表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

村長宅、準備

戦争は技術を発展させる。

世の中でよく使われる言葉だ。

今回の魔物の王との戦いでも発展した技術は多岐にわたる。

魔法技術しかり素材技術しかり生産効率の強化等等。


正確に言えば今回は『戦争』ではない。

魔物とは何か。

魔素によって変異した何か。

魔物の王とは何か。

通常以上に変異した何か。


とどのつまり『戦争』というより『自然災害』に近いのだ。


『戦争だから』技術が発展するのではなく『戦争に金が掛かるから』技術が発展するのだ。

つまり湯水のように資金をぶち込むからその周辺分野が発展するのだ。

例えば同じように資金が流動した大航海時代には船や保険が発展したし

日本の道路行政の結果土木技術は眼を見張るものであるし

東西冷戦中に蓄積された宇宙技術は大変なものだ。


例え『自然災害』でも国家の危機クラスならば資金を注ぎ込もうと言うものだ。

故に注ぎ込まれる資金は莫大でその危機に対して


個人でできる事などあまり無いのだ。




アルベルトの気分は沈んでいた。

あの魔物のような何かによって命を落としかけたのだ。

それ以上にアレがこの村に来た事。

そして軍人達さえ歯が立たなかったという事実。

もちろん軍は対策をたてるだろう。

今回の襲撃はもちろんの事、各地からの報告を受け有効な手立てを探るだろう。

それが軍の仕事であるし役割だ。

ならば村長としては?

出来たとして避難訓練や日ごろの注意を促す程度だ。

もちろんこれとてやるとやらぬとでは雲泥の差ではあるが。


歯がゆい。


あれだけの危険を感じておいて自分にできる事の少なさが歯がゆい。

もしまたアレと遭遇するとしたらどうすれば良いか。

村の自警団では歯が立たないだろう。


村の為に何が出来る?

何が必要で何をするべきだ?


難題とも言える疑問がアルベルトの胸中でグルグルと渦巻く。

溜息を一つ吐くと同じように吐かれた溜息の後に呟きが聞こえた。


「次はどう改造しよう」

ナットだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ