表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/103

異世界で初デート

 そして、あっという間に5日後。


「こんにちは、エリーゼ」

「こんにちは、ラルフ様……」


 朝からケリーに念入りに飾られて、用意が終わる頃になると、エリーゼはかなり疲労を感じていた。

 気合入りまくりの格好が、恥ずかしすぎる。


「あぁ、やはり。とても似合っている」


 ラルフ様は、自分が贈った服を着たエリーゼを見て、満足そうに微笑んだ。

 水色のワンピースには銀糸でバラが刺繍してある。手に持っている帽子は、同じく水色で、銀糸で同じように刺繍してある紺のリボンで飾られている。

 歩きやすさ重視の編み上げのショートブーツは茶色で、サイズがぴったり過ぎて、初めて履いたときドン引きしたことは内緒だ。


「ありがとうございます。素敵なものをたくさん、嬉しかったです」

「喜んでもらえたのなら、なによりだ」


 ケリー監修のお礼の台詞は、ラルフ様の顔を見て正解だったなと思う。

 私が「仕事が忙しいのに、申し訳ない」とか「こんなにしていただいて、すみません」とか言おうと思っていたら、ケリーにふさわしくないと却下されてしまった。


 お礼は、嬉しいとかありがとうというだけで、申し訳ないとかすみませんは駄目ならしい。


「シュピーゲル夫人、本日は外出許可をいただき、ありがとうございました」


 ラルフ様の到着に合わせて、お母様が出迎えに来ていた。

 こういう礼儀は、きっちりこなす人なんだなと思う。


「駄目だと言っても、あきらめないでしょう? 抗うのが、面倒だっただけです」


「はい、やっと私の心をご理解いただけるようになり、嬉しく思います」


 ラルフ様、今回も力技で外出許可をもぎとったな。

 丁寧な言葉遣いでも、ギスギス感はしっかりある。

 適切な距離が取れているので、エリーゼは傍観していられる。

 ラルフ様の努力の賜物だ。


「お母様、行ってまいります」

「気を付けて」


 お母様の表面上の言葉に、何とか作った笑顔を返す。

 お母様の裏の顔を知ってしまった今では、エリーゼはひねくれたようにしか受け取れない。お母様は、エリーゼに最初から興味がないのだ。

 自分の利益にならないと判断したら、傍に寄って来ようとも、話しかけようともしない。自分しか興味がない、そういう人なのだ。


「エリーゼ、足元に気を付けて」


 ラルフ様が乗ってきた馬車に乗り込む。差し出された手に、エリーゼは躊躇いながら手を重ね、ステップに足をかけ乗り込んだ。

 ラルフ様も続いて乗り込み、エリーゼの向かいに腰を下ろした。

 馭者が、入り口扉を閉めた後、馬車を走らせた。


 密室空間で二人きりになってしまうと、ちょっと緊張する。


「エリーゼ」

「ひゃいっっ」

「ふふっ、相変わらずの個性的な返事、和むね」

「……」


 私は、いつにもまして、ギリギリに追い詰められていますけどね!


「エリーゼは、当然、自然公園は初めてだよね」

「はい、記憶をなくしてから、初めての外出です」


「君が、日々大変な思いをして過ごしているのは分かっている。だから、今日は君が楽しいと思うことをとことんして欲しいと思っている」

「ありがとうございます」


 そうか、楽しんでいいんだって思った。

 やっぱり、ラルフ様は優しいなぁ。

 エリーゼは、気持ちを切り替えて、自然公園の話題で、到着までの道のりを楽しく過ごした。


 ヴァルデック王立自然公園は、ゆったりと静かな時間が流れている場所だった。ラルフ様に自然な流れで手を取られ、引かれながらエリーゼは公園を歩いて行く。


「山の空気は、澄んでいますね。とっても、気持ちが良いです」

「そうだな……」


 ラルフ様は、何処かうわの空でぼんやりとした声だった。


「そんなことは……、いや、すまない。どうしてか気が抜けてしまったらしい。駄目だな……」

「いいえ! それは、良いことですよ。ずっと、気を張り詰め続けているのは、体に良くないです。私に構う必要はないので、ラルフ様は、ぼんやりしていて良いですよ!」


 私は、一人で楽しむのは得意ですからね。

 前世で、おひとり様限定のツアー旅行、行ってたわぁ~。


「そう言われても、ぼんやりの仕方が分からないな」

「じゃあ、一緒にぼんやりしましょう!」


 エリーゼは、ラルフ様の手を握り、ケリーおすすめの展望台へ向かった。

 山から見下ろす景色が、座って見れる様にベンチが点在して置かれている。エリーゼが気に入ったベンチを選んで座ると、ラルフ様もその隣に座った。


「すごいわ! 王都が一望できますね! 緑の額縁の絵を見ているみたい」


 ミニチュアに見える建物が、眼下に広がっていた。公園の豊かな木々も楽しめるし、人工物の景色も同時に楽しめる。


「あの、大きなとんがり屋根が集まったのが、王城ですか?」

「そうだな、王城の外側を囲むように、騎士団棟もある」


「私の家は、どの辺かしら?」

「エリーゼの家は、右手の奥あたりか……」


 ラルフ様が、指で指した方向を、エリーゼも見る。


「あの辺りかぁ~。王都って、建物が多いですねぇ」

「ヴァルデックは、他国と比べたら小国だが、そうは言っても、王都はやはり大きい街と言えるな……」



「ラルフ様は、他国に行かれたことがあるのですか?」

「まぁ、あるが……。語れるほどの話はない」


 ラルフ様の表情が、ちょっと苦しげだった。


「すみません、立ち入ったことを訊きました。忘れてください」


 探られたくないプライベートを、思い出させてしまったらしいと感じ、慌てて謝罪した。


「いや、すまない。争いごとの話など、聞かせられないという意味なんだ」

「それは、戦争のお話ということですか?」

「あぁ、王国を守るために、他国へ攻め入った話など、あなたに話したくない。変に、誤解しないで欲しい」


 私は、瞠目した。

 そして、少しの間逡巡した後、ラルフを真っ直ぐ見た。


「ラルフ様は、私たちの平和を守ってくださったのですね。ありがとうございました」


 戦争の汚い部分が、必ずあるのは知っている。でも、手を汚したラルフ様の様な人がいなければ、今過ごしている穏やかな時間は、なかったかもしれないのだ。


「ラルフ様たちのおかげで、今ぼんやりする時間があるのですから、無駄にしないように、思いっきりぼんやりを堪能しましょう!」


「どんなふうに?」


「まず、耳を澄ませて、何が聞こえてきますか?」

「鳥の……鳴き声、と、風の音……」

「うん、いいですよ~。深く呼吸しながら、目を閉じてしばらく聞きましょう……」


「――――分かった……」


 ラルフ様は、素直に従って、じっと耳を傾けている。エリーゼも集中して聞くと、鳥の鳴き声の種類が、いくつかあることも分かってくる。


 ラルフは、ただ座って、音を感じることが、意外と楽しくなってくる。

 エリーゼも同じようにしているから、気を遣う必要もない。


 『何て、贅沢な時間の使い方なんだ』


 ラルフは、頭の中で呟き、ぼんやりの淵へと落ちていった。




「あ、起きた?」

「え?」

「やっぱり、疲れていたみたいですね。大丈夫ですか?」

「大丈夫……」


 ラルフが目を開けたとき、エリーゼの顔が直ぐ上に、覗き込むような角度で見えた。

 ラルフが腕を動かすと、レース編みのショールが、自分の身体にかけられているのに気づく。


「んん!?」


 後頭部にあたる、ふにゃっとした感触に、驚いてガバリと体を起こした。


「わっ、私は、何ということをっ!! すまないっっ!!」


 ラルフはエリーゼの膝枕の上で、寝てしまっていたのだ。


「そんなに時間は経っていませんから、気にしないでください」


 エリーゼが、のんびり言う。


「本当に、本当に、すまない……」


 あり得ない失態に、情けなくて泣きそうだ。泣かんけど。


「それより、頭、スッキリしたんじゃないですか?」

「それはっ、そうだなっ。確かに、スッキリしたような気がする」

「ふふっ、良かったですね」


 エリーゼは、満足げに笑った。

 自然公園に連れてきた相手が、寝こけてしまい、放ったらかしにしたのに、怒りもしない。こんな令嬢は、初めて会ったとラルフは思う。


「ラルフ様、そろそろ帰りましょうか」

「そうだな、あまり見て回れなくて、すまなかった」


 ラルフが、眠ってしまったせいで、日が傾き始めてしまっていた。

 エリーゼは時間が経っていないと言ったが、それなりに時間は経っていたのだと分かった。


「いいえ! めったに見れないものを見ましたから、おもしろかったですよ」


 エリーゼは、光景を思い出して笑った。


「めったに見れないもの、とは?」


「ラルフ様の寝顔です! なかなかの可愛らしさでした!」

「……」


「ラルフ様、帰り道を変えたら、また違う花が見れますよ! 行きましょう」


 エリーゼがラルフの手を取り、ぐんぐんと歩く。

 ラルフは、いつの間にか笑顔になっていた。


 馬車の停車場に戻ってきた。

 アーレンベルク侯爵の家紋入りの馬車の他にも、数両停まっていた。

 あまり、人に出会わなかったが、来客者は、他にもいるようだ。


「街に戻って、お茶でも飲もうか」

「いいですね」


 そんな話をしていると、「アーレンベルク様」と呼ぶ男性が立っていた。

 ラルフ様に、何か耳打ちをすると険しい顔になった。


「エリーゼ、悪いが馬車に乗って待っていてもらえるか?」


 男性は、騎士団服姿だったので、急用伝令を持ってきたのかとエリーゼは予想した。


「はい」

「悪い、すぐ戻る」


 すると、ラルフ様は男性と共に一瞬で姿を消した。

 あぁ、そうか、魔法だと思う。

 転移魔法も使えるとは、ラルフ様のチートぶりに驚きしかない。


 エリーゼは、アーレンベルク家の馬車に向かって歩いて行く途中、地面に植物の苗が転がっているのが見えた。


「すみません! つまづいて落としてしまって……、すぐ、拾います」


 エリーゼより少し年上な印象の女性が、平らなかごに転がった苗を戻していた。エリーゼは、足元の苗を手に取り、女性に渡す。


「ありがとうございます」


 女性が受け取り、礼を言う。

 よく見ると、かごは二つあった。


「沢山ありますね、積み込み手伝いましょうか?」

「助かります! あちらの馬車まで」


 女性の導きで、端の方に離れて停めてある馬車までかごを運んだ。


「申し訳ありませんが、馬車の中までお願いしても?」

「分かりました」


 エリーゼは、馬車に乗り込み、奥の足元にかごを置いた。

 そして、振り返って降りようとしたら、目の前が歪んで見えた。


「あれ?」


 声に出ていたか分からない位、体が何故か思い通りに動かなくなっていった。「怖い」と思ったところで意識がなくなり、崩れ落ちた。


 十数分後、戻ってきたラルフは、馭者からエリーゼが馬車に戻らなかったことを知って探し回ったが、彼女を見つけることができなかった。





 




ラルフのテンション、フリーフォール降下。


ブックマーク登録、評価等いただき誠にありがとうございます。

次回も、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ