表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

幕開けの夜【Ⅰ】

────開話────

人気も薄れた夜の街。その街の中を、一人の青年が歩いていた…────


すでに夜のとばりが下ろされたこの街の中では、その姿は随分と目立つ事だろう。


もっとも、青年がいくら目立っていたとしても、その青年を見る人物が居なければ、意味はないのだが。


夜の中にも溶け込むような黒髪。男にしては、その髪の毛は長めとなるだろう。


据えられた二つの黒い瞳は、鋭く、それでいて怠惰そうに前を見据える。


コツ、コツ、コツ、コツ。青年の足音と夜風の吹く音だけが静かに響くこの街中。


穏やかな静寂に包まれたこの街中に、一つの影が降り立ったのは、その時だった。


青年の数m手前に降り立った、その影。見る限りでは、女性だろうか。


小柄な身長に、艶のある長い黒髪を携え、幼さが残りながらも凛とした表情を持っている。


何より青年が目を惹かれたのは、こんな寒い中、浴衣しか羽織っていないという点である。


その少女が、こちらをゆっくりと振り向いた。流石に青年も、歩いていた足を止めてその少女を見遣る。


「…。おい、アンタ、」


何者だ。そのように問い掛けようとして、青年の言葉が途切れる。


それも当然だろう。その少女は、突然ぐらりと崩れたかと思うと、そのままゆっくりと倒れ始めたのだ──


「チッ…。」


舌打ちを漏らして、青年はその少女を支えるべく走り出した。


何とか、その少女の身体が地面に落ちる前に支える事が出来た。


その少女は、近くで見ると、少女ながらどこか魅力を感じる程に可憐だった。


閉じられた双眸。寝顔は普通にしているよりも更に幼く、可憐である。


どうやら、気を失ってしまったようだ。


「参ったな…。」


はぁ。と割と大きく溜息を漏らしたあとで、彼はその少女を背中に背負う事にした。


軽い。小柄な身長に相成って、その身体は彼の想像しているよりも軽かった。


「とりあえず、連れ帰るしかねぇな。」


再度、大きく溜息を漏らして、青年はゆっくりと、家路を歩き出した。


────背中におぶった少女と青年を巻き込む物語。その幕開けが、迫っているとも知らずに。

────閉話────

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ