表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/27

10 求婚の条件

          ♡



 輝夜は獅子宮で働き始めた。でも有能なゴーレムが沢山いるので、彼女の仕事が残っていない。たまに殿下にお茶を入れて差し上げるくらいだ。暇なので、同じく暇そうなグランパに魔法を教えてと頼んだが、魔力が全然足りないと言われた。


「そんなに落ち込むな。人族の99%はそんなものだ」


 居間の隅でしくしくと泣く孫を、祖父は優しく慰めた。殿下やグランパみたいに、跳んだり火の玉を放ったりは出来なくて良い。冷めたお茶をパッと温められたら、素敵だと思ったのに。


 そこへ、殿下が出張から戻ってきた。大きな籠いっぱいの、黄色い果実を持っている。今日のお土産だろう。輝夜は駆け寄って出迎えた。


「お帰りなさい!何ですか? それ」


「ジュノスの実とか言ったな。南方では搾り汁を料理にかけるらしい」


 籠を受け取ると、柑橘系の爽やかさの中に、覚えのある和風な香りがした。柚子だ。嬉しくなった輝夜は、数個をもらって、柚子茶を作った。よく洗った果実から種を取り除き、搾り汁と刻んだ皮を砂糖と蜂蜜で漬け込む。お湯に入れて飲むと、風邪予防に良い。


(誰に飲んでもらおうか。グランパは…風邪引きそうにないな。殿下も。あとはゴーレムか…)


 自分で消費するしかないなぁと思っていたら、セバスさんが、王太后様がお風邪を召したらしいと教えてくれた。なので、柚子茶を献上することにした。


 王族に差し上げるので、グランパに頼んで、殺菌と保存の魔法をかけてもらった。すると、


「解毒魔法も追加しておいた。これで輝夜に毒殺の疑いはかからない」


 などと、恐ろしいことを言う。孫は笑ってツッコんだ。


「またまた。ご冗談を。芝居(ドラマ)じゃないんだから」


「冗談なものか。この宮に搬入される食品の一割には毒が入ってるぞ」


「ええっ?!」


 輝夜は思わず喉を押さえた。グランパは首を振った。


「大丈夫だ。セバスが弾いている。そもそも、我々には毒は効かぬ。アスランも恩寵に護られているしな。盛った奴にその毒が返るようにしてあるから、今頃は死んでるだろうよ」


「ひえええ!」


「甘いな。我々が何百年生きてると思ってるんだ」


 祖父は極悪な笑みを浮かべた。でも、毒を盛るなんて、酷い。アスラン殿下は、無償で壊れたインフラを直して回っているのに。


 輝夜は複雑な気持ちで、柚子茶をセバスさんに託した。後日、回復した王太后様から、レシピを教えてくれと手紙が来たので、喜んでお教えした。すると、茶寮から王城、果ては王都中に流行ったそうだ。南方の産地も潤ったらしい。


(誰かの役に立った!)


 それが何より嬉しかった。



          ◆



 輝夜嬢は、アスランが持ち帰る野菜や果物を使って、新しい特産品が作れないか、日々研究している。茶寮を出てから元気が無かったので、良かった。


 修復がきっかけとなり、多くの領主達が獅子宮に出入りするようになった。暴れ川の治水や、農作物の病気など、自領が抱える問題をエルフ王に相談するためだ。必ず良い助言をもらえるらしい。もはや賢者様だ。


「陛下。イシドール殿下及びクラウス殿下がお越しでございます」


 ある日、弟王子たちがやってきた。彼らも領地を持っているから、何かの相談かと思い、アスランも立ち会った。


「お久しぶりです、陛下。今日は正式に、輝夜嬢への婚姻を申し込みに参りました」


 応接間のソファに座るなり、イシドールは自身の釣書と貢物をテーブルに置いた


「同じく。是非とも我が妃になっていただきたく」


 クラウスは釣書と花束だ。アスランは驚いた。夜会で一度、会っただけじゃないか。


「本気で恋焦がれている訳ではあるまい。ルナニア王の差金か?」


 エルフの王は冷ややかに訊いた。途端に、クラウスはくだけた口調で言った。


「そりゃそうですよ。今をときめくガブリエル陛下のお孫さんですから。何としても王族に加えたいのでしょう。我々としても、女狐みたいなリッチマン侯爵令嬢より、月の精霊とまごう輝夜嬢の方が、断然良い」


「ふん。しかし、それだけではないな。王はアスランが怖くなったのだろう」


 美貌の王は確信を込めて言った。


「でなければ、あれほど毒入りの食料を送るものか。ほう。王子たちも知っていたようだな」


「滅相もない」


 イシドールの顔色が悪い。だが、アスランの胸は痛まなかった。10歳で戦場に送られ、辛勝して戻った時も、労いの言葉一つ無かった。親子の情はその時失せたのだ。


「良いだろう。今から言うモノを持ってこい。お前達だけではない。平民だろうが王子だろうが、至高の宝を捧げた者に、求婚する権利をやろう。セバス!」


 王が命じると、エルフの執事がサッと書類をテーブルに広げた。弟達はみるみる険しい表情になった。


「どうぞ」


 アスランにも同じ物が渡された。


『以下の宝を献上した者、輝夜姫に求婚することを許す。

 ・オリハルコンの水盤

 ・世界樹の枝

 ・不死鳥の羽根

 ・ドラゴンの魔石

 ・人魚の涙 

  期限は3ヶ月以内とする』


 と書かれている。どれも伝説級の宝物だ。本当に存在するかも怪しい。


「…一旦、持ち帰らせていただきます」


 イシドールは持ってきた釣書と、宝の一覧を持って席を立った。


「金で買うのはアリですか?」


 クラウスも同様に席を立ち、尋ねた。エルフ王は薄笑いを浮かべて頷いた。


「売っていたらな。…セバス。これを獅子宮の門の横に貼っておけ。惨めったらしく彷徨(うろつ)いている、負け犬共が諦めるようにな」


「…」


 弟達は背に怒りを滲ませて出ていった。これで諦めたら、負け犬と同列ということになる。さすが、嫌味も年期が入っている。アスランも辞そうとした。しかし、エルフ王がグッと肩を握りしめてきた。


「待て。どこへ行く? 貴様も参加するんだぞ」


「え? しかし、そんな金は…」


「採りに行け。特別に場所は教えてやる。命の保障はできんがな」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ