設定集※原作未読者は必読推奨
注)これはあくまでも二次創作であり、作中において独自解釈も含まれます。
10/12追記:今更ですが、センエースwiki公開されたので多分そっちの方が調べるのにいいっすね。うん。(これ消した方がいいかな…)
センエースwiki
https://seesaawiki.jp/sen-ace_1001/d/MenuBar1
・世界について
世界はそれぞれ生まれる生命の格でランク付けされており、上から
超最上級世界、最上級世界、上級世界、中級世界、
下級世界、最下級世界となっている。
ちなみに地球は第一アルファであるが、何故かマナがない。しかも、特殊な制御システムが働いている。
スキルみたいなのはあるものの、第一アルファ人がステータスが低く、レベルを上げる手段がないため発動することが出来ない。
・アリア・ギアス
何かの覚悟や代償を支払う代わりに、それに見合った結果をもたらすという謎多きコスモゾーンの代表的な概念。
あくまでもその代償の重さはコスモゾーンが判断する。
有名なのは暴露のアリア・ギアス(相手にあえて情報を渡す事でデメリットを背負い、その代わりに威力の増大や自力だけでは使えない技の発動を可能にする)や絶死のアリア・ギアス(コスモゾーンに命あげるかわりにちょっと潜在能力引き出してくれる)。
・コスモゾーンの法則
本当に謎。色々ありすぎて覚えてないけどたしか凄い威力の攻撃したら勝手にコンパクト化されて世界への被害が最小限になったり、時間は前にしか進まないという法則…だったはず。
・魔法
この物語では魔法はランク制であり、
例)「雷術 ランク10!」
みたいになる。アルファのトップクラスはランク20後半の魔法を使える。
・グリムアーツ
個々人の編み出した技がコスモゾーンが『技』であると認識し、グリムアーツ化する。
その恩恵は最初は威力20%アップといったようなものであるものの、極めようと思えばどこまでも極めることができるようになるシステム。
訓練を怠ると、恩恵も下がっていく。
・戦闘力
仮に、存在値100同士が闘ったらどっちが勝つか。
その指数が戦闘力。
運・体調・相性で変化するので一概にはいえず、数値化が難しいという設定。(原作の設定1より)
一応現闘と神闘ってあるけど神闘出るのはめちゃくそ先
・スペシャル
生まれつき持った特性。後天的に取得することも可能。
レッドスペシャル(欠点)、ブルースペシャル(ちょっとした長所)、ブルーツースペシャル(なかなかな長所)、ブルースリースペシャル(もはや切り札)、ゴールドスペシャル(え、お前ゴールド持ってんの?で戦意喪失する系)、プラチナスペシャル(もはや神)
・存在値
レベルが底値となり、それより下にはならない。
評価対象が、レベルだけではない値。
使用できる『魔法』・『グリムアーツ』、また、その他スキル諸々など、
そのキャラクターの『ステータス』に関する全てをひっくるめた『総合評価』(原作、設定1より丸々コピペ)
アルファの最強クラスは300くらい。