第三回 独り暮らし初の食事、初料理。何作った?
第三回は独り暮らしの初食事、初料理がテーマです。
いっちょ、行ってみよー♪
皆さんは、独り暮らしでの初食事。初の料理。何を作りました?
私は……他人丼でーす!!
そのままカレーに持ち込む気満々で他人丼を作りました。親子丼ではないのはまだ調理器具や油が完全に揃っていなかったので。
米準備
玉葱
豚肉の小間切れ。
卵。
めんつゆ(もしくは醤油&ダシ)
砂糖(少し多めだとそれっぽい味になります)。
最後に味の調整で少し塩味。
順番に煮る。
で完成します。
簡単ですのでオススメです!!
その日はインスタントだけれどちゃんとお味噌汁も用意。
密かに感動したのを今でも覚えています。
次の日そのままカレーに移行しました(笑)
※ここで!雑ポイント!!
重要な食材……愛すべき食材。それは玉葱。
カレー、それは肉+玉葱だけでも案外完成します。
正し水っぽくなりがちなのでそこの配分に気を使えば大丈夫です。
人参、じゃがいもは意外と使い方に悩むので無理せず向き合おう!!
そして出来上がるオリジナル雑カレー!!
独り暮らしなので作りすぎ注意です。
☆初めて……家に友人が来たぞ!!
朝食……どうしよ。
独り暮らしを始めた頃。
たまたまカラオケで遊んで盛り上がって遅くなってしまったので一度友人が泊に来たことがありました。
マジかよ……。
この頃はまだ(まだ)比較的に自分で自炊生活だったので一晩ぐらいなら大丈夫でした。
物もそんなに無いですしね。
そんな時の朝食。
何を作りました??
私は、トーストに卵&ベーコンとマーガリン様々です!!
好みもあるので友人たちが味付け出来るようなラインナップにしました。
私のフライパンが火を吹くぜ!!(IH)
結果は……おおむね好評でした。
本当に足りなかったら友人なら何とかなるしね。
私は田舎に住んでいるよ!(謎報告)
最大の違いは土地がめちゃ広いです。
多分、私の家の広さがあれば都内なら店開けます(笑)
これが初渋谷に行った時の衝撃でした。
何処に行っても何かがある。
狭い&人多い!!
駅……から電車まで遠っ!???
そしてスーパーは何処にあるんだろ~。
日帰りの田舎でもここまで違います。
私はマック行くのに車で10分さ!!
コンビニまではチャリ通だぜ!
道も結構広いですね。風も強いけど。
都会で感動ポイントは駅に広がるショッピングモール。
デパート並みに色々あってファーストフードのラインナップの充実さが大好きです。
個人的にちょっとローカルなサンドウィッチ店とか、ロッテリアに行きたくなってしまう。
※地元にあるのはモスです。美味しいよ!!
※ココイチまでならあるぜ!!
これなら自炊より買った方が早いあるあるは分かるなぁ、と思いました。
私、コーヒー飲まないのだけれど、スタバが……合わない(ノ´Д`)ノ
味のセンスは素晴らしい!!
けど。けど!!
甘過ぎるんじゃーーーー!!!!
初スタバ、好みのフレーバーで合わず。ショッキングな出来事でした。
私はあの謎ナッツ風味が苦手なのですが言えば抜いてくれるのかなぁ?
私は結構、朝トーストが好きで作ります。フライパンでトースト。
味付けは塩コショウケチャップ様々!!
と、なると魚~魚~となりますが人だと流石に厳しいので出前です。
私は魚卵……特に鯑があまり好きではない。
小骨多い系も好きではない。
鰻……シシャモ……お前たちの事だぞ!!※給食で鰻が出たことあります???
けれど本場で食べれば美味しいのかなぁ??
と、今回はそんな感じでした。
皆さんは何処出身なのでしょうね~。
私は田舎だけれど実は訛りは言われているほどは無いのです。
次回予告!!
次回は卵編です!
どんな卵料理を雑レシピにするのか……!!