表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一週間後、人類は滅亡します。  作者: 風深きこ
3/5

□2日目 ②

人類が滅亡する、なんて。そんなことをいきなり聞いても信じられるわけがない。

授業中、光畑陽夏はぼんやりと頬杖をついて窓の外を眺めていた。

クラスの座席には空白が目立つ。まあそれは当たり前だろう、あと1週間しか自分に時間が残されていないとわかって学校に行くなんて馬鹿らしいと思う人もいるに決まっているのだから。

でも、この子は来てくれるかと思っていたのにな、と隣の席を見つめる。

机の上には数学の小テストが返されていて、裏返っていてもマルしかついていないのがわかる。名前の欄には、綺麗な字で"水守美波"と書いてある。

美波とは一番の親友だ。出会ったのは高校生になってからだけれど、名簿が隣だったから入学式のときに隣の席だった。初めて見たときから何かピンとくるものがあって、話しかけてみたらすごく気が合ったのだ。

でも、彼女にはいつもどこか踏み込みきれない壁がある。自分から家族のことを話したりしないし、話題に出してもさっとごまかしてしまう。何か隠していることがあるように思える。

ある時美波の幼馴染だという少年に偶然出会ったことがある。その少年と話している美波は陽夏が知っている彼女とは違って、明るい笑顔を見せていた。あれが美波の本当の笑顔なんだ、私にあの顔は見せてくれないんだ、と思ってひそかにショックを受けたのを覚えている。

キーン コーン カーン コーン

考えにふけっているうちにチャイムが鳴って、いつもと変わらず授業が終わる。

「そうだ・・・!」

ラインしてみよう! と思い立って、急いでスマホを取り出した。

『美波、今日何してるの? 美波がいないと暇だよー』

さみしそうな絵文字とともに送信。

数十秒後、すぐに返信が返ってきた。期待していなかったから、ちょっとだけ心が弾む。

『ごめんごめん。ちょっと用事ができちゃってさ。 悪いけど、数日間学校行けないかも』

「えっ・・・!」

思わず漏らした声が思ったより大きかったようで、周りの生徒たちがちらりとこちらを振り向いた。

しかしそんなことは気にならない。数日間休むって・・・。あと一週間で人類が滅亡するのに?!

もしかしたらもう美波に会えないのかな、と思うと同時に、私なんかその程度だったんだ、とちくりと胸に針が刺さった。

これまでも美波が学校をいきなり休んだことはなかったわけではない。しかし今回はもう会えなくなるかもしれないのに数日間も休むと言っている。

『本当にごめんね。でも絶対にまた会えるから、信じて』

『本当に? ・・・もう仕方ないなあ、絶対にまた会おうね。最後の日には学校サボってどこか遊びに行こうよ』

美波はこうと決めたことは決して覆さない人だ。今から来るように言ってもきっと来ない。それなら次の約束をしておこう。そう思って言ったのだけど、『・・・あぁ、そうだね。楽しみ〜』

少しぎこちない返事が返ってきて、陽夏はまた淋しくなった。


* * *


『本当に?・・・もう仕方ないなあ、絶対にまた会おうね。最後の日には学校サボってどこかに遊びに行こうよ』

美波はこの返信を見てドキッとした。

-最後の日。本当にそんな日が来てしまうのだろうか。

「ううん、そんなことない。私たちがそれを防ぐんだから」

ふう、と少し息をついて、返信しておく。

『・・・あぁ、そうだね。楽しみ〜』

そしてすぐにスマホを置いて、パソコンの画面に向かった。そこにはさっきまで見ていた気になる情報が写し出されてている。

それは、"守人"一族の家系図。

「光守家。一人娘が一般男性と駆け落ちして一族を離れ、現在は、-光畑と、名乗っている」


* * *


「学校の友達が、"守人"の家系だった・・・!?」

『かもしれない、っていうだけなんだけど。でも彼女自身はそのことを知らないんじゃないかな。ごく普通の子だし』

「へえー・・・」

美波の声からは電話越しでも困惑が伝わってきた。その友達のことを全く知らない深夜でさえ驚くことなのだから、美波の驚きは相当なものだろう。

電話がかかってきたのは解散してすぐ、準備を始めようとした矢先のことだった。"守人"は力の種類が多いほど強力になるのだから、それならばその友達も連れて行ったほうがいいのではないだろうか。

「その人も力が使えるのか? 光守っていうことは、光を操る力・・・?」

『でも私は何も見たことないなぁ。何も訓練していないんだったら操れないから、普段から力が漏れてるはずじゃない?』

「うーん・・・。それは確かにそうだよなー。かなり弱い能力なのか、そもそも力が遺伝していないのか」

『可能性はあるね。・・・まあ、あまり期待しないほうがいいんじゃないかな。もし"守人"のことを言ったのにその血筋じゃなかったりしたら、秘密を漏らすことになっちゃうし』

「そうだよなぁ。仕方ない、このことはいったん忘れよう」

深夜は吹っ切るように言い、通話を切った。

まさか後になってこの問題をきちんと考えておけばよかったと思うことになるとは、知る由もなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ