表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祈りのようなもの  作者: chis@
⭐︎.・.・
12/41

抹茶の羊羹

先日、桜が満開に近い状態になった。


いつもの道を自転車から降りて、その様を眺めながら通り過ぎた。空き地に植物が生えていたので、そのまま近付いたら、白詰草だった。緑の葉が一面に茂る中に白い飾りのような花がぽつぽつと咲いており、よく探したら四つ葉が見つかるかもしれない、などと思いながら、その場を後にした。


■抹茶の羊羹ようかん


買い出し時、いつも視界に入れながら手に取らなかったものがある。羊羹である。普通のものと抹茶の2種類があって冬の間中、気になっていた。毎年、桜の時期には桜餅をいただくのが定番だったのだが、今年は羊羹にしてみようと思って、今日までとっておいた。


そして春になり、待ち詫びていた日が訪れた。改めてよく見ると、その色味は「沼」を連想させた。私の春が手の中に在り、沼としての可能性を秘めている。それを今から食すのだ。


思った以上に羊羹は甘く、抹茶の微かな後味を濃い目の緑茶と共に飲み干した。実際のところ、味は何でもよかったのかもしれない。待ち望んだ「春」を「んでいる」という感覚を存分に味わうことができれば、それで十分だった。そして満開の桜に囲まれていただく甘味は、やはり格別なものだった。

桜餅は八重桜の見頃まで、とっておきたいと思います。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ