表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハレルヤなんてさようなら  作者: 八兼信彦
8/44

Scene3 予言者《ナービー》なんてさようなら その2

  ***


 屋根伝いに移動していたノエルが、ふと足を止める。

「悪いが、ちょっと行ってきていいか?」

「行くって、どこに?」

 とノエルが指したのは煙草屋であった。

 辻の角にある煙草屋は老舗のようで、開け放たれたガラス窓の向こうでは、白髪の婆さんが座ってミカンを食べていた。

「ノエルって煙草吸う人?」

「そうじゃない。電話を借りたいんだ。」

 見るとガラス窓の前には、公衆電話が設置されている。

「応援を呼ぼうと思ってな。」

「仲間がいたの!?」

 すっとんきょうな声を上げるアンナ。

「そんなに意外か?」

「そうだよ! だって目つき悪いし、陰険だし、口も悪いし、なに考えてるかわかんないし、人付き合いも悪そうだし、組織とか向いてなさそうだし、独り言多いし――」

「わかったもう言うな。ツラくなる……」

 まだ出会ってから1日と経っていないのに、えらい言われようである。

 ノエルはうんざりしながら、苦し紛れにこう返した。

「ただの同僚だよ。」

「ふうん。『何でも屋』みたいなの?」

「まあ、そんなとこだな。――ふたりじゃ目立つから、おれひとりで行くよ。」

 ノエルは、非常階段へと飛び降りた。

「はあい。」

 アンナもすんなりと見送った。

 もしノエルが逃げたとしても追わずにいようと思った。

 けれどもとりあえず、待つだけは待ってみようと、アンナはその場に寝転んだ。


  ***


 あたりに追手がいないことを確認してから、ノエルは煙草屋のガラス窓を叩いた。

「ばあさん、電話借りるよ。」

「あいよ。」

 傷んだ白髪を後ろで一束ねにした婆さんが、不愛想にこたえる。

 ミカンに夢中で、一瞥もくれなかった。

 ノエルは慣れた手つきで番号を押すと、交換手を待った。

「――1059番地のユーリエル・カンヴァスを頼む。」

『少々お待ちください。』

 電話がつながるのを待ちながら、ぼんやりと店内を見回す。

 自宅の軒先を煙草屋に改装したというような店である。

 屋内店舗もあるようで、日用品や駄菓子が並んでいた。

 奥には居間があり、旦那らしき爺さんがクラムチャウダーをすすっている。

 と電話がつながり、開口一番のハイトーンが鼓膜に刺さる。

『あ~ん、も~ぉ、ノエルぅ~』

 高音域が、耳障りに感じられるのは、それが男声だからである。

『タイミング悪いよぉ~。ボクこれからお風呂に入るとこだったんだよ~。ほらノエルぅ、想像して、ボクはいま素っ裸だよ、あられもない姿だよ――』

「ユーリエル。用件だけ言う。黙って聞け。」

『ちょっとぉ。突然かけてきといて、扱いがひどくなぁい?』

 そんな男のぼやきも、無視して話を進めるノエル。

 この男が、ノエルの『協力者』のユーリエル・カンヴァスであった。

「車を用意してくれ。」

『え、もう廃車にしちゃったの!? ボク昨日渡したばっかりだよねえ? どうなってんのよノエルぅ! もっと大事に使ってよぉ!』

 受話器の向こうで好き放題わめくユーリエルに、ノエルは青筋を浮かべた。

「理由が知りたきゃ、助手席に乗せてやるよ。」

 これは不満と諦めをない交ぜにした、恫喝である。

『う……』

 ユーリエルも、これはこたえたようで、

『それはご遠慮願おうかな……ボクも営業どさまわりの経験がないわけじゃないけど……ノエルとの旅は別格ぅ。身体がいくつあっても足りねえっス。』

 としおらしくなる。

「だったらすぐに来い。いまポークルムって町にいる。」

『あの、これからお風呂に……』

「却下。」

『お化粧もしなくちゃ……』

「それも却下だ。いま、すぐに、こい!」

 しまいには語気が荒くなるノエル。

『はぁい……わかりましたぁ。』

 とユーリエルは渋々承諾した。

「またふざけた車持ってきたら、おまえをガソリンタンクに突っ込んでやるからな!」

『格好良かったでしょ? ノエルにはぴったりだと思ったんだ~!』

「ふざけんな! 屋根さえありゃ、こんなことにならなかったんだ!」

『ノエルの場合、関係ないと思うよ?』

「うるせえ! いいから早くもって来い。」

 ガチャン、と有無を言わせずノエルは電話を切った。

 とても気疲れのする相手である。

 ノエルはガラス窓を叩いて、煙草屋の婆さんに声をかけた。

「ばあさん、ありがとよ。」

「はいよ。」

 婆さんはここでようやく顔を上げた。

「あんれまぁ!」

 入れ歯が飛び出しそうなくらい大口を開ける婆さん。

「あたしゃ、あんたたちを見るなんて、久しぶりだよ。」

 まるで同窓生を見るような眼差しをノエルへ向ける。

「どこかで会ったかい?」

 ノエルがそういうと、婆さんはしたり顔で、

「わたしゃ『見える』性質たちなんだよ。」

 とノエルの肩口を指した。

「――いまは……仕事中だ。」

 察したノエルは、やや迷惑そうに返した。

「気をつけないとね。あんたたちがいるってことは、何かあるんだろう? そうだ、これを持ってお行き。」

 そういうと婆さんはミカンをふたつ分けてくれた。

「悪いなばあさん。」

 ノエルはミカンを受け取ると、辻を斜めに渡っていった。


  ***


 ポークルムの住宅密集地は、空中散歩に打ってつけだった。

 家と家の間隔も狭く、軽々と飛び越えることができる。

 おかげで追手にも見つかることはなかった。

 にもかかわらず、どこへ行っても数人の黒服が必ず待ち受けていた。揃いのスーツ、サングラス、腕時計、チーフ……なのですぐにそれとわかる。

 それだけ動員をかけているのかもしれないが、どこか待ち伏せされているような感触があるのだった。

 いよいよ不審に思いはじめたアンナがぼやく。

「わたしたち、泳がされてる?」

「そんなことはないと思うんだが……」

 黒服たちは血眼になって捜索している。

 そこにはったり(ブラフ)はないように思われる。

「鼻のいい『バグ』もいるって言ってたけど……それかな?」

「鼻のいいやつは、あくまで追跡しかできない。だが――」

 これは先回りである。

 となると、逆に答えはしぼられてくる。

「予知する『バグ』がいるってこと?」

「その可能性も、あるな。」

 あらゆることが起こりえる(・・・・・)可能性、それが『バグ』である。

「そうなってくると『不具合バグ』っていうか、『超能力エスパー』よね。」

「そういうアンナだって、超怪力(バグ)なんじゃないのか?」

「わたしは通常ノーマルよ。」

「おれには異常アブノーマルに見える。」

 ノエルの皮肉にも、アンナはあっけらかんとして、

「言ったでしょ? 運がいいだけ。」

 とこたえた。

「いずれにせよ――先回りされていたら応援と合流できない。」

「わたしが降りていって、あいつらを蹴散らしてこようか?」

 逃げるのが面倒になってきたのか、力でねじ伏せようという魂胆らしい。

「そんなことしたら、今度こそおれは逃げる。」

 ノエルは半眼で返した。

 乱闘ひとつで酒場を崩壊させた女である。

 繁華街でマフィアとやりあった日には――街が消し飛ぶかもしれない。

 そんな映像みらいが脳裏をよぎったのだった。

「それより、もっとスマートな方法がある。」

「何か考えがあるのね?」

 アンナは興味深々といった面持ちで、ノエルを覗き込んだ。

「相手が『予知』できるんなら――それを使わせてもらう。」

 ジャケットの下に着こんだホルスターから、ノエルは愛銃を引き抜いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ