、一気に話しますね。妹さんが心配してしまいますし」

 そうしてくれると助かるな。というか、ナビちゃんは僕の心が読めるのだろうか。言っていないことにまで答えてくれている気がする。


「言ったでしょう。あなたのことはよく、知っているって」

 その一言で片づける気らしい。まぁ、いいや。突っ込まないで聞くことにしたんだから。

 そう僕の心が決まったのを見計らって(読み取って?)、ナビちゃんはなぜ今ここにいるのかの説明を始めた。


「時間がないので手短に。簡単にいえば、あなたは1話完結方式の物語の主人公なのです」


「その記念すべき第1話が、今日の朝親怜さんの物語。まだ一応後日談がありますが、もう完結と言っていいでしょう」


「そして残り4話です」


「順番は決まっていませんが、1つの話に入ったらその話が完結するまで、次の話にはいけません。1話ごとのエンドは3種類。ハッピーエンド、ノーマルエンド、バッドエンド。今回はノーマルエンドです。まぁ、無難ですね」


「ちなみに、ハッピーエンドにいったら残りのお話は強制的になくなります。一部バッドエンドにいっても、強制的に残りのお話はなくなることもあります。また、5話目の最終話でハッピーエンドまたはバッドエンドにいかなかった場合は、強制的に〈友情エンド〉送りです。一部の女子が喜ぶ展開ですが、あまりお勧めはしません。あなたにとってはバッドエンドに近いと思いますから。そういうことは薄い本でやってもらいましょう」


「ヒロインは、あなたが所属する部活の部員全員です。ヒロイン、という言い方は正しくありませんね。あなたのお話もありますから」


「基本操作は〈人生〉と同じです。セーブもロードもできず、選択肢も表示されない。もちろん、攻略本もありません。よく〈ただのクソゲー〉認定される〈人生〉と同じルールで、あなたには頑張ってもらいます」


「けれど、さすがにノーヒントだと可愛そうなので、案内役(私)がいます」


「あなたにヒントを与えることが私の使命。あまり多くは語れませんが……。今お話ししている事前情報もヒントの1つです。そして、今日はヒントをもう1つご用意しています」

 ここでナビちゃんは、楽しそうにニッコリと笑った。


「この物語では、あなたの〈過去(トラウマ〉を掘り返すものです」


「第1話ではその要素は少ないかもしれませんが、後半の話になるにつれて、あなたの〈過去トラウマ〉に深く関わっている話になります。もう決定事項なので変更不可です。この物語が始まったのは、偶然ではなく必然ですので」

 一息ついてから、また微笑むナビちゃん。


「私が今日言えるのはここまでです。さぁ、早く妹さんのところへ帰ってあげてください。きっと心配していますよ?」

 そう言って長かった言葉を締めくくった。

 僕の〈過去トラウマ〉。

 そのことを知っているということは、本当にナビちゃんは僕のことをよく、知っているんだな。

 当人のナビちゃんは、僕が少し目を離したすきに姿を消していた。

 夜の暗い公園をぼんやりと照らす街灯の下。僕はナビちゃんの言葉を少し考察したあと、妹のために早く帰ることにした。

 考えることを諦めたとも言えるかもしれないけれど、それでもいいのだと直感的に感じる。

 この物語が始まったのは『偶然』ではなく『必然』。

 僕が何をしても、何を思っても、この物語は終わらない。進むしかない。

 コントローラーが存在しない、すべてがオートで進む〈ゲーム〉のようなもの。

 簡単にいえばこれは〈ギャルゲー〉というものに似ているのだろう。僕はあまりそういうものはやらないけれど、男だし、知識として知っている。

 〈恋愛シュミレーションゲーム〉。そう考えると、ハッピーエンドは〈そのお話のヒロインと結ばれるエンド〉ということになるのかな。

 なら、妹のルートでハッピーエンドにいきたいなぁ、と兄馬鹿全開なことを考えながら、妹が待つ我が家へと急ぐのだった。



 案の定、帰りが遅くなった僕に、優衣はリビングでドラマを観ながら


「遅かったね」

と一言だけ言ってきた。

 僕が家の門を開けたとき、バタバタという音が玄関からしてきて、優衣が今持っているリモコンが逆なことには、突っ込まないであげた。

 妹にはできるだけ嘘はつきたくないけれど、しょうがないと諦める。

 1番近くのスーパーが品切れだったとか適当な嘘をついて自室へ。

 自室に入るなりベッドにダイブ。

 朝とは打って変わった冷たさと、変わらないふかふかで僕を包んだ。

 今日はいろいろあって疲れた。

 とくに2度のナビちゃんとの会話。彼女との会話は精神的にとても疲れる。

 僕の〈過去トラウマ〉。

 触れられるだけで脳が揺れるように痛くなる。はっきり言って不快だ。ましてやそれを、初対面の少女に言われるなど。

 しかも、それをただの物語の、〈ゲーム〉の一部として扱っているところも。

 ゴロゴロとベッドの上で転がっていると、少し心が安らぐけれど……。


「おにぃ」

 そんなとき、突如として聞こえた優衣の声。僕が返事をすると、ドアを開けて部屋へと入ってくる。

 正直、今は誰とも話したくない、話せない精神状態だけど、優衣だけは例外だ。

 僕の表情を見て、心配そうな顔をする優衣はさすが我が妹だ。

 僕がベッドに腰かけると、優衣も隣に座って来た。


「怜さんの話を聞いただけじゃない。何があったの」

 僕の顔を覗き込むようにして目を合わせながら、そう聞いてくる。

 先ほどのように嘘をつくかどうか悩んだ。しかし、優衣は僕が秘密を作ることをとても嫌う。だから素直に話すことにした。優衣なら大丈夫だ。僕の〈過去トラウマ〉には彼女も関わっているのだから。


「スーパーの帰りに会った子に、少しだけ〈過去〉のことを触れられた」

 その一言だけで、いつもの無表情がいっそう強まった。

 〈無氷表むひょうじょう〉と呼べるほど、氷のような表情。微かに殺気に似たものが感じられる。

 それほどまでに、僕の、僕らの過去はトラウマなのである。

 そんな優衣を安心させるように微笑むと、とたんに氷が解ける。


「深くまでは言われなかったから大丈夫だよ。まぁ、少し嫌な気持ちになったから、寝て忘れようとしていたところ」

 時間が解決することはない、そんなことを知りつつ、優衣の感情を整える。

 深く突っ込んでこなかっただけで、彼女は本当にすべてを知っているのだろうけれど。

 でも、彼女に出会ったのが僕でよかった。優衣には、妹には、不快な思いをさせたくない。

 ナビちゃんから聞いた、到底信じられない、少し頭のおかしい子の妄想のような話を、僕は優衣にすべて話した。

 話終わったあと、優衣は少し考えて


「学園にいる、幼い少女。噂で聞いたことがある」

予想していなかった言葉に驚いた。

 ナビちゃんは、学園で僕が知らなかっただけで有名人だったのか。確かに、あの見た目で学園にいたら、目立つか。

 そう思ったら違ったらしい。さすが、生まれたときからの僕の妹。僕が考えていることを察して、首を横に振った。

「私たちの学園の〈美少女トップ5〉、おにぃ知ってる?」

 また予想していなかった言葉。

 学園の〈美少女トップ5〉。

 今日の朝、上地も言っていた。朝親怜、須藤優衣、白波風香、瀬川綾の4人なら知っている。


「そういえば、最後の1人は誰なの?」

 朝、上地に聞けなかったことを聞いてみた。


「学園でときどき見かけられる、幻の美幼女が5人目」

 〈美幼女〉。そういうことか。

 優衣がこの話をした理由。その幻の美幼女はナビちゃんに違いない。あの子以外に美幼女なんて言葉がしっくりくる女の子、僕は見たこともない。


「その子だ、確実に。『幻の』ということは、学園の生徒ではないってこと?」

 僕のその疑問にこくりと頷く。そして、補足説明。


「でも、よく学園長室の近くで見かけられるらしい。明日、行ってみる?」

 僕のことに関してのみ、決断も行動も早い優衣。それはとても嬉しいことだけど……。


「この物語の主人公は僕らしいから、僕だけで行くよ」

 それに優衣は〈攻略対象ヒロイン〉だ。優衣との行動率を増やして、次の話を優衣にはしたくない。まだ何もわからない状態だ。変に優衣を巻き込みたくない。

 反論したそうな優衣の頭に手を置く。僕たちが小さいときから、優衣はこうして頭を撫でてやると落ち着くのだ。


「優衣を変なことに巻き込みたくないんだ。こんな話をして今更かもしれないけど……。でも、優衣には秘密を作りたくなかったから」

 撫でながらそう本心を口にすると、優衣は安心したように目を閉じ、


「じゃあ、任せたよおにぃ」

と僕に託してくれた。

 そして、ベッドから腰を上げドアのほうへ向かって行く。その途中で、


「さっき嘘ついたの、怒ってないわけじゃないから」

「今度嘘ついたら、本当に〈針千本以上〉」

「忘れないで」

と、少し口を尖らせて呟いた。

 僕は、そのいじけたような反応を可愛いと思いながら笑みを返す。


「ごめん。ちゃんと覚えてる。もう、優衣に嘘はつかない

 僕のその言葉にニッコリと微笑んだ僕の妹は、やっぱり世界1可愛くて、僕には勿体ないと感じるのだった。



 翌日。いつも通りの時間に起床。

 昨日は無言で食べた朝ご飯を、今日は和やかな雰囲気の中で食べ、2人で登校。

 優衣のクラスの前まで来て別れ際に、


「ふぁいと」

と無表情だけど頬を少し赤らめた妹にエールを送られた。それだけで俄然やる気になるシスコンおにぃ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ