表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/1

プロローグ

ある科学者が見えない物を見るレンズを発明する。

それによって人ならざる者、霊がいることが判明し、それを祓う祓い屋も一般に知られるようになった世界での話。






ある一室で家族で話し合いがなされていた。

話の内容は1人の少年の今後についてである。

少年、浦島光陽は、祓い屋の名家の一つの浦島家の次男であるが祓うための術、霊術を生まれながらに持ってるいなかった。

霊術とは8種類あり、霊術に必要な力(霊力)は陽霊力と陰霊力の2種類ある。

それぞれ霊力で使える霊術が異なり、

陽霊力は霊操術、霊符術、霊変術、霊魔術

陰霊力は眼霊術、式霊術、呪霊術、言霊術

が使用できる。

しかし霊力は数値では測れないほど大きかった。

それでも今回、少年の追放について話される。




「光陽、お前は浦島の名を剥奪し追放とする」




設定


霊は悪から善にかけて、呪霊、悪霊、幽霊、善霊、神霊の5種類存在し、階級が下級、中級、上級、首領級、災害級、国滅級、世界級の7階級あり、霊の発生条件は自然界の死に際の念にやって生まれる自然霊と、生き物たちの思いにやって生まれる思想霊がある。

霊に種族があり、妖怪、悪魔、天使、精霊、魔物などいる。


祓い屋は日本では陰陽と呼ばれる、国よってエクソシストなど呼び方が変わり、陰陽は霊を浄化し退治する除霊士と、霊を退け封印する退魔士の2種類存在し、階位は士、師と上がりそこから頭に、下級、中級、上級、特級、超級となる。

そして祓い屋の犯罪者を呪霊士と呼ぶ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ