表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/63

第5章 第2話 けじめ

「よく来たね! ゆっくりしていってね!」



 老人2人が薄汚れたコップにお茶を入れ、年中置かれているであろうこたつの上に並べる。ペラペラで変な臭いのする座布団に座ることもなく立ったままの俺と忍はただ用件だけを伝える。



「俺は彼女と結婚する。でもあんたらを結婚式に呼ぶつもりはないし、子どもができても会わせることはない。だからこれが最後の会話だ」

「ごめんなさい。でも光輝くんがそう言うなら、そうしてあげたいから。挨拶だけで許してください」



 俺たちの話をまともに聞くこともせず、目の前の老人たちはせわしなく動いている。



「まぁまぁ。せっかくこんなところまで来たんだから」

「そうだ、貰い物の高いお菓子があるんだ。ちょっと待ってて……」



 そう。こいつらは老人だ。俺の両親じゃない。正確には、両親の面影がない。



 たった10年でこんなにも変わるものかと思うほどに、年老いている。元の歴史の姿とは比べものにならないほどに、年老いている。これがこの時代の。俺から逃げ出した両親の姿か。



 訊きたいことはいくらでもあった。今何をしているのか。どんな仕事をしているのか。体調や病気……俺を捨てた後どんな人生を送ってきたのか。一応この2人の子どもだから。縁を切るつもりだったとはいえ、気にしていたんだ。



「……こんなものか」



 だが実際に会ってみると、全ての不安は消え去った。たまたま同じ電車に乗り合わせただけの老人の人生なんて誰が気にするだろうか。その程度、なんだ。それ以上の感想が、浮かんでこない。



 学生時代。あんなに大きかった大人の背中が、信じられないくらい、小さい。



「じゃあ俺たち帰るから」

「ま……待って……」

「……一応これ、手切れ金」



 懐からそれなりの厚みのある封筒を取り出し、埃の溜まったこたつの上に投げ捨てる。すると奴らはこちらを一瞥することもなく封筒に飛びついた。



「……行こう」

「う、うん……」



 その姿をそれ以上見ることもせず、俺たちは家とも呼べない何かを後にする。



「忍、目と口閉じて」



 指示通りにピン、と立った忍に消臭スプレーをかけ、次に俺にも吹きかける。これで全て消えてくれただろうか。あいつらと同じ空間にいた痕跡は。



「……光輝くん。光輝くんがいいなら私はいいんだけど……」

「いいんだよ。せっかくの人生なんだ。嫌いな奴と一緒にいる時間なんて必要ない」



 この程度。この程度なんだ。たとえ肉親だとしても関係ない。関わる相手は自分で決めていいんだ。



「……じゃあな」



 だから俺は今生の別れを済ませ、新たな家族と家路に着いた。

もしかしたら両親にはもっとひどい目に遭ってほしいと思う人もいるかもしれません。でも光輝くんにとって両親は、ただ血が繋がっているだけの存在でしかありません。だからこれだけでいいんです。この程度の存在なんです。そしてそれはどんな人も同じでしょう。劇的な別れなんて必要ないと、私は思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 憎しみとかでもわけば何かするかも知れなかったけど、思っていた以上に何も感じなかった感じだねえ。いいんじゃない?関心すら持てなくなった相手に何かする労力がもったいないし。
[良い点] この結末で納得できる点
[良い点] 好きの反対は無関心と言うし。 憎しみでも反発でもなんでも、意識向けるほどの価値すら無いというのもひとつの復讐。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ