表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/32

ニート探偵セブンスター

 島田ビルは築四十七年。地上五階、地下一階、エレベーターもないオンボロ雑居ビル。

 その五階に『七星探偵事務所』は存在している。

 岡本はぜいぜいと息をあげながら階段を上り、事務所の扉を開けた。


「おはようございます」


 扉の向こうには、煙草を咥え、ジャージ姿の親父がいた。無精髭とぼさぼさの髪。目の下のクマ。

 かったるそうに煙を吐き出しつつ、パソコンをじっと眺めている。


「おはよう? もう朝だったのか?」

「島田所長。もしかして、また徹夜ですか? ゲームで……?」

「あったりまえだろ。今イベント期間中で、ギルメンから助太刀頼まれるんだよ。やっぱ勇者は辛いな」

「ゲーム内勇者ですか」


 岡本が小声でぼそりと「引きこもりダメニート親父」と呟いたが、島田は気にもとめずにパソコンを見ている。


「よし、終わりと。一仕事終えたし、そろそろ寝るかな」

「もうじき営業時間ですよね?」

「それは岡本と詩乃に任せた」


 また「ダメ親父が」と呟きつつ、詩乃という言葉に、岡本は表情を明るくする。

 その時奥の扉が開いて、スレンダーな女性が部屋に入ってきた。

 艶やかな黒髪がさらりと動き、眼鏡の奥は知的に煌めく。スカートから伸びる美脚に、思わず岡本は目を奪われた。


「おはようございます。岡本さん」

「お、おはようございます。詩乃さん」


 詩乃がルージュを引いた唇でにこりと微笑むと、解りやすく岡本の顔がにやけた。

 そんな視線を躱し、所長に書類を差し出す。その姿は敏腕美人秘書という風情だ。


「所長。今日のスケジュールは、これでいいんですか?」

「ああ。どうせ来客予定もないだろ」


 あくび混じりの返事をして、事務所のソファに寝転がる。

 所長の島田、所長秘書の詩乃、新入社員の岡本。わずか社員3名の七星探偵事務所は今日も暇。

 それが岡本は不満だった。


 岡本は子供の頃から探偵に憧れていた。

 大人になり、浮気調査だのつまらない仕事だとわかっても「探偵」という言葉の魅力に惹かれた。

 詩乃への下心もあったし、給料は少ないが待遇は決して悪くない。だが、しかし。


「岡本さんの今日のスケジュールです。午前中はスーパーに買い出し。地下のバーで昼ご飯も。午後は二階の碁会所で七瀬さんと囲碁。その後三階の柔道所で菊池さんに稽古をつけてもらい、帰りに四階の林田さんから書類を受けとってきてくださいね」

「また、それですか?」


 岡本の口から溜息がこぼれ落ちた。

 七星探偵事務所に入社して一ヶ月。探偵の仕事は一件もなく、岡本はこのビル内をうろうろするばかり。

 事務所の奥が住居で、島田がこの部屋から出る事は滅多にない。

 親から譲り受けた島田ビルの不労所得がなければ、とっくに事務所は消えていただろう。


 所長は愛用の煙草、セブンスターに手を伸ばし、煙草を一本取り出した。


「岡本。厭ならいつでも仕事辞めていいんだぞ」


 いつものだるそうなダメオヤジではなく、真剣味を帯びた声で、冗談に聞こえなかった。


「いえ、まだ辞めません。仕事らしい仕事はしたいですけど」


 入社直後に辞めたら、転職に不利だ。それに詩乃という女神もいる。まだ辞める決意に至らない。


「仕事らしい仕事ね。明日来客予定が二件あったよな?」

「はい。午前と午後に一件づつ。どちらも失踪人の調査のようですね」

「仕事ですか!」


 謎の失踪人から始まる事件の香りに、岡本の期待は膨らむ。そんな気持ちに水をさすように、島田は煙と共に溜息を吐き出した。


「まあ、受けるかどうかは、半々だがな」

「こんな閑古鳥が鳴いてる状況で、仕事を選んでる場合ですか?」

「俺は気に入らない仕事は受けない。まだイベント期間中で忙しいからな」


 忙しいってゲームかよという言葉を岡本は飲み込んだ。



 雑居ビルの地下のバーは、昼間は営業時間外。だがこのビルの住人は特別扱いだ。

 岡本がバーの扉を開けると、強面の渋メンがちらりと岡本を見た。


「昼飯か? 今作ってるから待ってろ。坊主」


 バリトンボイスが岡本の耳に響いた。岡本がカウンターに座り、だらしなく突っ伏すと、無言で男はアイス珈琲が入ったグラスを差し出す。


「片山さんが優しい。顔もイケメンだし、イケボだし。モテるでしょう」

「昔はな。今は興味ない」


 その大人の余裕が岡本には妬ましい。少し強面だが、どこか色気の漂う中年。

 比べて岡本は彼女いない歴=年齢。詩乃に憧れつつも、仕事以外の話もできないチキンだ。


「詩乃さん。今日も綺麗だったな……」


 岡本が零した言葉に、片山はぴくりと眉を跳ね上げた。


「まさか、詩乃に気があるのか?」

「いえ。綺麗な人だなと想ってるだけで」

「詩乃に手出しするな。殺されるぞ」


 物騒な言葉が冗談に聞こえなくて怖い。


「誰にですか?」

「このビルの住人全員に。詩乃はココのアイドルだ」


 岡本の口から盛大に溜息が零れた。引きこもりダメ親父や、碁会所の爺さんはともかく、柔道場のオッサンは洒落にならない。片山も怒らせたら怖いタイプだ。


「そういえば、やっとウチに仕事が来るんですよ」

「島田が仕事を受けるのか?」

「半々だって言ってましたけど。仕事を選んでる場合じゃないですよね」


 ぶつぶつ愚痴を垂れ流す岡本は、片山の表情が曇った事に気づかなかった。


「仕事の話。他の階の住人達に話しておけ」

「この後各階を廻りますけど、一階の診察所には行きません」

「どうせ柔道の稽古で怪我してやっかいになる」

「あのヤブ医者、僕が足を痛めた時『ツバつけときゃ治る』って追い返したんですよ」

「アイツは口は悪いが腕は確かだ」


 片山の言葉に納得がいかず、岡本は口を尖らせながら、アイス珈琲を啜る。

 アイス珈琲の氷がたてる、からんとした音が、静かな店内に響いた。


 結局岡本は片山の言う通り、このビルの住人に、仕事が来るという話はした。

 皆、意味有りげな反応で、でも何も教えてくれない。

 階段の上り下りで息をあげながら、岡本はまた愚痴を零す。


「子供のおつかいで一日が終わりか。詩乃さんがいなかったら、とっくにこの仕事辞めてるよ」


 岡本が何気なく事務所の扉を開けた時、可愛い声が聞こえてきた。


「パパ。数学の問題、解らない所教えて」

「詩乃。仕事中は所長と呼べって言っただろう」

「いいじゃん。岡本さんいないんだし。今日の夜は海老グラタンが食べたいな」

「わかった、わかった。作るから。ちゃんと勉強終わらせておけよ」

「はーい」


 いつもの詩乃から想像もつかないほど、無邪気な笑顔と可愛い声に岡本は思わず、大きな音をたててしまった。


「やばっ。岡本さん……今の聞いちゃった?」

「ええ、まあ……パパって?」


 岡本はイヤな予感をひしひしと感じ、恐る恐る問いかける。

 島田がその問いに面倒くさそうに応えた。


「話してなかったが、詩乃は俺の娘だ」

「はあ? だって、所長はどう見ても三十代半ばくらいで、詩乃さんは二十代半ばくらい……」

「私十四だよ」


 あっけらかんと答える詩乃の言葉に、岡本は顎が外れる程に大きく口を開けた。

 詩乃の美貌はとても中学生に見えず、岡本は年上だと思っていた。


「学校は?」

「行ってない。パパが勉強教えてくれるし」

「詩乃が可愛すぎて、学校で虐められると困るからな」


 親バカ丸出しで、義務教育放棄させるのかと岡本は呆れた。


「というわけで、俺の娘に手をだすなよ。犯罪だぞ」


 詩乃への憧れだけでこの一ヶ月頑張って来たのに、という悲鳴を岡本は飲み込んだ。


「……で、仕事辞めたいか? 岡本」


 転職か、明日の依頼に賭けるか、数分迷ったその時間が岡本の運命の分岐点。

 リーン。電話の音が鳴り詩乃が電話に出た。


「はい。七星探偵事務所でございます」


 先程の子供っぽい喋り方が嘘のように消え、敏腕秘書の声に変貌する。


「所長。明日の依頼者の一人が急な事故で怪我をしたと。代理で娘を行かせるとの事です」

「急な事故ね。黒いな」


 コゲ臭がする程、プンプン漂う事件の臭いに岡本は抗えず、会社を辞める事を辞めた。



 夜明けが近づくバーにふらりと島田が入ってくる。片山はグラスを磨きながらぞんざいに言い放つ。


「もう閉店時間だ」

「酒くらい飲ませろ」

「ヤク中の次は、アル中まで拗らせたか?」

「アル中はお前だろ? 酒飲みながら仕事しやがって」


 軽口を叩きつつ、島田はカウンターに座り、片山はウイスキーを置く。島田は紫煙を吐きながら、ウイスキーグラスを弄んだ。


「たまには一本どうだ?」


 島田がセブンスターを差し出した。片山がそこから煙草を一本取り出すと、紙が巻き付いていた。紙を剥がして煙草だけ口に咥える。


「依頼を受けるのか? サツに任せてオマエはゲームしてろよ」

「警察が当てになるか」


 島田は警察という言葉を聞いただけで、顔を思いっきり顰めた。その姿に片山は肩を竦める。


「岡本がビルの中を巡回させられて愚痴ってた」

「ガキの使いっ走りは便利だろう?」

「使いっ走りの為だけに雇っているのか?」


 片山の問いに答えず、島田は煙草の箱をトントンと叩き、ぐいっとウイスキーを呷った。

 片山が手元の紙をちらりと見ると『林田からの報告。振込詐欺が増えてる。お前の担当だから調べろ』と書かれていた。


「アル中。お前ももっと仕事しろよ」

「引きこもり程、暇じゃないんだがな」

「うるせー。俺は安楽椅子探偵なんだよ」


 島田はかったるそうに頭を掻きつつ店を出た。

 片山は溜息を零し、煙草に火をつけ、そして紙を燃やした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ