表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

夢ってフルカラーで感覚があるものじゃないの? まじで?


 とあるエッセイにて、感覚のある夢がめずらしいらしいと知りました。


 まじか。こちとら刺される夢から落下する夢から全部感覚あるわ。ほんとに感覚ないの? 羨ましい。


 夢のなかでも感覚があるので、普通に過ごします。途中で

「あっ、このひともう死んでるじゃん。これ夢だ」「このお店ってなくなってる筈だ。ってことは夢だな」

 みたいに気付く。でも起きられないので色々してみる。

 夢ってそういうものだとばかり思っていました。

 フルカラーで、寧ろ白黒を見たことがないかも?


 食べものはおいしいし、お水は冷たいし、火は熱いし、刺されたり殴られたり蹴られたら痛い。

 知っているひとはそのひとらしく喋り、行動する。くわしく知らないひとはあんまり動かない。

 動物は動物っぽいし、匂いもあるし、音もきこえるし、夢のなかで朝日がのぼったりお月見したり夕陽を眺めたりできます。

 体がとても軽くなって動くのが楽しかったり、逆に重たい服を着ていて動けなかったり、汗もかくし息が切れます。走った夢から起きたら心臓がばくばくしていて、四肢が筋肉痛になっていたりすることも。

 夢のなかで死ぬことも何度もありました。


 あ、たまに都市伝説? なのかな、「夢のなかで死んだら実際に死ぬ」っていうのききますが、あれ、嘘ですよ。わたしはぴんぴんしています。

 ただ、走った夢の後のお尻の筋肉痛はつらい(-_-;)


 それに、頭がばっちり起きている状態なので、眠った気がしないです。極限に疲れている時は夢を見ないので助かりますが、普段は夢のなかでアクティブな行動を(強制的に)とらされることが多いです。


 感覚がない夢を見る方法をご存じのかたが居たら、教えてくださいませ。




 夢で感覚がなくなる方法ご存じのかたがいらっしゃいましたら、ほんとに教えてくださいませ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もう十年くらい夢を見てないですが覚えている限りはフルカラーでした。 それと、長年ずっと同じ一つの都市の中に居て、夢を覚えてる間だけはっきり頭の中にあって「前も見たな」と、その一連の夢を思い…
2021/10/31 10:23 退会済み
管理
[一言] はじめまして! 私は、夢はフルカラーで、感覚は多少アリって感じです。 というのも、結構精神状態に左右されるらしく、ストレスが溜まってたり、落ち込んでたりって日は、割りとくっきり色がついて…
[一言] モノクロは見た事はありますが非常に珍しいです。感覚が無い夢は見た記憶が無いですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ