表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月の光で咲く花は  作者: 紫乃咲
混沌の大地
44/69

<9>緊迫の時間

「……どういう事だ。説明しろフランク」


 カイルを扉の陰に隠したスタンリーが、ヒョイとそこから顔を出し、フランクに問いかける。平静は装うものの、その言葉に余裕は感じられなかった。

 クリスは、無言でフランクの言葉の続きを待つ。カイルは、扉の陰でその表情を失っていた。

 フランクが、促されるままに言葉を続ける。


「姫様が……団長に会いたいと仰るので……此処までご案内差し上げていた途中で……。国王執務室から……」

「ディクソンと出くわしたんだな」


 荒い呼吸の合間から繰り出される言葉は、途切れ途切れでなかなか先に進まない。堪らずスタンリーが口を挟んだ。

フランクはその言葉に頷く。


「急に具合を悪くされた姫様を休ませると言って……強引に執務室に連れて入られて……」

「……急に? やけにタイミングが良いじゃないか」

「姫様が部屋を出る前に……ロザリー殿から貰った……ホットミルクを、召し上がったそうです」


 漸く呼吸が落ち着いてきたフランクは、スタンリーの問い掛けに、素早く反応する。

 スタンリーは、その言葉に大きく瞳を開いた。


「ロザリー……侍女長か。あれは確か……」

「ディクソンの女ですね」


 スタンリーの呟きに、クリスが短く返答を。それを告げた後、素早く動き出す。────国王執務室へと。

 歩みはやがて、駆け足に変わった。


「あっ……隊長……!」


 走り出すクリスの背中を追いかけるように、フランクも走り出す。

 スタンリーは二人の背中を見つめながら、扉の陰へと声を掛けた。


「……カイル殿。姫様は我々が必ず此処へ連れ戻します。もどかしいでしょうが、暫く此処で待って居てください」


 その言葉の返答は待たない。

 スタンリーは部屋から出ると、静かにその扉を閉じた。

 聞こえる大きな足音……やがてその音も小さく消えて──。


「……姫様……」


 閉じられた部屋の中……扉の陰になる片隅で一人佇むカイルは、表情が固まったまま動けずにいた。

 本来なら、いち早く助けに行きたい所だが、今の状況でそんな事が出来るはずも無く……。スタンリーの帰りを待つしかない。

 カイルは、身体を反転させ、扉へと向かうと指先を伸ばす。

 扉に触れる……指先に力を込めた。







 ディクソンは、歓喜に打ち震えていた。フランクから奪ったアリシアが、この腕の中に居る。もう、湧き上がる衝動を抑える事など出来やしない。

 掴んだアリシアの腕に更に力を込めた。


「……っ……!……」


 痛みに表情を歪ませるアリシア。そんな表情も愛おしい。アリシアを見つめるディクソンの眼差しが、ギラギラと輝く瞬間だった。


「さあ、姫様。其方のソファに横になられてください。懐かしい部屋でしょう?」


 言いながら、ディクソンはアリシアをソファに座らせた。そのまま、アリシアを押し倒そうと肩に手を掛ける。


「──やめて──」


 その手を、片手でアリシアは振り払った。真っ直ぐにディクソンを見上げる。

 その眼差しにディクソンの動作が止まった。ディクソンがアリシアに与えた痛みのお蔭か、アリシアのぼやけた思考が少しはっきりしてくる。

 アリシアは、ディクソンの動作が止まるのを見て、ゆっくりとソファから立ち上がった。


「……私は貴方に用は無いと言った筈。休むなら此処ではなく……別の場所でも出来るわ」


 じわじわと移動しながら、ディクソンと距離を置く。ただでさえ密室に二人きり……何が起きても避けられない恐怖が、アリシアの脳裏を過ぎる。

 ──此処で倒れるわけにはいかなかった。


「姫様……。我儘もほどほどに為さいませ。姫様は、私と共に有る事が一番の幸せなのですよ」

「……よくもそんな事が言えるわね。貴方は父と兄を殺した大罪人よ。……誰が許しても私は貴方を許さない」


 アリシアは、ディクソンに言葉を投げかけた。あからさまに責めるような口調。それは、ディクソンと口論をする為。自身にできる精一杯の時間稼ぎだった。


「──そうでしたね。その話がありました」


 ディクソンの赤い瞳が冷たく光った。どうやら、話に乗ったらしい。

 ディクソンは、アリシアが座っていたソファに腰を掛けると、足を組みながらアリシアに眼差しを向けた。


「……実は、私はあの時崖から落ちたのは、姫様ではなく、姫様に成りすました別の誰かだと思っていましたが……」


 その言葉に、アリシアがドキリとする。まさにその通りだ。けれど、それを悟られるわけにいかない。

 よく分からないが、それは兄の計画だった筈だ。ディクソンが確信を持てないでいるなら、此処で自身がそれを崩してしまうわけにはいかない。

 ゴクリ……唾を飲み込んだ。


「しかし姫様は、あの時にしか話していない妻の死を憶えていらっしゃる。……私の考え違いだったようですね」


 ディクソンの言葉に、アリシアは表情一つ変えなかった。しかし、今の言葉で謎は解けた。

 食事の場で言っていた『あの場』は、アリシアの知らない夜の出来事の事だ。バーナム夫人……つまりアリシアの伯母の死は、そこで語られていた事だった。

 ディクソンは知らないのだ。帰路の途中で、スタンリーからその話を聞いていた事を。


「一体あの谷底からどうやって生還したのか……謎ですが……。しかし、そうなると……姫様は、私が陛下と殿下を殺した事を知る……たった一人の人間という事になるのです……姫様。……この秘密は二人で大事にしようではありませんか」

「──バカな事言わないで! 私の家族を奪っておいて、よくもそんな……っ……」


 今の言葉で確定した。ディクソンが、実際に国王と王子を手に掛けている。

 アリシアは、自身の中から沸々と湧き上がるものを感じていた。

 しかし……再びアリシアの身体を脱力感が襲う。思考が晴れたのは僅かな時間だったか。

 アリシアは重い頭を支えるようにこめかみを指先で押さえた。


「──何もかも──全て姫様と私の為なのです……」


 アリシアの怒りにまかせた言葉を静かに受け取ると、ディクソンは徐に立ち上がった。アリシアに近づくつもりなのだろうか。

 アリシアは警戒するように、ディクソンの動きに注視する。


「姫様……お辛いのでしょう? 私の腕の中でお休みください」

「……来ないで。……家族を殺したのが、私の為だなんて……よくもそんな戯言……」

「……戯言? とんでもございません。愛し合う姫様と結ばれる為には、他に方法が無かったのです」

「愛し合う?……私は……貴方と結ばれることを……望んではいないわ」


 じりじりと近付いてくるディクソンから逃げるように、アリシアはゆっくりと後退していく。

 ──視界がぼやける。この身体はいつまで動けるだろうか……。

 霞んでいく思考の中で、薄らとそんな事を考えた時……。


「……っ……!……」


 足が止まった────。後ろはもう壁だ。これ以上は下がれない。他に動ける場所は無いだろうか……。

 アリシアは、虚ろな眼差しを彷徨わせる。傍らに見えたのは、執務机。重ねられた書類の束と、ガラス製の水差しの瓶……そしてコップが視界に入る。

 恐らくディクソンは、普段から此処で仕事をしているのだろう。たまに出入りするだけなら、水差しなど必要無い。

 アリシアは呆れたように小さく笑った。


「どうされました?」


 アリシアの不意の笑みに、ディクソンは訝しげに眉を顰めたけれど。

 フラリ……。

 アリシアの身体が大きく揺れる。

 ……ディクソンの表情が、妖艶な笑みに変わった。ここぞとばかりに、アリシアへと大きく一歩を踏みだす。

 ────刹那────


「──近づかないで──!──……」


 ──バリーン──

 何かが割れる大きな音。

 アリシアが、手に取った水差しの瓶を机に叩きつけたのだ。一瞬にして周囲が水浸しになる。ガラスの破片がアリシアの頬を掠めたのだろう。

 アリシアの頬に、一筋の赤い線が浮かび上がった。


「──姫様!」


 悲鳴にも似た声は、ディクソンだ。一瞬にして表情から血の気が消える。

 アリシアは手にした水差しをゆっくりと持ち替え……割れて尖った瓶の先を自身の喉に向けた。


「……来ないで……」


 両の手で握ったガラスに力を込める。虚ろな眼差しのまま……震える身体を壁につけると、精一杯の力をその場所に集中させた。


「貴方と一緒になる位なら……私は死を選びます……」


 たどたどしいながらも、その言葉は確かな声。ハッキリとした、アリシアの意志。

 ディクソンは、その声に立ち尽くすほか無かった。


「……何故だ……」


 ややあって……声。ディクソンが、絞り出すように呟く。


「……何故だ……何故だ……何故だ!!」


 繰り返される呟きは、徐々に大きく──叫び声へと。


「どうして私じゃないんだ!! ナタリアも!……貴女も!」

「……え?……」


 室内に大きく響く声──。

 アリシアは、ディクソンの言葉に疑問符を投げた。

 揺れる身体を……ガラスを握ったまま震える指先を……支える足も既におぼつかない。背中に壁が無かったら、とうに倒れているだろう。

 けれど、聞こえたその声は……虚ろな瞳を僅か開かせた。──その時。

 ──バタン──!──

 大きな音を立てて、扉が開かれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ