表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ボーイズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

野良猫が死んだ日

作者: 箱猫

・一部分のセリフが読みづらい可能性があります。

・猫が大好きでしょうがない方、猫死亡描写が含まれますのでご遠慮ください。

・自サイト(黒野朱鷺/eightmeter)から引っ張ってきた二重投稿ものです。



四月六日、午前七時四十二分



とても良く晴れた日



猫が死んだ。









その日は俺の入学式で、時間までとことん寝てから登校するつもりだった。

でも、その日は何故か頭がスッキリしていて、起きて直ぐ支度して家を出た。



登校時間には余裕があったから、一昨年から知り合いの野良猫に逢いに行った。

きっと何時も通り、俺が来れば顔を出すだろうと思った。

道路に横たわる黒い塊を見るまでは…。



どうやら夜中に起こった事故だったらしい。野良猫の血は道路に、体毛に固まっていてついていた。

轢いた車の行方は知れない、どうだって良い事だ。そんな事より頭の中にあったのは



“あっけない”という言葉だけだった。



「(…確かあの高台に埋めてやろうと言ったんだっけな。)」


たった一本のソメイヨシノが、孤独に佇む丘の上。

猫が死んだら根元に埋めてやろうと決めていた。猫も其れを望んでいる気がしたから。

きっと見晴らしが良いからだろう。遠く遠くの海を、水平線を、この街を全てを眺めることが出来るその丘の上に、俺は向かった。








この街の頂上にあたる丘の上に辿り着いた俺は、タオルで包んだ野良猫を傍らに置き、ソメイヨシノの根元に穴を掘り始めた。



ざくっ



ざくっ



ざくっ




気がついたら泥だらけになっていたけど、気にはしなかった。



ざくっ



ざくっ



ざくっ




今…何時なんだろう?遅刻はしていない筈だ。



ざくっ



ざくっ



ざくっ




まだまだ浅いか…?もっと掘るべきか?



ざくっ



ざくっ



ざくっ




この位の深さでいいか。土が捲れなければいいんだし。

そういえば…死んだ後意識は何処に行くんだろう?やっぱ天国?それとも消えてしまうのか?

そんな事考えながら、タオルから野良猫の遺体を出す。

硬く、冷たい体は、生きた物が本来持つものを感じさせはしない。


本当に死んでしまったんだなと、改めて自覚した。



「…猫のお墓作り?………一瞬、幽霊か何かかと、思った。」


なんか人の声が聞こえた気がする。こんな所に誰か居るのか?空耳か?

そんな事どうでも良い。早く埋めよう。安らかに眠れるように…。





ヒヤリ




………………………………………………………………………………………………。




ナンダコノヒヤリトシタ 物 ハ?




「!?!!!!?!???!?!??!!??!?!!!?!?」

「あ、やっと気付いてくれた。」

後ろに居たのは木の太い枝にぶら下がっている男だった。

男の黒い髪は重力に逆らわずに一本も残らず地面に向かっている。


「なっななっなっなななんなななっななん!!!?!?!?」

「どもり過ぎ〜。」


吃驚して舌が回らなかった。

まさかあんなに冷えた物を首筋に当てられるとは…。全身に鳥肌が立った。


「ねぇ、それ、うちの学校の制服、だよね?新入生?」

「………。」

「名前、は?」

「………。」


なんなんだろう。この人は。何で俺に話しかけてくるの?

そう思いながら俺は野良猫の遺体を埋め始めた。


「……………?……あ、さっきの、冷たいやつは、これ、棒型アイスノン、凍るタイプ。」


訊いてませんから。本当、なんなんだろこの人…。

言葉の切り方がへ…いや、独特だ。言い換えれば個性的。


「…?もしか、して…聴こえて、ない?それ、とも…喋れ、ない?」

「……………。」

「…でも、それなら、この高校は、入れる、わけ、ないし…さっき、喋っ、たもん、ね。」

「……………。」


野良猫の遺体を埋め終えて、そろそろ本気で此処から逃げようと思い、足を動かした矢先、男は木から降りて俺の腕を掴んだ。


「!!!!……な…なんで…すか?」


細く見える腕とは裏腹に、男の手は俺の腕をがっちり掴んでいた。


「……学校、そっち、から行くより、こっち、の方が早い、よ。」

「…?」


男の指差す方向に目をやる。その先は………………………………………





紛う事なき崖だった。






…………此処を降りろと?





「大丈、夫。崖っぷち、一緒に降りれば、怖くない。」


そんな理屈、今時小学生でも通りゃしない。

赤信号皆でわたってあの世行きが関の山だ。


「大丈夫、だよ。」


男は再び、俺を宥める様に言った。

俺はそんなに不安そうな顔をしているだろうか?

意外だ。俺は無表情だと思っていたのに。


「俺を、信じて。君に、怪我、なんて、させない、から。そんな、全てを、否定、しないで。」

「え…?」

「この世、の、全てを、疑ったり、しないで。そん、なんじゃ、全部、つまら、なく、見えちゃう、から。」


心の中を見透かされた気がした。

俺が一番、出来なかった事。信じたいのに、信じられない。

全部嘘に見えて、人の言ってること全てに、裏が見えた気がした。

人が怖かった。

なのに、この男は…初対面にして、俺の作ったフィルターを真正面から破壊して…。




唯一言、“大丈夫”という言葉だけで俺を信用させた。

確証なんて、何もないのに。




一体何者?




「じゃあ、おぶ、られて。」

「へっ?」

「その方、が、楽、でしょ?」

「でっでででででも!重いですよっ!?」

「いいの。ほら、後、六分しか、ない。急が、ないと。」


俺は渋々男におぶられる。

男は俺が背中に居るのを確認した後、立ち上がり、崖の方まで歩いていった。

崖とはいっても、断崖絶壁というわけではなく、後ろのなだらかな斜面とは違いかなりきつい角度の斜面、という感じだが…


角度約70度の斜面なんて…崖みたいなものだ。



「ちゃんと、つかまっ、ててね!」


と言うなり、男は斜面を駆け出した。

これは…なんというかジェットコースターに近い気がする。胃がシェイクされる感覚だ。

横の景色は目まぐるしく変わっていき、前の景色は住宅街が水平線を隠していく。


「(あ…なんか…別世界みたいだ…。)」


まるで、この世界に二人だけみたいな、そんな気がした。






暫くすると、スピードが緩くなっていった。

景色は元の世界に戻っていて、目の前には学校。


本当に近いんだな…。



「ほら、早く、行か、ないと。」

「え、あ、ありがとう御座います!」

「気に、し、ないで。」


男は俺を下ろして背中を軽く押す。

俺は最後にもう一回お礼を言って、体育館に走った。





「               」





後ろで何か、聞こえた気がした。

振り返って見ても、其処には誰もいなくて。








暖かい春の風が、強く吹き付けていた。




―FIN―


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ