表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/19

12 ブラックドラゴン

翌日。

ちょっと曇りの微妙なお天気。

雨降るかな?

傘忘れたけど、近いから良いか。

気にせず学校へ到着した。ちょうどクロシェも登校した様で、一緒に部室へ向かった。


「おはよーネコラ」

ニャー

ニャア

「あれ?」

「もう1匹いるね」


水色のスライムがネコラと一緒にクッションに乗っている。このスライムも猫耳を擬態して、つぶらな瞳でこちらを見つめている。


「猫耳だけか〜、尻尾は難しかったのかな」

「本当だ。このスライムも逃げないね」


そっと触ると、ビクッとしたけどそのまま逃げずにいる。

撫でても大丈夫…うん、大丈夫そう。


ニャーニャー

「ん?ネコラどうしたの?」

「お腹空いたのかな」

「りんご無くなってるね。全部食べたのか」


水の入ってたお皿も空になっている。

りんごはイエスリーが持ってくると思うけど、水は…

双子が来るのを待つか、ちょびっとだけ私か出すか。


「クロシェ水出せる?」

「ちょっとだけしか」

「私も。じゃあ一緒にちょっとづつ出そっか。あ、補助かけるね」


自分とクロシェに水魔法の増幅をかけてと。

クロシェと一緒にお皿へ手を翳す。

よし、何とか2人でお皿半分ほどの水を入れる事が出来た。


ニャー…

ニャ…


りんごじゃないので不満だったのか、渋々飲んでる様子の2匹。


「りんごはちょっと待ってねー」

「りんご?あるよ」


イエスリーが来た。

ポケットからサッとりんごを取り出すと、ネコラと水色スライムがぴょんぴょん跳ね出した。


「あらら、お腹空いて… お友達増えてるね?はいどうぞ」


イエスリーがりんごをもう一つ取り出して、一つづつネコラと水色スライムの前に置いた。

その途端、2匹は齧り付く様に食べ出した。

その様子を見て、イエスリーが更にりんご出して並べてる。


「りんごどんだけ持ってるの?」

「親戚からたくさん送られてきて、家にまだ二箱あるの。ポケットとりんごの箱を繋ぐ転移魔法道具で、幾つでも出せるよ」


と、更にりんごをポケットから取り出すイエスリー。


「水色の子にも名前付けるの?」

「そうだね。スラ…ライ…ライムとか」

「「ライム」」


双子の様にハモるクロシェとイエスリー。妬くぞ。


「また可愛い名前だね」

「良いよね!今日からお前はライムだよ〜」


ライムをつんつんとつついて言うと、

ニャ!

と返事が来た。了解って事だよね?

りんご目当てで来たみたいだけど、どんどん増えると良いなあ。




教室に戻ると双子は窓に張り付いて校庭を見ていた。


「アニミケおはよー。もう始まってる?」


校庭には既に何人か人が来ている。先生はまだ来てないみたい。

私達も窓に張り付いて様子を見る体勢に。


「「おはよ。まだだぜ」モモはもう外にいる」

「どこどこ… あ、いた。今日もちっちゃくて可愛いね〜」


おっと、つい本音が出ちゃう。

クロシェがこっちを見ている…

目が、やっぱり好きなんじゃないの?って聞いてくるよ…


「えーと…スライムみたいにちっちゃくて可愛いね?」


一瞬クロシェがポカンとしてから、笑い出した。

双子も一緒に笑い出す。


「どこまで小さいと思ってんだよ!」

「モモが聞いたら火山みたいに怒りそ〜」


双子がそう言って笑い続ける。

まさか、3階の教室から校庭までのこの距離で声が聞こえる訳ないよ。

モモフィーちゃんを見ると、…こっちを見てる⁈

うっそ⁈

聞こえた⁈

良く見ると、双子の事を見ている様だ。

大笑いしてるもんなあ。後でめっちゃ聞かれそう。

あ、先生来てる。

うちのクラスの先生も来た。


「何だお前ら、窓に集まって」


気付くと私達以外のクラスメイトも窓やその近くに来ていた。


「ああ、2組のお披露目会か。仕方ない、ちょっと見学するか。ちゃんと、何の魔法をどうやって使っているか考えて見るんだぞー」


やった、先生の許可が出たから堂々と見れる。

先生も窓に寄りかかって見る体勢になった。

モモフィーちゃん達は…

2組の先生が結界を張ったところだ。

へー、丸い結界だ。うちの先生は四角だったよね。

誰から始めるのかな?

期待しながら見ていると、何とモモフィーちゃんが指名された様子。

あらら、カチコチに緊張しているご様子…


「ちょっと双子、モモフィーちゃん見てないフリしなよ」

「えー?良いけど」

「しょうがねーな」


双子はお互いの顔に手を添えて自分に向かせた。

モモフィーちゃんはチラチラとこっちを見ていたけど、ちょっと笑ったみたい。大丈夫かな?

イエスリーはにこにこして双子を見ている… モモフィーちゃんを見ないのかなー。まあ良いか。

私はモモフィーちゃんを見よ。ちゃんと集中出来てる。

モモフィーちゃんが両手を前に突き出すと、全身がキラキラと光り始め、その光が両手に集まる。

そして両手からブワッと黒い霧の様なモノが広がった。

すっごい不穏な感じ!良いね〜。

黒い霧がぎゅっと集まって、ドラゴンの姿を取る。

よし、成功だ!

モモフィーちゃんは満足げに笑顔を浮かべると、ぺこりとお辞儀をして、クラスの人たちの中に戻っていった。

…ブラックドラゴンを連れたままだけど…大きさは…大型犬くらい?

ブラックドラゴンを触ってる人も居るけど、触れるの?

触れるなら触りたいなあ。いいなあ〜。


「今の分かったかー?あれも結構珍しいけど…」


先生が解説し始めた。知ってるからスルーでいいか。

次の人も魔法を使い始めて、水魔法を頭上から噴水みたいに出している。

頭から出せるモンなんだねえ…

曲芸にしか見えないけど。

次は火魔法でお手玉。

次は土魔法で小屋を作成。

次は…もしかして召喚魔法かな?

地面に杖で何かを描いている。その地面が光ると、地面から何かが…出て…

………

…来ないな。失敗かな?

ありゃ、膝ついて悔しがってる。

急に雨も降ってきた。

あの生徒の心を空に写した様だ…

ドンマイ!知らない人!


「さーそろそろ授業するぞ!全員席に着けー」


みんな次々に着席していく。

校庭にいた2組の生徒達も、雨足が強くなり、校舎へ駆け込んで行った。

2組も面白かったな。




放課後の部室。

やっぱりモモフィーちゃんが双子の事を聞きに来ました。


「何をあんなに楽しそうにしてたんですの⁈」

「いや〜何だったっけ… 何でもなかった気がするなあ〜あはは〜?」

「はあ?」

「それよりモモフィーちゃん、ブラックドラゴンはずっと出しっぱなしだったの?」


そう、モモフィーちゃんは朝出していた黒いドラゴンを連れて来ていた。

今は双子がつついて遊んでいる。

ちょっと、私も触りたい!


「ええ、クラスの皆に好評で、なんとなくそのまま…」

「私も触ってみていい⁈」

「良いですけど、物質じゃないですわよ」


物質じゃないって、どゆこと?


「触れないの⁇」

「触ってみれば?」


それもそうだ。

早速ブラックドラゴンの元へ行ってそーっと触ってみた。

ん?

なんか、ふわっと、もわっと…触ってる様な触ってない様な… あったかい…いやちょっと冷たい?


「変な手触りだよなー」

「掴めねーな」


双子も不思議そうに、ブラックドラゴンの周りで手を動かしてる。

思い切り掴むと通り抜けるみたい。


「不思議ー!真っ黒に見えるのに、掴めないし」

「もっと魔力を込めれば掴めますわよ」


ん?

イエスリーからモモフィーちゃんの声がする…

ああ、双子に近いからイエスリーの背後に隠れてたのか。


「放っておけば薄まって消えますし」

「へえ…」

ニャー

「ん?ネコラどしたの?」

ニャー

ぴょんぴょんとネコラがジャンプをし始めた。そのまま様子を見ていたら、ブラックドラゴンの高さ、私の顔の辺りまでジャンプして、


「…食べちゃった⁈」

「「うわあー」」


なんとブラックドラゴンを食べた?吸収した?

慌てる私達だったけど、モモフィーちゃんはケロリとしていた。


「魔物ですもの。魔力の塊はご馳走なんでしょう」

「あ、そっか。召喚魔法じゃないもんね。でもモモフィーちゃん大丈夫?って言うか、ネコラ黒っぽくなってる!」


イエスリーが慌てて魔道具で撮影を始めた。

するとネコラはすぐに元の薄茶色に戻った。


「戻った。…消化したのかな?」


みんな良くわからず、首を傾げていた。

スライムは魔力がご馳走… 今度からりんごに魔法かけて食べさせてあげようかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ