表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/23

ピンチなので悲しい

 ケイが学校に来たのは、あの日から五日後。全校闘幻大会本番の日だ。

 大会ではクラスごとに観覧席に座って、クラスメイトを応援しなくちゃいけない。席を立っていいのは基本的に、自分の試合のときだけだ。

 なので、私がケイと顔を合わせたのは、試合三十分前の控室だった。

 控室に行くと、すでに彼女は選手用の椅子に座っていた。硬い表情をしていた。試合前で緊張している、ってわけじゃないだろう。緊張するほど、闘幻に真剣に取り組んでいるはずがない。私と会うことに対して身構えているのだろう。

 私の方だって、負けず劣らずけっこう緊張していた。

 なんせ、あのとき以来の再会だ。もう、いじめていじめられてという関係性じゃない。そして今後どういう関係性になっていくかは、ここでの会話で決まるかもしれないのだ。どきどきする。

 しかしよく考えたら、他人とこんなマジでコミュニケーションを取らなくちゃいけない場面は、(前世の告白を除けば)生まれて初めてだ。他人と本気で向き合う。今まで私がずっと避けてきたことだ。怖い。脚がすくむみたいだ。

 いや、そういえば、似た状況は一回だけ前にも会った。

 ケイと初めて会って、一緒に学校から帰ったとき。「もしかしたら友達になれるかも」と、コミュ下手ながら必死に話した。ガチガチに緊張しながら。まさかその数カ月後に、こういうことになろうとは。そういや最初の一カ月は、普通の友達みたいな時期もあったっけ。遠い昔みたいな気がする。どのみち今は関係ないけど。


「ひ、ひさしぶり…。」

「んー…。」


 ケイはちらっとこちらを向き、小さく頷くような仕草をした。ひとまず隣に座る。さて、何から話したものか。とりあえずは無難な話をするべきか。


「や、休むから、ぶっつけ本番になっちゃったじゃん…。」


 と言うと、ケイは「え?」みたいな表情になった。ありゃ。きっと、私が何言ったか聞き取れなかったのだろう。ただでさえ声ちっちゃいのに、緊張で更にか細くなってしまったのだ。

 ケイがいつものように、今度はちゃんと聞き取れるようにと、耳を私の口元に寄せてきた。


「ぶ、ぶっつけ本番だね、休んだから…。」

「はぁー?しょーがないじゃん、具合悪かったんだからさぁー。」

「別に、いいけど…。」

「……。」


 会話はそれで終わってしまった。

 沈黙。

 やばい。次は何を話したらいいんだ。

 そもそもケイと日常会話することなんて、今や滅多にない。「やめて」だの「やめない」だの、「痛い」だの「もっと欲しいの?」だの、そんな会話ばっかりだ。入学当初の頃は、二人で普通ににこやかに話してたってのに。

 てか、私はそもそも、何を話したいんだっけ?試合の作戦?なわけない。そうだ、ラブストーリー。私のラブストーリーを推し進めなくちゃ。だから、そう、ケイの気持ちを確認するんだよ。聞いて確認するんだよ。「私のこと好きなんだよね?だったら付き合ってあげてもいいけど。」って。

 いやいや、違う違う、それはもっと先だ。ラストシーン的な場面でのセリフだ。今はいわば一ページ目なんだから、もっとジャブぐらいの。「きれいだね」って褒めるくらいの。あ、いいじゃんそれ。無難なラブストーリーの序盤って感じ。それだ。

 よーし褒めるぞー。きれいだねって言うぞー。急に言うぞー。って、だめだよ。そんな流れじゃなかったじゃん。時期尚早だよ。軽い挨拶のあとでする話題じゃないよ。もっとこう、気の利いた会話の応酬のあとでさりげなーく褒めないと。気の利いた会話、気の利いた会話。って、どんなん?「猫ってかわいいよねー」とかそんな感じ?いやいや、こんなときはとりあえず天気の話題だ。天気の話しときゃ間違いないんだ。天気天気天気。今日はいい天気だねーって。あれ、いい天気だったっけ?なんか、うすぼんやりと曇っていたような。危ない危ない。トンチンカンな会話を繰り広げるところだったよ。今日はうすぼんやりな天気だねーって言えばいいんだ。いや待てよ。そしたら「それはひょっとして、あたしがうすら馬鹿だとでも言いたいのか」って変な誤解をされてしまうかもしれない。比喩かなんかと解釈されちゃうかもしれない。違うんだ。そんなつもりじゃないんだ。誤解だ。話を聞いて!

 などと、一人でぐるぐる目を回していると、ケイが急に立ち上がった。立ち上がり、背を向けた。何ちょっと、こっちは全然考えがまとまってないんだけど。


「てゆうかさぁ、い、いちおー確認しときたいんだけどさぁー。」


 こちらに背中を向けたまま、ケイが言う。ひっきりなしに、自分の長い髪を手でいじくっている。


「な、なに…?」

「あー、のー。なんてーかさぁ…。い、五日前の更衣室のあれさぁ、あんなん見た上で、それでもあたしとペア組みたいって、よ、よ、よーするにクミンはさぁ…。あたしのこと…。」

「うん…。」

「あーっと、そのぉ…。」


 恐ろしく歯切れが悪い。一体私から、何を聞き出そうとしているのか。こっちから察してあげればいいんだろうけど、気の利いた会話や天気で頭ぐるぐる状態なので、とうてい不可能だ。


「て、てゆうかぁ、クミンってひょっとして、あれ?お、男でも女でも、どっどどっ…どっちとも、恋愛できるタイプだったり、とか…?」

「はあっ?!」


 なんだなんだ、急になんだ。こっちが気の利いた会話しようって必死なのに、そんなセンシティブな話題をぶっこんでくるって何さ。唐突だよ。天気の話はしなくていいの?それともこれが、一般的な気の利いた会話ってやつなん?いや、それよっか最初、靴嗅ぎの件について話しようとしてなかった?その話どこいった?

 まあ、なんだかよくわからないけど、でもその質問に対する答えは決まっている。


「そんなわけないじゃん!」


 混乱しつつも、私はビシッと即答した。

 そう、私の恋愛対象は、男も女もじゃない。女だけだ。女性専用だ。女性専用女性だ。それだけはいつだって自信をもって断言できる。頭ぐるぐる状態でも。


「……あー、そう。ふぅーん。」

「そんなわけない、だ、だって私は…!」

「わーった、わーった。そんな何回も言わなくっていいっつーの。うるっさいなぁ。」


 うざったそうに、ケイが手を横に振る。聞いてきたのそっちじゃん。なんだっての、結局。この会話なんだったの。

 でもまあ、いい。それより、いいことを閃いた。

 私はケイのセリフから、今言うべき気の利いた会話を思いついたのだ。


 靴嗅いでたケイかわいかったよ。


 こう言えばいいんだ。

 そうすれば褒めて好感度上げることもできるし、「靴嗅いでたってことは私のこと好きなんだよね。わかってるよ」とプレッシャーをかけることもできる。正に一石二鳥。さあ、ラブストーリーの開幕だ。


「と、ところで、私の靴…」

「あれはあんたが来ることを見越した上で『靴のにおいを嗅がれる』って嫌がらせをかましてやろうと思っていたの。そしたら思いがけずドッペルにコピーされちゃってだから焦って『自分の靴だと思って』なんて変な言い訳しちゃったの。変な誤解をしたかもしれないけどそれが事実よ。それだけの話よ。」


 いつもだらっとした口調で話すケイが、早口でよどみなく言った。


「この件に関して、他に何か質問は?」

「…ないけど。」

「そ。」


 絶望。

 夢も希望もない。

 開きかけていた運命の扉が、すごい勢いで閉じていくのを感じた。いや、元々そんなもの開いていなかったのだ。

 そうか、そうだったのか。あれは変態行為じゃなく、嫌がらせだったのか。

 なんて理路整然とした言い分なんだろう。まるで三日三晩寝ずに考えて作ったかのような、隙のない説明だ。ってことは、完全なる真実なのだろう。

 つまり、私の勘違いだったのだ。


 ケイが靴を嗅いでいたのは、同性愛者で私に好意があるから、じゃなかった。いつもの嫌がらせの一環だったのだ。


 全身から力が抜けていく。

 椅子に座っていたけれど、床にへたり込みたい気分だった。

 数分前まで浮かれていた自分が馬鹿みたいだ。なんだよこれ。現実ってなんでこう、こんなんばっかなの。

 私の光り輝くラブストーリーは、開幕する前に終わりを告げた。

 何もかもおしまいだ。

 もう、何も話すことはない。話す必要性がない。

 ケイはこちらに背を向けたっきりだ。うなだれているように見えるが、単に私の気分が反映して、そう見えるだけだろう。私は顔を手でぴたりと覆い、背中を丸めた。メガネに指紋がついてしまったが、そんなことはどうでもよかった。

 お互い無言のまま、時が過ぎる。時計の針が進む音だけが、やけに大きく控室に響く。

 館内放送で、私達の名前が呼ばれた。試合の時間だ。

 勝てるはずもない闘いのために、のろのろと腰を上げた。私は一体どこで間違ったんだろう、そんなことを考えながら。ケイと出会ったときのことなんかを思い出しながら。

というわけで、次回から長い回想が始まります(五話分)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] しっかり女だけが好きって断言するクミンちゃんレズビアンの鏡過ぎてカッコいい! でも逆の意味で伝わってすれ違い発生! 完全にラブラブフラグが立ってたのに! ここからどうなって行くのか気にな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ