ギコ生誕
家に帰ってくると早速包装を破いてペルグランデ・オンラインとヘッドギアを取り出したが、汗をかいていたことに気が付き、先にシャワーを浴びた。
「ただいま~」
とシャワーの音の隙間からお母さんが返ってきた声が聞こえるが、ヘッドギア型のフルダイブシステムを買ったことを報告すべきか否か。
まぁ言う必要はないだろう、もしお母さんが使いたいなどと言いだしたら厄介だ。なにせ通販好きにはもってこいの品物だ。
「おかえりー」
とだけ返して自分の部屋へ戻り、作業の続きを始めた。
30分ほどかかってしまったが、初期設定は終わった。
ヘッドギアを装着、ペルグランデ・オンラインのライセンス・キーをヘッドギアの雌端子に差し込み、電源を入れた。
「ウィィィィ」 微かな機械音が耳の奥に届く、目の前が急に明るくなったと思った次の瞬間、上下左右に規則正しいマトリックスが刻まれた青い立方体の中に浮いた自分を見つめていた。
「ペルグランデ・オンラインへようこそ!この世界でのあなたがどんな姿か、教えていただけますか?」
少々機械的な女性の声が響く、なるほどまずはキャラメイキングか。
名前は……「ぎま せいこ」だから「ギコ」でいいかな。
性別は今回の目的を考えると男の方がいい。
髪型、顔の輪郭、眉毛、目、…………うーん、とりあえず強そうに。ちょっと怖い感じの方がいいかな?
肌の色も暗めに、体は筋肉質で、ん~ゴリマッチョは行き過ぎ、ソフトマッチョよりちょい細め、腹筋は少し絞って……上腕三頭筋が……腕橈骨筋が足りな……。。。
(はっ! なんで筋肉ばっかりこんな時間掛けてるの私……、なんか楽しくなっちゃった。)
こんなにも自由にいじれるとは驚きだ。システムの補助を使えば自分そっくりにもできるらしいが、そこまで自分の容姿に愛着が持てないので、一度試してすぐ戻した。
次に初期ステータスの決定。ゲーム初心者の私が一番わからないところだ、各種パラメータの効果はヘルプを参照しながら決めていく。
HP:体力、攻撃を受けると減少し、0になると死亡する。
MP:魔力、スキルや魔法を使用することで消費される。
STR(strength):力、攻撃力に大きく影響する。
VIT(vitality):生命力、防御力に大きく影響し、状態異常耐性にわずかに影響する。さらにARとMRに振り分けされる。
AR(attack resist):物理攻撃に対する耐性
MR(magic Resist):魔法攻撃に対する耐性
AGI(agility):敏捷性、移動速度にわずかに影響し、また一部スキルの発動速度に影響する。
INT(intelligence):知力、魔法攻撃力に大きく影響する。
DEX(dexterity):器用さ、一部スキルや魔法の詠唱速度、CTに影響する。
LUK(luck):幸運、通常攻撃のクリティカル率に影響し、また様々な生活コンテンツに影響する。
なるほどなるほど。
VITを上げるとHPが、INTを上げるとMPが若干上昇するものの、直接上げた方が上昇率が大きい。
目的は何かを倒すことではない。再来週の週末のクラスの集会で原田さんを守ること、助けること。そう考えて与えられたステータスポイントを振り分けた。
HP:300
MP:10
STR:1
VIT:30
AR:20
MR:10
AGI:1
INT:1
DEX:1
LUK:1
HP優先、死ぬのヤダ、VITが次点だ。
次に初期職業の選択、はじめに選択できる職業だけでも20近くもあったが、無難に戦士とした。
個人によって多少のランダム性があるものの、職業によって最初に降り立つ地域が違うらしい。
それと武器種の選択、片手剣+盾、両手剣、短剣+短剣、短剣+大盾、両手弓、ボウガン+盾、両手杖、本、等様々な組み合わせがあり、どうやら両手を使う武器と片手で扱える武器が分かれているようだ。
とにかく防御力が高そうな理由で大盾+短剣を選んだ。
基本的にどんな職業でも特殊な装備条件を持つもの以外全ての武器を扱うことができ、後から自由に変更可能なのでとりあえずの選択だ。
そしてメニューウィンドウ操作やメッセージ機能などの基本をチュートリアルで学び、いざ!




