表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

チラシを配るバイトで出会った二人の物語。

作者: 真崎麻佐

長いような気がします。今後の為に評価・感想お願いします!

今考えると完璧に騙されたと、思う。

バイトのことだけじゃない。


何もかも。



暑い。とにかく暑い。そうだよ、なんてったって、真夏なんだから。

ああ、なんで俺はこんな炎天下の中で立ってんだ?


俺にこのバイトの話が舞い込んで来たのは、丁度一週間前だった。美容院を開くと言う叔母からの誘いで、宣伝用のチラシを配ってほしいというものだった。一人分、空きが出てしまった、という理由で。誰もチラシを貰ってくれないし、虚しいだけだと最初は渋っていたが、叔母の一言に因って気持ちは変わった。そして今に至る。


「オバちゃんの嘘つき!」

溜め息を盛大につく。

「暑いし、誰も受け取ってくれんし、暑いし、暑いし!!!」

頭の中で叔母のセリフを反芻させる。

『大丈夫!ハルちゃん、カッコいいから。女の子、皆貰ってくわよ』

叔母の必死の言い訳にハマった自分が口惜しい。季節だってもっと考えるべきだった。文句を口の中でブツブツ言いながら、隣の仲間を覗き見た。肩口まで伸びた真っ黒な髪、見るからに暑苦しい長い前髪、今流行りの黒ぶち眼鏡。真面目一色。服だって、特別お洒落なわけじゃない。可愛い女の子だったら良かったのに、と更にテンションが下がる。

「君、あとどれだけ?」

スッと差し出されたチラシの数に驚いた。俺の半分以下だ。

「え!??ど、どうやってやったの!?」

答えるまでもなかった。彼が差し出したチラシを女の子達は断ることなく、貰って行くのだ。俺は少し悔しくなった。めちゃくちゃ顔がいい訳ではないけれど、大学でもモテている方だからだ。

「君、名前、何ていうの?」

俺は挑発的に話し掛ける。敵対心がバレバレだ。

「・・・・・・遊佐」

「ほう、遊佐君。俺は吉行ハル。一週間よろしく」

遊佐は少し驚いた顔をした。と言っても、顔は前髪でよく見えないのだけれど。

「・・・・・・よろしく」

遊佐はボソボソとそう言って、仕事に戻った。



その日から俺は遊佐にライバル心を燃やしながらも、頻繁に話し掛けるようになった。相変わらず奴の声は小さかったけれど、話すことは悔しいことに興味深く、実は気が合うことに気が付いた。

「俺さ、元々癖っ毛なんだけどさ、いっそパーマをかけてやろうと思ってるんだけど、どう思う?ストパーと迷うんだけど、俺じゃなくなる気がすんだよな〜」

「うん」

遊佐は特に何か言うわけでもなく、ただ黙って俺の話を聞く。

「遊佐の髪はストレートだな」

スッと遊佐の髪に触れた。すると遊佐はビクッとして、顔を背けた。

「あ、ごめん。触られるの嫌いなタイプか」

「いや・・・・・・」

それにしても柔らかい髪だった。少し羨ましいと思う。

「それにしても、今日は人が少ないな〜」

話題を変えてみる。うん、と遊佐が頷く。今日は本当に人が少ない。こんなに無駄話ができる。

「そーいやさ、遊佐って彼女とかいないの?」

ちょっとした沈黙が流れる。

「いないよ」

「へえ、モテそうなのに」

あんなに女の子にチラシを持って行って貰えるんだ。そりゃモテるんだろう。背だってあるし。俺だってデカいほうなのに、その俺と同じくらいある。俺達はそれから取り留めのない話をしながらチラシを配って、その日は終わった。



バイト最終日。やっとこの炎天下から抜け出せる。気分は良かった。

「遊佐!やったな、これでや・・・・・・っと」

遊佐の方を見ると、奴は女の子に話し掛けられていた。よく見ると、何度も見かけたことのある子だった。白い清潔感のある、可愛いセーラー服。水色のリボンがキレイに映える。有名な女子校の制服だ。

「いいなあ」

なんて呟いてみる。同時に少し虚しくなった。二人を仕事そっちのけで見ていると、女の子の顔がみるみる赤くなっていく。

「え、何?告白・・・・・・?」

不覚にも少し焦ってしまった。俺は関係ないのに。女の子の必死な顔。なんだか切なくなる。

「お願いしまーす」

俺は二人から目を反らして、ちゃんと最後のバイトを全うすることに決めた。チラシは相変わらず無くならない。皆、申し訳なさそうに頭を下げるのを見るとこっちも申し訳なくなる。


チラシを配ってて思うのは、一目ぼれには最適だということ。例えば、さっきの女の子のように。通りすがりに見つけて、一目ぼれしたら、毎日そこを通ればいい。配る方も自然に探してる。文句は散々言ったけれど、思ったより悪くないな、と思う自分に苦笑する。


最後のバイトが終わった。一週間は長いようで短かった。しっかりと半袖の日焼けの跡は残ったけれど。後は叔母の頑張り次第だな、と一息ついた。

「お。モテモテ遊佐君」

ヒヒヒとやらしく笑ってやった。やっぱり遊佐は無表情だった。

「で?返事は?」

自分のことのようにドキドキしてしまう。

「断わったよ」

「もったいない!あの制服、有名お嬢様学校のだぜ!?」

俺は遊佐の肩を掴んで、ガタガタと揺らす。遊佐はびっくりして、目を見開いている。

「うん、知ってる」

「なんだよ、他に好きな子がいるとか?お前なら大丈夫だよ、カッコいいから。さっさと告白しちまえ!」

俺は半分自棄だった。なんで俺じゃないのか、と女の子を恨んでみたり。

「・・・・・・告白?」

「おう」

「駄目だよ、フラれるから」

「何で?」

「とにかく駄目」

「ま、俺には関係ないんだがな」

あーあ、とワザとらしい声を出して、叔母の店へ向かって歩き出した。そこでハッと気づく。

「え?!遊佐、好きな子いんの!?」

「・・・・・・うん」

「うわ、意外。冗談で言っただけなのにな」

わははと笑って、頭の後ろで手を組んだ。汗がジットリとしていた。

「そーいや、今日でお別れじゃねえの?俺達」

「そうだね」

「なに?メアド交換とかしとくべきなの?」

「さあ?」

遊佐が少し首を傾げた。それを横目で見て、俺も肩を竦める。

「まあ、お互いキャラじゃねえよな」

俺は開きかけた携帯電話と閉じた。



「ハルちゃん、千幸ちゃん、お疲れ様。助かったわ」

叔母は俺達に白い封筒を渡した。これまでの給料だ。それにしてもチユキって。多分遊佐の下の名前だろう。随分可愛らしい名前だな、と微笑んでしまう。


「これ、何に使おうかな〜。あ、バイクとか欲しい。これだけじゃ絶対買えないけど」

遊佐が何も言わないから、ただの俺の一人言のようになっている。

「そだ!お前、千幸っていうんだな。やたら可愛らしいな」

からかうように遊佐に話し掛けた。遊佐はジッと俺を見た。

「なっ・・・・・・なんだよ」

「やっぱり、メアド、交換しよう」

「はあ?」

「赤外線。こっちに送って」

遊佐がグイッと携帯電話を突き出した。俺も仕方なくそれに従った。

「よし。送ったぞ」

「じゃあ」

それだけ言って、遊佐は走り去ってしまった。

「何なんだよ」

俺だけがそこに残された。


ピピピ


「お、メール」

次の瞬間、俺は携帯電話を落としていた。




『言ってなかったけど、実は女なんだ 遊佐千幸』





え〜どうでしたでしょうか?ありきたりなオチになってしまったような気がします(汗)途中で気づいた方もおられるでしょう。未熟だ。全然恋愛じゃなくて、すいません!この二人の今後が書きたいです!そっちは恋愛になるといいな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 登場から微妙な違和感を、お話の中程で確信に近いものをもちました。 どうも、自分でもこの手のやつを執筆していたせいか、一々性別を疑う悪癖がこびり付いてる者です。 お話自体は主人公の一人称で、ほ…
[一言] ほのぼのとした感じが良くて、すらすら読めました。 これからも頑張って下さい。
[一言] 拝読させていただきました。 途中で気付いてしまいましたね。 でも、出会いの話としては、変に奇をてらうより良いと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ