表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スケープゴート殺人事件  作者: 馬場悠光
第一部 スケープゴートの殺人――弓嶋魁の手記
5/29

【第一章 ぼくと小森兄妹】 3

 翌日、ぼくと真理花は早起きをして新幹線を用い、長野県のKスキー場へ向かった。

 

 今シーズンは例年よりも温暖な気候であり、積雪量が心配だったけれどそれも杞憂で、辺り一面を美しい純白の雪が覆いつくしていた。

 

 ぼく達はウェアを含めてスキー用具を一式レンタルすると、すぐに滑り始めた。生まれて初めてのスキーに真理花は上機嫌だった。体力の乏しい彼女は少し滑れば息を切らして休憩を入れたものの、筋自体は並外れており、一時間も練習すれば完璧にパラレルスタンスをマスターしてしまっていた。 

 

 楽しそうに、美しく、そして大胆にスキーを楽しむ真理花の姿に、ぼくの心に僅かにあった、彼女を強引に連れ出した事に対する罪悪感はすっかり消え失せてしまっていた。

 

 ──後の事件とはあまり関係のない話であろうが、このスキー場にて、ペンションで出会う二人の人物の姿を見たので、一応記しておく事とする。

 

 昼時となったので、ぼく達はいったんスキーを打ち切り、スキー場のレストランで食事をする事にした。頼んだ料理を待っていると、一人の若い男性が、真理花の後ろの席で独り食事を摂っていた、茶髪でやや化粧が濃い女性の向かい側の椅子を引いて座った。親し気に言葉を発する男性に対し、女性の方は顔が強張っていた。二人は仲良さそうに見えなかった。もしかすると、やや強引ではあるが、彼はその女性を口説こうとしていたのかもしれない。しばらくすると、女性はまだ料理が残っているにも関わらず、席を立って逃げるように速足でレストランから出て行くと、男性もさっと席を立ち、その後を追った。

 

 そしてぼく達が昼食を終えた直後。スキーを再開する前に、ぼくはレストラン内のトイレに向かった。すると、ちょうどトイレから出てきた体格の良い男性と鉢合わせになった。彼は素早くぼくの脇を通り抜けると、しばらくの間店内を見渡した後に、やや慌てた様子でレストランから出て行った。その姿はまるで何かを、誰かを探しているかのようだった。

 

 やや気になる二人ではあったが、その時は生理現象の解消が最優先であったため、ぼくは今日まですっかりこれらの出来事を忘れてしまっていた。

 

 日が暮れだした頃、ぼく達はスキーを終えた。予約を入れたペンションへ向かうべく、近くを通り掛かったタクシーを呼び止めて乗り込んだ。

 

「おや、これは可愛らしいお客さん達だ。恋人同士かい?」

 

 ぼく達が乗ったタクシーの運転手さんは、そんな冗談を言ってくる人懐っこい陽気な人だった。

 

 ぼくは運転手さんにスマホの画面に表示した地図を見せ、行き先を伝えた。目的地のペンション、スケープゴートは人里から相当離れた山奥にあったものの、運転手さんは以前にも行った事があると、快く引き受けてくれた。

 

 ぼく達を乗せたタクシーは人里を離れ、どんどん寂しげな道へ入っていった。まるで外界からの人間を寄せ付けない、異世界に入っていくような感覚がした。

 

「スケープゴートって、一体どんなペンションなんだろう。楽しみだなあ」

 

「……お楽しみの所、水を差すようで悪いけどさ、あまり期待しない方がいいかもだよ。スケープゴートでしょ?」

 

 真理花の言葉に、運転手さんが答える。先ほどとは異なり、少し暗い声だった。

 

「何か、問題でもあるのですか?」

 

「まあね」

 

 運転手さんのハンドルを握る手に少し力が加わった。

 

「俺さ、今年の初めにお客さんの依頼で、そのスケープゴートへ送迎をやったんだよね。その時のお客さんは明るくて仲良さげなカップルだったんだけど、帰りの時は二人とも、不機嫌にムスッと黙り込んじゃってさ」

 

「喧嘩でもしてしまったのではないでしょうか?」

 

「ポツポツと聞こえてくる会話を聞く限りだと確か、ネットがどうだとか、従業員がこうだとか言っていたな……おそらくスマホの電波が悪かったからクレームでも入れて、従業員と揉めたとかそんな所だろう。最近の若い連中は皆、インターネットが大好きだからな。それを奪われちゃ不機嫌にもなる」

 

「あ……本当だ」

 

 スマホを取り出した真理花が呟く。見ると、画面の左上に小さく〝圏外〟の二文字が出ていた。人里から離れている場所をあえて選んだとはいえ、まさか電波の届かない場所だとは思わなかった。──それでも今の時代、ペンションに着けばWi-Fiぐらいはあるだろうと、その時は思ったのだった。

 

 それから数十分後、タクシーはその建物の前で停まった。

 

「わあ……」

 

 運賃を払い、タクシーを降りてそれを見上げた瞬間、雪明りに照らされた、二階建てのログキャビン風の建物が眼に飛び込んできた。木材がふんだんに使われたそれはまるで、無骨な人間の手による人工物ではなく、大いなる自然による自然物のように感じられる。分厚い雪に覆われたその姿は壮麗で、思わず声が漏れた。

 

「素敵……」

 

 彼女もぼくと同じ感想を抱いたのだろう。口から白い息を吐きながら真理花が呟く。

 

「お二人さん、明日はどうするんだ。またスキー場に行くなら、俺が迎えにきてやろうか?」

 

 運転手さんが車窓を開け、そこから首を出し、こちらへ問い掛ける。ぼくが答えるよりも先に、真理花が名残惜しそうにかぶりを振った。

 

「お心遣いには感謝致しますが、ご遠慮させて頂きます。……ほら」

 

 真理花が手をかざすと、フワフワと小さな綿毛のような雪がその小さな手に舞い落ちた。

 

「もしかすると、今晩から明日に掛けて吹雪くかもしれませんので」

 

「おっと! こいつはいけねえ、早く戻らねえと。ありがとうな、お嬢ちゃん」

 

 真理花の言葉で空模様を確認した運転手さんは車窓を閉めると、再びタクシーのエンジンを入れる。タクシーが走り去るのを見届けると、ぼく達はチェックインをするべく玄関へ向かった。その僅かの道中、真理花がぼくに言った。

 

「あの原田って運転手さん、朗らかでいい人だったね。ペンションにいる人達も皆、あの人みたいだといいね」

 ぼく達はペンションでのまだ見ぬ人々との出会いに、心を躍らせたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なんらかの病気なのか心配していた真理花さんもスキーをしっかり楽しめたようで良かった!体調は心配しなくていいのかも(*'ω'*) それよりも携帯が圏外のペンション!! 外部と連絡がとれなくなってしまう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ