表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/62

第49話:市場調査の開始

リーナを連れて市場へ向かうと、朝の賑わいがすでに広がっていた。露店がひしめき合い、色とりどりの商品が所狭しと並べられている。人々の掛け声、値段交渉の声が入り乱れ、市場独特の活気が満ちていた。


「カミカム市場は食料品から日用品、時には珍しい輸入品まで手に入るのよ」


リーナが説明しながら市場を歩く。俺は辺りを見渡しながら、人の流れや店舗の配置を確認した。


「なるほど……店の配置は割と自由なんだな」


「そうね。場所ごとに固定の売り手はいるけど、毎日少しずつ変わることもあるわ。あと、人気の店は人が集まりすぎて混雑しやすいの」


市場は想像以上に雑然としていた。通路は狭く、客と商人、荷物を運ぶ者たちが入り乱れ、前に進むのも一苦労だ。肩がぶつかり、足を踏まれそうになりながら、慎重に歩を進める。


「入口付近に人気店が集中してるのはいいが、客の流れが悪いな……。このままだと、奥の店が全然売れないんじゃないか?」


「その通り。でも、市場の管理者も古いやり方を続けてるだけで、あまり改革には興味がないみたい」


地面には食べかすや包装紙のようなゴミが散らばり、通路脇には異臭を放つ液体が滲んでいる。俺の足元を素早く何かが横切った。視線を落とすと、ネズミのような小動物が腐った野菜の皮を咥えて走り去っていく。


「……衛生管理も問題だな」


リーナは苦笑しながら頷く。


「市場に来るたびに思うけど、これはどうにかしたいわよね」


その時、不意に俺の名前を呼ぶ声が聞こえた。


「おう、お前さん! 前に、うちでパンを買ったろ?」


振り向くと、以前この市場で俺が転移直後にパンを買った店の主人だった。小麦粉で白くなった手を振りながら、嬉しそうにこちらへ駆け寄ってくる。


「この前の黒パン、うまかったろ? 今日は新作があるんだ、試していかねぇか?」


思わぬ再会に、俺は少し驚きながらも笑みを浮かべる。


「おお、覚えててくれたのか。あの黒パンは助かったよ」


「おうともよ! 今日はもっと柔らかいパンもあるぜ、試してみな!」


こうして、市場の管理者に話を聞く前に、まずは旧知の商人たちと再び触れ合うことになった。


「それにしても、市場ってのは無秩序に見えて、実は工夫次第でずっと効率的にできるんだよな」


「どういうこと?」


リーナが首を傾げる。


「俺の国では、食料品や日用品をまとめて売る『スーパーマーケット』っていう仕組みが発展していた。最初はある商人がセルフサービス型の店を始めて、その後、同じ種類の商品をまとめて売る形が確立されたんだ。そこから、客が必要なものを効率よく見つけられるよう、商品の配置や売り場の導線が研究されるようになった」


「なるほど……つまり、商品を分類して売場を作ることで、お客が探しやすくなるってことね?」


「そういうこと。今の市場は、客の動線が悪すぎる。何をどこで売ってるのか分かりづらいし、人気の店に客が集中しすぎて、他の店が埋もれてしまってる。改善の余地は大いにあるな」


リーナは少し感心したように腕を組む。


「……本当に面白い考え方するわね。よし、市場の管理者にその話をしてみましょうか」


こうして、俺たちは市場の改革に向けて動き出すのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ