表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

<行き止まりの風景-2>

<行き止まりの風景-2>


未来ヶ丘中学校前で地下鉄を降り様子を窺っていると、

在校生らしき制服を着た生徒たちが、

慌てた様子で争うように3番通路に向かい走っていく。

やれやれ、この車両に乗ったら遅刻ギリギリということかよ。

ボクが教師として<IN>していれば、

遅刻しそうなこいつらを、校門で暖かく迎えることになるだろうな。


ホームの階段を上がると、出口に面した大きな通りの反対側に、

未来ヶ丘中学校の正門が見えた。

公立中学校ということで、特に新しくもなく古くもなく、

コンクリートでできた4階建ての校舎が何棟か連なり、

体育館もそれなりの大きさといったところか。


生徒達は正門前の横断歩道に向かい、

歩行者用信号が点滅中にも関わらず、我先にと正門内に駆け込む。

門の前には、生徒指導の体操着の男性教諭が仁王立ちして待っていた。


《ジグ様、ここで何をなさるのでしょうか》


ソラが、珍しく自分から話題を持ち出した。


《こんなバテた状態で<IN>するつもりはないけど、

 ちょっと気になることがある。とりあえず、この辺りを散策してみる》


ジグは、中学校周辺に何かを感じていた。

その何かを確かめるため、

地下鉄の出入り口に立ち、中学校の敷地全体を一度見渡した。

朝のHRが始まる時間帯、もし生徒が道路を歩いているとすれば、

遅刻することだけは間違いない。


《ジグ様に、どのようなお考えがおありなのか推察しかねます。

 しかし、お決めになったことに私は最後までフォローいたします》


ソラの誠実な言葉に、ジグは片手を少し持ち上げて応えた。

もし可視化されていたら、タクシーが停車するかもしれない。


しばらくして、ジグは地下鉄入り口のある歩道を左に歩き始めた。

中学校では既にHRのチャイムが鳴っている。

ジグは、特に急ぐでも無くマイペースで歩道を歩き始めた。

中学校のあるこの通りは真っ直ぐであり、

歩いても歩いても同じような街並みが続き遠くへ伸びている。

気がつけば、既に中学校のある辺りは遥か後方に去っていた。


地下鉄の駅二つ分は歩いたか・・


ジグは、まるで磁石に引き寄せられるように歩き続けた。

体力エネルギー不足で、フライやテレポートは使えない。

歩くだけなら体力をそれほど消費しないので、

変わらぬ街並みを置き去りにしながら、ジグは散策を続けた。

それにしても、見事なまでの真っ直ぐな道路。

気温が上昇し30度を超えるなか、遥か前方では陽炎が揺らめいている。


しばらくすると、ジグは道の先が見え難くなっていることに気づいた。

陽炎による揺らめきの見え難ささとは違い、

空が徐々に降りてきて、街並みの地平線が接近してくるようなイメージ。

何かがおかしい、ボクの視力が歪んでいるのか。

ジグは<江戸山南4条西10丁目>と表示される交差点手前で立ち止まる。


混乱のなかで、ふと交差点の角で営業しているカフェの立看板に目が止まった。

そこには本日のランチメニューの他に、

詩のような文章が書かれていた。


長い道の果てに   白い壁の落書き

行き止まりの風景  引き返す時間も無い

微笑みさえ今は遠く 色褪せたドアを叩く

曇り硝子息を吐いて 見えるはずのない道を探す

乾いた風に乗せて  名も無い歌が流れる

乾いた風に乗せて  名も無い歌が流れる



《ソラ、これはいったい・・・》

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ