愛するがゆえに苦悩する
愛は 見えないものだ
確かめ合うのも 感覚でしかない
果たして 本当に 愛しているのかと言う
確信は ない
おそらくとか たぶんとか
推測にすぎないものだ
愛は
いくら愛していると
言葉で 伝えても
確実に 愛が 伝わっているのかは
分からないもの
人間の愛とは
なんとなくの要素が
大きいし 多い
ものすごく愛しても
別れるときは 別れてしまう
それなら この愛は
ウソつきの愛なのかと
思ってしまう
実際のところ 愛は
微妙で 繊細な部分で
関係を 保っているようで
繊細さ ゆえに壊れやすいものでもある
とくに現代人などは
愛すら 無い感覚に
陥っては いないだろうか
言うなれば 策略的な愛とか
愛を 物のように 扱い
ゲームにしては いないだろうか
愛は 形が存在しないから
やっかいなもの
ちゃんと見えれば
愛を 確信できるのだが
見えないから 浮遊している 心の感覚みたいなもの
でしかない
やはり なんとなくが
愛なのだろうか
私自身も 愛を 感じたことはない
愛は 人間の根元的なもの
だから 愛を 大切にしたい
決して 愛をゲームなどに
してはならないもの
微妙で繊細な心の姿が
愛を 形どり
これは きっと愛なんだと
認識し 愛のつながりを
大切にすることにより
愛の形が 見えてくる
愛とは 大切な人との
大切な つながりなんだと
思うのだが
いかがなものか