表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

プロローグ とあるプロゲーマーの生涯

まず、長らくお待たせして申し訳ありませんでした。

休載している時も暖かい声をかけていただき、ありがとうございます。

さて、突然ですが、これだけ休んだのだからいっそ最初からやり直そうかと思います。

理由としては、受験が終わったあと、改めて見てみると文が恥ずかしくて悶え死んだこと、展開についても粗さが目立ったためです。

根本の流れは変わりませんが、日常パートを追加するなど、細々とした所で結構変わっています。

今現在A´章3話まで改訂が済んでいますが、とりあえず1日一話投稿にしてみようと思います。

一話につき2日ペースで今のところ書けているので、このプロローグを含めて5話までは毎日投稿できると思います。進捗はTwitterで時々呟いてるので、気になる方はマイページからどうぞ。

前書きは以上です。長文失礼しました。

それでは、『ドーキガン・ザナルキア』をお楽しみください。

【道木どうき 元はじめの回想】


母親はOLで、父親もどうということはない、普通のサラリーマンだった。

夫婦仲も良好な、理想的な夫婦だった。


そんなごく普通の、幸せな家庭に生まれたボクは、ごく普通の、幸せな生活を送っていた。




転機は、6歳の誕生日。


いつも通りただいまという声が聞こえて、3人のささやかながらも、笑顔の絶えない誕生日パーティで6本のロウソクを消して、そろそろパーティが終わろうとする頃、父さんがリボンで結ばれた大きな箱をボクに差し出した。


ありがとう!と言って箱を開けると、当時世間を賑わせていた格闘ゲーム【永遠人形】のソフトとゲーム機が中に入っていた。


『 元はじめにはまだ早いとも思ったんだが、この前このゲームのCMを見て「面白そうだね!」なんてキラキラした目で言うもんだから。その時の笑顔がどうしても忘れられなくてね』


あの時は、本当に涙が出るくらい嬉しくてーー

そして、その日から、世界が広がった。




【永遠人形】は、従来の格闘ゲームとそれほど違うわけでもなかった。

あえて大人気であった理由を述べるなら、奥深さ。とでも言おうか。

まるで本当に対戦相手と闘っているような、そんな武の駆け引きをして、勝ったら本当に嬉しくて、負けたら泣くほど悔しくて、そんな魅力がこのゲームにはあった。




それ以降、ボクはほとんどの時間を【永遠人形】に費やした。


メインキャラは『ザナルキア』という天才少年剣士だった。好きな理由はかっこいいからとか、強いからとか、そんなありきたりなものだったけど、ボクは『ザナルキア』が大好きだった。


そして、それから2年が経ったころ、母さんに無理を言って、【永遠人形】の地区大会に出場した。

相棒はもちろんザナルキア。

地区大会とはいえ、100人いれば99人はやっているような、そんな超人気ゲームの大会は猛者ばかりが集まっていた。


そして、その猛者の中、ボクは優勝のトロフィーを掴み取った。


その夜は帰ってきた父親に優勝トロフィーを見せて自慢して、


『元は本当に凄いなぁ。将来の夢はプロゲーマーかな?』


なんて言われて、ボクはとびっきりの笑顔で

『うん!』と言った。




順調なスタートだったように思う。

10歳の時に【永遠人形】の県大会で優勝。

最年少での、天才プロゲーマーとして、【永遠人形】という超有名タイトルであることも影響し、一躍時の人となった。


両親も、心の底から楽しんでゲームをしているボクを、全力で応援してくれた。



そして────



────────────────────────


──道木どうき 元はじめ、17歳 【永遠人形】世界大会 会場──


やっと、来た。

万感の思いが、胸を駆け巡る。

夢にまで見た【永遠人形】の世界大会。

そして、次は──決勝。


緊張で心臓が高鳴っている。

今いるのは決勝戦への扉の前。

それなりに厚い扉越しに熱狂的な声援が聞こえてくる。


『さぁ!長かった【永遠人形】世界大会もいよいよ最後の試合となりました!!この試合で【永遠人形】世界一位の座を勝ち取るのは一体誰なのか!!!』


いよいよだ。

首に提げたロケットを開け、ここに至るまでの思い出を心に刻む。

ロケットに入っているのは転機となった6歳の誕生日の写真。

あの日から──いや、その前からもずっと両親には返しきれないほどの恩がある。

今この会場にも、応援に来てくれている二人を思い、嬉しさが込み上げてくる。

この大会の賞金は3億円。

【永遠人形】の世界一位となりたい。その気持ちに嘘はない。

でも、それよりも、恩を返しきれていない二人に、少しでも親孝行をしたくて。

そんなことを考えて──頭を振る。

違う。今はそれを考えるにはまだ早い。

この大会に優勝しなければ、それはまさに『取らぬ狸の皮算用』だ。

頬にペチンと気合いを入れ、実況を待つ。


『西の扉から出てきますは、最年少である17歳にして決勝戦まで進出!!そのコマンド捌きはもはや神業!!ドーキガン選手の入場です!!』


扉が開き、歓声が鼓膜を揺らす。

適当に名前をもじったこのプレイヤーネームも随分と有名になってしまったようだ。と他人事のように思う。


対面には既に対戦相手がいた。

彼も日本人のようで、何か不思議な雰囲気を纏った男だった。


「...ドーキガン、でええか?ワシ敬語とか苦手でなぁ。こういう大会出るの初めてやねんけど、まあ、よろしく頼むわ」


彼のPN(プレイヤーネーム)は田中。この(【永遠人形】)界隈の強者は大体把握しているつもりだが、彼のことはまるで聞いたことがなかった。

そして、圧倒的な実力でここまで勝ち上がってきている、とんでもないダークホースだ。


よろしく、と短く返答して、全神経を筐体の画面に集中させる。

数秒の後、カウントダウンが開始されーー


「ーーfight(ファイッ)!!」


速攻。ボクはこのスタイルで数々の猛者との闘いを乗り越えてきた。

主導権を握らせることなく、一手のみを相手に強制させ続ける。


彼の操作キャラはエルメス。ギリシャ神話のヘルメスがモチーフらしいのだが、なぜか種族が竜人という設定が謎に包まれたキャラだ。

エルメスはAGIは高いが、代わりにHPとSTRが引くほど低いことで有名で、ネタ動画以外で使っているところを見たことがない。

しかしーー


相手は、天才だ。紛れもなく。

一瞬でそう感じた。

繰り出される行動の尽ことごとくが最善手。

コンマ数秒で戦況が変わる混沌のなかで、最善手しか打たないその技能には、もはや狂気に近いものを感じた。


──敗北。その2文字が頭を過ぎる。

世界大会だ。今までの闘いが楽勝だったわけじゃない。

しかし、この男は違う。違うのだ。

住んでいる次元さえ違う気がしてくる。

どのような頭の作りをしていればここまで『最善』を突き詰めたようなコントロールができるのか。


気づけば、ボク(ザナルキア)は既にハメ技の術中にあった。

無理だ。ここから抜け出すことは出来ない。

そう確信するほど、相手の男のコンボには無駄の一切が削ぎ落とされていた。


涙が、溢れる。

はっきりと、今、ボクは敗北を確信した。

観客も、父さんも母さんも、実況ですら声を出していない。

それほどまでに圧倒的だった。

子供の頃からの相棒が、何も出来ずに嬲られていく。

相手の男のコントローラーを操作する音とボクの嗚咽する声だけが、だだっ広い会場に虚しく響いていた。


悔しい、悔しい、悔しい、悔しい!

なぜ、ボクはこんなにも弱いのか!

ザナルキアで世界一になりたかった!

優勝賞金で、二人に恩返しをしたかった!

なのに!なのに!なのに!




ーー諦めるのか?



ふと、声がした。

スクリーンを見ると、1フレームの隙さえ許さないハメ技の中で、0と1のみに支配されたデータという世界の中で、それでも、この11年間を共に過ごしてきた『ザナルキア』が、無機質な『エルメス』を強い眼差しで睨んでいた。


ーー『諦めるのか?』


………。


ーー『(ザナルキア)はまだ、諦めていない』


…あぁ。


ーー『(ザナルキア)お前(道木 元)は一心同体』


そうさ。


ーー『空ッポの奴らに負ける道理なんざ一ミリもねェ』


そうだとも。



「負けるわけにはいかない。ボクたちは、負けない」


だから、その覚悟を世界に刻みつける。覚悟を(かたち)にして、叫ぶ。


ーーボクが『ザナルキア』を好きな理由。かっこいいからとか、強いからとか、そういうありふれたものって言ったけれど、一番好きなのは、ストーリーモードの最後。他のキャラクターは大抵ハッピーエンドなのに、『ザナルキア』はラスボス『ソ・バベル』に遠く及ばず、全てを失う。

けど、それでも『ザナルキア』は最後まで勇気を叫んだ。その姿に、ボクは憧れた。

そうーー




「『ヒーロー見参ッッ!!!!』」




闘志を強く燃やした目で、エルメスを通して、『田中』を強く睨む。

一瞬、怯んだのか数瞬の隙ができーー


「ぬ、抜け出したーー!!!ドーキガン選手!『ザナルキア』の『ヒーロー見参』を叫んだ途端、急に動きが鋭くなったぞーー!!!まるで本当に生きているかのようだぁぁぁ!!」


これは、田中がやっているような『最善手』の無機質な戦いではない。今、ボク(道木 元)と『ザナルキア』は一つになって、一つの無粋な壁を越えた。

そして



ーー『認めよう。『ドーキガン・ザナルキア』。その可能性を』



唐突に頭の中に声が響き、視界が暗転しーー



──第三アルファにドーキガン・ザナルキアが誕生した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 祝です(*´▽`*) 復活、おめでとうございます!! 毎日投稿を自分に課すと、 めちゃくちゃ苦しむことになるのと思うので、 師匠なりのペースで頑張ってください!! センエースを好きになっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ