表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/27

09 変化

         ◆



 その夜からアスランの生活は激変した。昼間は国際会議に出席し、夜はエルフ王の特訓を受けた。往時の姿を取り戻した獅子宮には、多くの召使い達(ゴーレム)が働く。以前は祖母が密かに弁当を届けてくれていたが、温かい食事もできるようになった。


 10歳の時、魔法の教師に『これ以上教えることはありません』と言われた。今のアスランは瞬間移動も修復もできる。ゴーレムを作り、それを自動制御することもできる。これほどの技を他種族に洩らして大丈夫なのだろうか? 夕食の席で師匠に尋ねたら、笑われた。


「我々程の魔力量がなければ使えぬ。人族には百年経っても不可能だ」


「私も人族ですが」


「神の祝福を受けている。気づいてなかったのか? その姿が証だぞ」


 王子は衝撃のあまり、フォークを落とした。すかさず、ゴーレムの召使いが新しいものを置いた。


「呪いでは…ないのですか?」


「ローズの里の獣人どもを見ただろう。耳と尾、手足の獣化がせいぜいだ。容貌獅子なるは神の恩寵。そのうち完全に変化(へんげ)できるようになる」


「つまり、全身が獅子になると?」


 アスランは血の気が引くのを感じた。この世の何処にも、仲間はいないと宣告されたに等しい。そこへ、エルフの執事が来客を知らせた。


「輝夜様がお越しです」


「通せ」


 アスランの宮なのだが。エルフ王は勝手に許可した。輝夜嬢が大きな荷物を抱えて入ってきた。


「どうした? 輝夜。その荷は」


「グランパ。あのね…」


 困った様子で、彼女は事情を話した。



          ♡



 夜会以来、輝夜の生活は激変した。茶寮に求婚者が殺到したのだ。


『エルフの王女に会わせてくれ!』


 と、連日、店は満員御礼、それは良いとして、茶寮の周囲に馬車が渋滞し、道を塞いで騒ぎになる。手紙や花、贈り物を持った若い男達がたむろする。ついには女子寮に侵入する者も出て、輝夜はメイド長に休職を言い渡された。


『事情により、輝夜嬢はお休みをいただいております』


 その張り紙を見て、ようやく彼らは茶寮から姿を消した。だが、まだ周囲の木陰に怪しい影が見える。いよいよ、彼女は双魚宮を出て行かざるを得なくなったのである。


「すみません。せっかくご紹介していただいたのに…。下働きでも何でもします。獅子宮に置いていただけませんか?」


 輝夜は頭を下げ、アスラン殿下に頼んだ。


「それは構わなーー」


「どこのどいつだ!? その下郎どもは!」


 殿下の言葉に、グランパの怒声が被せられる。立ち上がり、今にも出て行こうとするのを、セバスさんが止めた。


「陛下が、輝夜様をエルフの王族とお認めになったのです。人族のオスどもが目の色を変えて欲するのは、道理ではありませんか。ましてや、このお美しさ。お肌が発光しているようでは…はて。本当に光ってます?」


「そうなの!あの夜会からだよ!グランパ、何かした?!」


 肌の調子が良いとか、そういう問題ではない。うっすら発光しているのだ。蓄光塗料のように。


「おかげでお化け扱いだよ。ううっ…」


 せっかく築いた友情も信頼も、全て失ってしまった。彼女は子供のように泣いた。グランパは、慌ててハンカチでその涙を押さえた。


「修復の魔法がかかってしまったのか? すまん。直す方法を考えるから、泣くな」


「本当? 絶対?」


「約束する。ほら、この男が獅子に変化(へんげ)して、背に乗せてくれるぞ。空だって飛べる」


「凄い!」


 たちまち涙は引っ込んだ。輝夜は期待を込めた目でアスラン殿下を見上げた。



          ◆



 濡れた黒い瞳がキラキラと『今すぐ乗せて!』と訴えている。アスランはまだ変化ができない事を教えた。すると、彼女はがっかりした顔をした。何となく申し訳ない気持ちになった。


 翌朝は3人で食事をとった。会議は今日、終わる。宮を貸すだけで、魔法を教えてくれるのはありがたいが、エルフ王はいつまで居るつもりなのか。それとなくセバスという執事に訊いてみた。


「さあ? 10年ぐらいでしょうか。その頃には輝夜様もお輿入れしてるでしょうし」


 との事だ。時間感覚がおかしい。王がそれほど留守にして、問題ないのだろうか。アスランの心配をよそに、エルフ王はどっかりと獅子宮に居座ってしまった。



          ◆



 会議に出席してから、アスランに戦さ以外の仕事が加わった。獅子宮の劇的な復旧を魔法だと勘付いた諸侯から、災害で失われた道路や橋、建造物の修復を頼まれるようになったのだ。遠くても瞬間移動で行けるので、気安く引き受けた。


「いや、助かりました。増税して直そうかと迷っていたんです」


 大体、同じことを言われる。アスランは金を取らなかったからだ。代わりにそこの特産物などを貰った。それで十分だった。


「そのお顔は呪いではないそうですね。先日、エルフ王が仰ってましたよ。500年前の王も獅子頭だったとか。昨日のことのようにお話しされるので、さすが長命種だと感心しました」


 領都の城壁を直してやった貴族は、笑顔で言った。アスランも初耳だったので、帰ってから確認した。


「記録が消されたんだろう。王朝が3回も代わっているからな。もちろん会ったこともあるぞ。お前よりも詩心のある優美な男だった。自在に変化して外敵を退け、国を正しく導いた。惜しむらくは子が凡愚だったことだ」


 エルフ王は新聞を読みながら、こちらも見ないで答えた。


「子…がいた?」


「当たり前だ。王妃はエルフの血を引く美しい娘だった。しかし王子は顔以外、ゴミだった。だから父王の死後、10年経たずに滅んだのだ」


(その王妃はどんな女性だったのだろう? 政略結婚で嫌々? それともーー)


「彼女は、どうしても人族の王と結婚したいと言った。そして長命を捨てた。我々が人族同士の諍いに介入する事は、固く禁じられている。彼女が謀反人に殺されるのを、座して見ているしかなかった…」


 苦渋に満ちた目が遠くを見ていた。


「もしや、その方は…」


「異母妹だよ」


 沈黙が落ちた。日も落ちかけている。エルフ王は立ち上がって、アスランに言った。


「だからお前を徹底的に鍛えるぞ。お前は息子を鍛えろ。さあ!修行だ!」


 宮の裏に作った訓練場に、強制的に転移させられる。何の話か理解できないまま、アスランは攻撃魔法を紙一重で避けた。当たっていたら真っ二つだ。その日の修行は一段と厳しいものだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ