表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/103

妖精の愛し子、認定

 王太子夫妻が国王の謁見についてきてくれたので、エリーゼは心強いと思った。彼らが歩いて行く後ろを、遅れないように歩いて行った。

 王族専用の控室でしばらく待って、ようやく、謁見の部屋へ通された。アンドレアス王弟の姿を見つけ、エリーゼは会釈した。


 威光を示すような煌びやかな謁見室に圧倒されながら、エリーゼは黙って跪き顔を伏せ国王が口を開くのを待った。


「エリーゼ・シュピーゲル男爵令嬢だったな」

「はい、左様でございます。陛下……」


 ヴァルデック国王、ジルヴェスター・フォン・ヴァルデックは、金色の装飾が施された玉座に座ったままで話し始めた。

 王族の、特に国王の公式な場面では、許可なく目を合わせたり、話したりすることは不敬なこととされており、エリーゼは跪き顔を伏せたまま答えた。


「我が弟、アンドレアスより、そなたが『妖精の愛し子』として覚醒したと報告を受けている。その件で確認したいことがあり、来てもらったのだ」

「……」


 質問されていないので、エリーゼは勝手に話すことは出来ない。

 じっと、国王の言葉に耳を傾けていた。


「シュピーゲル邸で、そなたは、一時仮死状態になり、その後自ら息を吹き返した。間違いないか?」

「はい」

「その仮死状態の時、何か特別な体験をしなかったか? 例えば、誰かに出会ったとか、どのような言葉を交わしたか、出来るだけ詳しく話してほしい」


 エリーゼは、王族の秘密の花園で妖精王に出会ったことを、順を追って話した。国王陛下は、エリーゼから視線を一度も外さず、じっと耳を傾けていた。

 ラルフとずっと一緒に行動していたというと、国王は慌てて話の腰を折って訊いてきた。


「ちょっと、待て。秘密の花園には、そなただけでなく、ラルフも行ったのか?」

「そうです」

「ラルフも妖精王と話をしたというのか?」

「はい、妖精王はラルフ様の名前をお呼びになり、質問をされました」


 エリーゼが国王の質問を肯定すると、その場にいた全員がどよめいた。

 皆が驚く意味が分からなくて、エリーゼはきょとんとしていたら、彼女の心の内を察した国王が口を開いた。


「ここにいるもの、決してこの場で話したことを口外してはならない。皆、心して控えよ」


 口々に承諾する言葉が聞こえ、再び静寂に包まれた。


「シュピーゲル嬢、あの場所は、王族の秘中の秘とされるところで、王族の一員であるカミラの実弟だからといっても、王族でないラルフが行ける場所ではないのだ。王族以外の者で、あの場所に行くには王族が同行するか、妖精王が自ら呼び寄せることを願わなければ、決してたどり着けないのだ。シュピーゲル嬢、そなたは『妖精の愛し子』であるから、妖精王に呼ばれても不思議はない。しかし、ラルフも呼ばれ、妖精王と話をしたのなら、ラルフも『妖精の愛し子』と認められた人間ということになる。一時代に二人も『妖精の愛し子』が在ることは、今までの歴史になかったことなのだ。それを知っているからこそ、その事実を聞き私も驚いている」


「ラルフ様が、『妖精の愛し子』?」


 エリーゼは思わず驚きを口にしてしまった。


「王族以外で、妖精王に会って話をしたのだから、そういうことになる。私が、妖精王に顔合わせを頼む前に、直接そなたらに会うと妖精王自身が決めたことにも驚いている」


「……」


 予想外のことを言われて、エリーゼは言葉を失った。


(王族の秘密の花園に行く資格が、『妖精の愛し子』でないといけないなんて……! めちゃムズのシークレットステージって感じ!?)


 もはや、ゲーム設定のようなファンタジーな存在になりつつある自分を受け入れるには、多少不謹慎な例えになるが許してほしいと、エリーゼは思った。

 正直、完全にキャパオーバーを起こしているのだ。

 この世界の恐らくかなり頭の良い国王が、驚き困惑しているのだから、自分も戸惑って当然だとエリーゼは自分を慰めた。


「ゴットフリート、ラルフは療養中だったな。どれくらいで動けるようになる?」

「今はまだ、起き上がることもできませんので、もうしばらくは動けません。謁見は、来月、治りが遅れれば再来月になるかと……」


「そうか、まぁ、仕方ないな。シュピーゲル嬢に状況確認できたから、良しとするか……、こちらも、仕切り直さないといけないことが出来たし……」

「陛下、用件が済んだようですから、シュピーゲル嬢を連れて帰ります」

「ええ~、晩餐など共にせんか?」


 息子相手に気が緩んだのか、国王は王太子に訊いた。

 王太子は、表情を変えず淡々とした口調で返事した。


「恐れながら、彼女も療養が必要な身ですので、カミラと帰らせます。私と叔父上が残りますので、晩餐でも執務でも何でも、お好きになさってください」

「えええええ~~~~、男ばっかじゃん!」

「その言葉、王妃陛下に伝えましょうか?」

「……」


 国王が、微妙な顔をして王太子を睨んだ。

 王太子は、大人げない文句を引っ込めた国王に、満足そうな笑みを浮かべた。


「よろしいですね、シュピーゲル嬢を退室させます」

「――――許す」


 王太子の的確な誘導話術で、国王の退室許可を引き出した。

 そして、妻に向ける柔らかな表情に切り替わり、王太子が言う。


「カミラ、シュピーゲル嬢を頼む」

「かしこまりました」


 何だか、最後はグダグダな感じがしたが、国王の人間臭い部分があると分かり親しみを感じた。

 カミラが美しいカーテシーをしたので、エリーゼも緊張しながら今の自分ができる最良のカーテシーを披露した。


 ゴットフリートとアンドレアスとは、その場で別れ、カミラとエリーゼは来た時と同じ馬車に乗り込み、王太子宮へ帰った。

 謁見の内容は、口外無用のかん口令が出されているので、カミラともその話題を話してはならないと、帰りの道中ずっと口を酸っぱくして言われた。


(何だか、とんでもなく面倒な展開になってしまったわね……)


 エリーゼはその後、割り当てられていた部屋に戻り、身を清めてすぐに休んだ。何も考えずに眠りたかったのだが、色々と考えてしまい、中々寝付けなかった。




男だらけの晩餐にうんざりする国王。


ブックマーク登録、評価等いただき誠にありがとうございます。

励みにしております!


次回も、よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ