表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/15

<行き止まりの風景-3>

<行き止まりの風景-3>

交差点角のカフェ、その白い立看板に書いてある詩。

その詩を、噛みしめるように詠うジグ。


《ジグ様、御覧下さい、前方に異変が生じております》


間髪を入れず、ソラは注意を促した。

考察を中断し思わず前方に視線を戻す。


《どうした、この先で何が・・》


ジグは我に返り視線を戻した。

異変の領域は、道路の200mほど先にあった。


《あれは・・》


ジグは、前方の異変を確かめるため更に足を進めた。


《ほほう、なかなか面白いことになっているじゃないか》


ゆっくり歩いた先、ジグはとてつもない断崖に立っていた。

街並みが、南北に鋭利な刃物でスパッと寸断されている。

断崖の先は何も無く、空が地の果てまで伸びてこの街を包んでいる。


改めて道路に視線を戻すと、

断崖に向かう車はブレーキを踏むこともなく、

そこから転落することもなく、そのまま消滅していくではないか。

更に歩行者さえも、歩きながら次々と消えていくのだ。

逆にそこから現れる歩行者や車はなかった。


《おいおい、どうなってるんだ。街がこんなになってるのに、

 なぜここの住民たちはそれに気づかない》


ジグは、この断崖の境界線を確認した。

どうやら、断崖は江戸山南4条通りと直角に交差している、


通称<江戸山通り>のセンターラインに沿って続いているらしい。

このことで、民家やビルが真っ二つになる悲劇だけは免れていた。

これだけ明確な異変が起きているにも関わらず、

地下鉄やクルマは普段通り街を通行し、

人々は何事も無かったかのように暮らしている。

大規模な異変が起こっているのに、

そのことに無関心ともとれる住民の反応。

どうなっている、このような平穏が保たれるはずがない。


《ここで下車せず地下鉄に乗車したままだったら、

 乗客と一緒に蒸発したんだろうか。

 それとも、<IN>していないことを踏まえれば、

 ボクだけどこかに放り出されるのかな》


ジグは、地獄の淵とも形容される深遠な断崖の縁に立っても、

さしたる恐怖を感じなかった。

そもそも、ボクはこの世界の住民とは違うのだ。

それより、少し前から感じていた<違和感>の正体を暴くことが必要だ。


《オーケイ、とりあえず江戸山南4条西10丁目のカフェに戻ろうか。

 あの店の立看板を見ただろう。ボクはカフェのオーナーと話しがしたい。

 店の前に着いたらこの世界にINするよ》


 ジグのことばに頷くようにソラが語りかけてきた。


《ジグ様、いま私に申し上げられることは、

 体力をまず確保せねばならないということです》


まず体力か、あのカフェで食事でもできたらなあ・・

INする前の状態ゆえ、ジグは空腹を感じないはずだったが、

駅からの道のりを逆戻りし徐々にカフェが近づくと、

立看板に書いてあったランチメミューが何だったか、

必死に思い出そうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ